fc2ブログ

あいちゃんとリカちゃん

キャバリアのあいちゃんとアメリカンコッカーのリカちゃんの可愛く楽しいドタバタの日々を紹介します。

記事タイトル 胆のう摘出手術、戦利品大公開♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

私の入退院に際し、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました m(__)m
遅れていたコメントのお返事(鍵コメ分除く)を書き終えたので、お時間のあるときにでもご覧ください。

5月26日の記事「入院中でも、マラソン完走!」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月25日の記事「あいちゃんとリカちゃん、ペニーレイン初体験♪」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月24日の記事「本日、退院できるかな?」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月23日の記事「那須ハイランドパークのアトラクションは、ワンちゃんもOK♪」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月22日の記事「長年の夢が、またひとつ叶いました!」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月21日の記事「本日入院、明日手術になりました!」 コメントはこちら → ☆☆☆
 
-----------

さて今回は、私の「胆のう摘出 入院日記」をお届けします。
お食事中の方はお食事後に読んだ方がいいかもしれません。

なお、イメージカットとして、あいちゃんとリカちゃんのお写真も登場しますが、
ストーリーとは無関係なので、興味のない方は今日の記事はスルーしてください。

せっかくなので、立ち去る前に応援ポチいただければ幸いです。

にほんブログ村 キャバリア


では、ここからが本編です。
(あいちゃんとリカちゃんの写真はイメージカットなので、本文と関係ありません)

blogP5200214.jpg
5月21日(日)の朝、病院には10時までに来るように言われていたので、
サチに車を運転してもらい、病院に向かいます♪

※入院にいたるまでの経緯をご存じでない方はこちらをお読みください。→「本日入院、明日手術になりました!


病院に到着し、個室希望の旨確認しましたが、個室に空きがないということで大部屋へ!
6人定員でしたが、私が入った時点では(私を含めて)まだ3人だったので、隣のベッドも空いていて、意外と快適でした♪
ベッドの場所も、空いている4つのうち、好きな場所でいいですよ、とのことだったので、窓際を希望。


blogP_20170521_120509.jpg
写真は、5月21日(日)の昼食です。ご飯は、お茶漬けのようにお湯たっぷりの五分粥(ごぶがゆ)でした。

翌日の手術時間を聞くと、既に朝9時半から手術ということが決まっていました。
このときに、手術日は一切食事なしということを告げられました。

blogP5200212.jpg
昼食後、いろんな説明書類をもらい、サチは翌朝9時頃に来るように言われて帰宅しました。
大部屋のため、テレビを見るときはイヤホンが必要なので、イヤホン嫌いの私はずっと入院中一切テレビは見ませんでした。

病院には、ガラケー、スマホ、タブレット(SIMフリーなのでWi-fiなくても通信可能)を持ち込んだので、
昼食後はタブレットでブログ訪問プラス記事をひとつ書いたりしてたので、わりと忙しかったです(笑)


blogP_20170521_181130.jpg
シャワーを浴びて少ししたら、もう夕食でした。やはり18時の夕食って、早いですよね~
五分粥ですが、自分の胆のうと食す最後の晩餐なので、ゆっくり味わっていただきました♪


blogP5200207.jpg
病室の消灯時間は21時とかなり早いです
でも、就寝時間ではなく、ホントに消灯時間のようで、実際には起きていても怒られたりしません。

疲れてもいないのに21時に寝られるわけもなく、手術前の緊張からかどうかは不明ですが、
結局24時を過ぎても眠れなかったので、看護師さんに睡眠導入剤をもらって、ようやく眠ることができましたzzz


ここから手術当日5月22日(月)のお話しになります。

朝5時には目覚め、ホントは手術前に排便したかったのですが、前日の食事が軽かったせいもあり、結局出ず。
これが後々、入院中の私を苦しめることになるとは、このときは思いもしませんでした。

blogIMG_20170522_084555.jpg
看護師さんに点滴の針を刺され(けっこう痛かったです)、手術着に着替え、いざ出陣
手術着の下はマッパではなく、T字帯というフンドしのようなものを穿いてます♪

