那須旅行2013秋-その6
ゴンドラの後、向かったのは「那須フラワーワールド」です。
向かってる途中から天気は晴れから曇りに。
風も強く寒くなってきました。
駐車場も車が2台しか停まってなくて、園内はウチともう一家族だけ。
貸し切りみたい。ラッキーでした♪
サルビアの赤が際立って綺麗でした。 (phtoto byサチ)
パノラマで撮ると、こんな感じです。
なだらかな坂道があり、その向こうに丘があるのでイイ散歩になるって思ったら・・。
少し歩いたらリカが歩くのを拒否!
座り込んでしまったので駐車場に戻ってカートに乗るあいとリカ。
ヘタレな所は似てしまったようです。(どっちに似たのかな?)
ケイトウの花をバックに。
「やっぱり楽ちんだよね~♪」と、リカがあいに話しかけてるみたいでしょ?
看板に「鶏頭」って表示があり漢字でこう書くって初めて知ったんです。
鶏の頭・・・トサカからきてる?
調べたらやっぱりそうでした。 詳しくはコチラ→☆
花言葉も調べてみたら・・・「おしゃれ」「風変わり」「感情的」「個性」
「色あせぬ恋」「情愛」だそうです。
丘の上に到着です。
見晴らしがよく咲いた花を一望でき、遠くの山までよく見えます。
ヘメロカリス? どうみてもコスモスでしょ。
確認のため、ヘメロカリスを調べました。コチラ→☆
やっぱり違ってました。看板替えるの忘れてるみたい。
よく見るとまだつぼみもあるけれど・・・
遠くから撮ると満開のように見えて綺麗でした。
丘の辺りは下よりも風が強くて寒かったです。
リカがやっと箱乗りを止めて、大人しく座ったと思ったら・・・
首をビヨーンと伸ばして何やら観察。ホントにリカの首って蛇腹みたい。
強風にあおられる、あい。
強靭な首のリカは、強風にも耐え顔の毛がたなびくだけ。
(伸びた首を縮めての対応です!)
この写真を撮った前後だったか?
旦那さんにハプニング!
「カメラのレンズキャップが無い!」
その場で服のポケットやバックなど、ありそうな場所は全て探したけど見つからず。
本人曰く・・・
写真を撮ってはカバーを付けて、外しては撮ってと何度も繰り返したそうで。
そんなの外したままでいいじゃんって思うけどね。
A型の几帳面が裏目に出た結果となり・・・。
テンションがググッと下がってしまった旦那さん。
「パパのキャップはどこなのー!」
来た道を戻り、探しながら撮影再開。
この強風です。軽くて小さなレンズキャップは結局見つかりませんでした。
諦めて、気を取り直し記念写真をパチリ。
旦那さん、笑顔で写ってましたよ!
サチも同じ場所で写真を。
あいが話しかけるように口元へ
「寒いし疲れたの。オヤツちょーだい」と、あいの心の声が聞こえました。
リカも疲れた顔してるよね。
この後、ランチを食べに行きました。
そこでもハプニングが!
次回に続きます。
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーを
クリックしてもらえると、とってもうれしいです (1日1回有効です
)
にほんブログ村 アメリカンコッカー
にほんブログ村 キャバリア
結局、東京に戻ってから、汎用のレンズキャップ2個(紐付きと普通のもの)を
ひとつ約300円で購入しましたが、取り外しがスムーズではなく、
見た目以外も純正品(約千円)には適いませんでした。さすがPanasonic!
by サチの旦那さん
- 関連記事
-
- 那須旅行2013秋-その7 (2013/10/24)
- 那須旅行2013秋-その6 (2013/10/23)
- 那須旅行2013秋-その5 (2013/10/22)