「あいちゃんのミライ」をお金で買いました!
こんにちは、サチの旦那さんです。
リカちゃんのお祝いランチの途中ですが、今日は別記事です。
6月23日(土)は、リビングのエアコン交換工事の日でした!
新しいエアコンは、三菱のZシリーズ(2018年モデル)のMSZ-ZXV7118S
我が家のエアコンは、すべて三菱なのですが、
それは何故かというと、「ムーブあい」が付いているから
あいちゃんがいるんだから、「ムーブあい」に決まってますよね~
前のエアコンを買ったとき(2008年)には、「ムーブあい」しか種類がなかったのに、いつの間にか、
あいちゃんが、「ムーブあいミライ」「ムーブあい極」「ムーブあい」「フロアあい」の4種類に細分化されていました!
元々は、あいちゃんを極めるために、2017年モデルの「ムーブあい極」のエアコンを購入予定だったのですが、
三菱のホームページで、2018年モデルから「ムーブあいミライ」が追加されたことを知ったのです!
あいちゃんを極めるか、あいちゃんのミライをとるかと言えば、
多少高くても、あいちゃんのミライの方が重要だと考えて、2018年モデルを購入!
(名前だけで決めたので、両者の機能的な違いは、あまりわかっていません)
以前のエアコンは、これくらいの大きさだったのですが、
新しいエアコンは、すごく出っ張るようになりました!
サイズを調べず購入したので、設置後にビックリ
前のエアコンは5.0kW(主に16畳用ですが、マンションの冷房だと20畳くらいまでOK)で、
エネルギー消費効率は4.13でした。
(省エネ度合いの比較は、エネルギー消費効率で見るとわかりやすく、数値が大きい方が省エネ)
今度のエアコンは7.1kW(主に23畳用ですが、マンションの冷房だと30畳くらいまでOK)に容量アップしましたが、エネルギー消費効率が5.8になったので、電気代はきっと安くなるはず!
最近のエアコンは、別売りの無線LANアダプターを取り付けることで、
外からスマホアプリで操作できるようになるので、我が家も無線LANアダプターを購入!
我が家が購入した店舗(楽天の某ショップ)では、このアダプターの取付工事費は5,400円!
最初は工事を頼む予定だったのですが、
工事の人が(その後の予定が詰まっていることもあってか)「工事代もったいないから、自分でやったら?」みたいな感じなので、結局、工事を頼みませんでした!
(自分でやろうと思っていたけど、結局、未だに設置していないという。。。)
でもね、リモコンを触っていたら「停電自動復帰」という機能が付いていました!
こんな機能、ホームページには何も書いていなかったはず!
(これがあるなら、無線LANアダプター、いらなかったかも。。。)
左が前のエアコンのリモコンで、右が新しいエアコンのリモコンです♪
ボタンが減って、タッチパネル式の液晶リモコンになっていました!
あいちゃんも、新しいリモコンに、興味があったらしい(笑)
タッチパネルだから、これなら、あいちゃんでも操作できるかもね
ところで、エアコン工事中のリカちゃんは、ほとんどの時間、ゲージIN!
それは、何故かというと。。。
こんな感じで、ずーっと、ワンワン鳴いていたから。。。
(リカちゃんの鳴き声が入っているので、音量に注意)
室内機も大きくなりましたが、室外機もかなり大きくなりました!
今のところ、新しいエアコンは、快適に動いています(ほぼ24時間連続稼働)♪
さすが、「ムーブあいミライ」!
これで、暑さをしのげば、あいちゃんのミライも安泰ですね
そして、新しいエアコン、誰かが「いいね」を押してくれたようです
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします
にほんブログ村 キャバリア
にほんブログ村 アメリカンコッカー
- 関連記事
-
- 昨日1日で、120万円分以上の家具を購入!? (2018/08/05)
- 「あいちゃんのミライ」をお金で買いました! (2018/07/20)
- 「願い事メーカー2018」、ズバリ大的中! (2018/07/11)