テレビなんかだと横たわってオペ室に行くシーンが多いのですが、私は自分の足で歩いて行きました


blogP5200209.jpg
手術台の上での記憶はほとんどなく、次に目が覚めたときはもう病室でした。
目が覚めても、麻酔が効いていたせいか、そのときの記憶はあまり定かではありません。。。


blogP5260239.jpg
手術後の私は、こんな感じです。
酸素マスク、心電図モニタ、血圧計、点滴チューブ、オキシパルスモニタ、フットポンプ、尿道カテーテルと
いろんなモノを身体に装着されていました。

blogP5200216.jpg
サチも帰宅し、夕方には装着品が心電図モニタ、点滴チューブ、尿道カテーテルに減り、
身体を起こして、スマホやタブレットを触れる状態にまでなりました。

しかし、おヘソに穴を空けられてるので、起き上がったり、再度横になるときが、一番痛かったです!
入院中は自力では寝起きできず、ベッドの手すりを捕まりながら寝起きしていました。


そしてこちらが今回の戦利品です

blogP5260243.jpg
ほとんどの病院で、取り出した胆石をお土産にいただけるようです
手術は胆石摘出ではなく、胆のうごと摘出しますが、胆のうは処分されてしまうようです。。。

胆石なんて見たくない人もいると思うので、上の写真ではモザイクをかけてますが、
モザイクないしの写真を見たい方はこちらをクリックしてください。 → ☆☆☆


さらに、もっとちゃんと見たいという方のために、一円玉との比較写真もご用意しました!
一円玉の直径が20mmとのことなので、5mm玉3個、3mm玉1個だったのがわかると思います。
ぱっと見、茶色い石ころみたいですが、見たい人だけクリックしてください。 → ☆☆☆
 

blogP5260233.jpg
けっこう長くなってきたので、次回に続きます!
次回は、病院からの請求書(入院費用・手術費用)も公開しちゃいまーす♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

関連記事
スポンサーサイト



17 Comments

サチの旦那さん says..."エルニーナ さんへ"
ありがとうございます!
2人とも帰った日の晩までは熱烈歓迎でしたが、
翌日からは、何ごともなかったように普通だったかも!(笑)

石、やっぱり見たくなりました?
胆石って、痛みがなくても、実際に持ってる人はかなりいるらしいですよ!

お腹に穴って、やっぱり痛いですよね~(今でも若干痛いときあるし。。。)
麻酔がなかったら、絶体ムリです!

手術後はけっこう大変でしたが、
入院初日は、元気だったし、ヒマを持て余してましたからね♪
2017.05.29 21:58 | URL | #- [edit]
エルニーナ says..."こんばんは"
退院おめでとうございます!
きっとあいちゃん、リカちゃんから熱烈な歓迎を受けたのではないでしょうか。

石、見てしまいました。
意外と大きくてびっくり!お腹の中にあったら絶対に痛い大きさですよー。
お腹に穴も想像だけで痛いです。

入院中も記事を書くなんてさすがブロガーさん!
でも、無理をせずにゆっくりと体調を元に戻してくださいね。
2017.05.29 00:15 | URL | #- [edit]
サチの旦那さん says..."あめとりん* さんへ"
ありがとうございます!

あめとりんさんも、胆石を持ち帰られたのですね!
茶・灰・黒などのくすんだ色が多いのかと思ってましたが、グリーンとかあるのですね!?

で、まさかストラップにしました?(笑)

でも、長期保存してると、カビが生えるなんていう書き込みも見たので、
この石、どうしようか思案中です♪
2017.05.29 00:03 | URL | #- [edit]
サチの旦那さん says..."ゆめママ さんへ"
ありがとうございます!
今日は体調もだいぶよくなってきたので、一安心です♪

石、それなりの大きさはありますが、
中にはビー玉くらいの大きさの人もいると聞きます!
大きいと動きづらいのですが、適度な大きさなので、動いて痛むらしいです。
(石があっても、痛まない人の方が多いらしいです)

明日から、ムリしない程度に働く予定でーす♪
2017.05.29 00:00 | URL | #- [edit]
サチの旦那さん says..."LemoNed さんへ"
ありがとうございます!

でも、まったりすごす間もなく、
明日からはお仕事再開予定なんですけどね(笑)
2017.05.28 23:41 | URL | #- [edit]
サチの旦那さん says..."なめこ さんへ"
あっ? 摘出した石、ちょっと衝撃でした?(笑)

私が去年の冬に手術をするにあたり、
胆石 手術 などで検索すると、
けっこうブログに手術日記を書いている人が多かったので、
今後手術を考える人への参考になればと思い、私も書いてみました!
(ワンコブログとしては、珍しいかもね)

明日の記事では、ブロガーとして未熟さも露呈しますけどね(笑)
2017.05.28 23:39 | URL | #- [edit]
サチの旦那さん says..."ぷうこ さんへ"
ありがとうございます。
おかげさまで、今日はだいぶ調子が戻って来ました!

手術のない入院だと全然違うかも知れませんが、
やはり全身麻酔の手術というのは、医学が進歩した今でもけっこう大変だと思います!

溝を跳ぶポテチくん、この日はバッチリ撮れたのですね!
だけに、まさに未曾有のスクープ写真ですね(笑)

少し痒くても、痛みがなくなったようでよかったです♪
2017.05.28 23:35 | URL | #- [edit]
サチの旦那さん says..."マーチン さんへ"
ご心配いただき、ありがとうございます!
おかげさまで、今日はだいぶ調子がよくなって来ました!

これからも、あいちゃんとリカちゃんをよろしくお願いします♪
2017.05.28 23:29 | URL | #- [edit]
サチの旦那さん says..."よしこ さんへ"
私は幸い絶食は平気だったのですが、
手術後に何も飲めないのが、つらかったです!
でも、手術日の夜には、飲み物はOKになりました♪

胆石は、まさに字のごとく、石ですね~
このまま水槽に入れてしまえば、誰も胆石だとわからないと思います(笑)

身体が慣れる前に、退院日から美味しいモノを食べてまーす!
2017.05.28 23:28 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017.05.28 22:28 | | # [edit]
あめとりん* says..."No title"
退院おめでとうございます!

胆石、私ももらいましたよ(笑)
私のは緑色のが5つで、看護師さんに『綺麗な石だからストラップにしたらどうですか?』
なんて言われました。
人によって色や形も違うみたいですね。
2017.05.28 22:17 | URL | #LMs.iqQA [edit]
ゆめママ says..."No title"
退院おめでとうございます。
無事手術も終わって一安心ですね!

石、おもわず見ちゃいましたが結構大きいんですね。
あんなものが体の中にあるなんて・・・、確かに痛そうです。

お仕事もあってお忙しいでしょうが、お体お大事にしてくださいね(^^)
2017.05.28 22:02 | URL | #- [edit]
LemoNed says..."No title"
遅くなりましたが退院おめでとうございますm(__)m
無事手術も終わってよかったです^^
あまり無理なさらずにゆっくりあいちゃんりかちゃんとまったりおすごしくださいね^^ 
2017.05.28 19:29 | URL | #- [edit]
なめこ says..."No title"
ぎょえーーーっ摘出した石が・・・・こういう日記を公開するサチの旦那さん流石です(・0・)
うちのパパも以前一度だけ入院したことがありましたが、手術はなかったので・・・
手術着のピースサイン・・・ブロガー魂を感じました♪
2017.05.28 19:13 | URL | #- [edit]
ぷうこ says..."No title"
遅くなりましたが、退院おめでとうございます。
快方に向かわれているようで安心しました v-291
早めに退院予定だったけど、手術となるとやっぱり大変なんですね。v-292
退院したからと言って、あまり無理しないよう、どうぞお大事に。

コメント、ありがとうございます。

ポテチはこの溝をよく飛ぶんですが、いつもカメラにおさめられず、たまたまこの日は行きも帰りも撮れました。
やけどのご心配いただき、ありがとうございます。v-436
すでに痒くなってきて、うっかりかいちゃうと、痛っ!てかんじです v-393
もう痛みはないんですが、まだ見た目は写真の通りです v-13
2017.05.28 15:39 | URL | #a2GEOsyg [edit]
マーチン says..."No title"
入院に退院にご苦労様&復活おめでとうございます いつも読み逃げばかりの私でしたが 心配してました。
いつまでも元気にあいちゃんリカちゃんとの楽しい日常を見せてくださいね
2017.05.28 14:42 | URL | #- [edit]
よしこ says..."No title"
遅くなりましたが、退院おめでとうございますv-410

手術当日は何も食べたらいけないのはつらいですよね(>_<)
私も一昨年手術した時は当日絶飲食でつらかったです...
胆石ってなんか石ころみたいですね...
食事も少なめだったし、退院して体が慣れたら
美味しい物食べてくださいね(^ ^)
2017.05.28 14:35 | URL | #- [edit]

コメントはお気軽にどうぞ♪






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。