胆のう摘出手術、戦利品大公開♪
こんにちは、サチの旦那さんです。
私の入退院に際し、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました m(__)m
遅れていたコメントのお返事(鍵コメ分除く)を書き終えたので、お時間のあるときにでもご覧ください。
5月26日の記事「入院中でも、マラソン完走!」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月25日の記事「あいちゃんとリカちゃん、ペニーレイン初体験♪」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月24日の記事「本日、退院できるかな?」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月23日の記事「那須ハイランドパークのアトラクションは、ワンちゃんもOK♪」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月22日の記事「長年の夢が、またひとつ叶いました!」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月21日の記事「本日入院、明日手術になりました!」 コメントはこちら → ☆☆☆
-----------
さて今回は、私の「胆のう摘出 入院日記」をお届けします。
お食事中の方はお食事後に読んだ方がいいかもしれません。
なお、イメージカットとして、あいちゃんとリカちゃんのお写真も登場しますが、
ストーリーとは無関係なので、興味のない方は今日の記事はスルーしてください。
せっかくなので、立ち去る前に応援ポチいただければ幸いです。 にほんブログ村 キャバリア
では、ここからが本編です。
(あいちゃんとリカちゃんの写真はイメージカットなので、本文と関係ありません)
5月21日(日)の朝、病院には10時までに来るように言われていたので、
サチに車を運転してもらい、病院に向かいます♪
※入院にいたるまでの経緯をご存じでない方はこちらをお読みください。→「本日入院、明日手術になりました!」
病院に到着し、個室希望の旨確認しましたが、個室に空きがないということで大部屋へ!
6人定員でしたが、私が入った時点では(私を含めて)まだ3人だったので、隣のベッドも空いていて、意外と快適でした♪
ベッドの場所も、空いている4つのうち、好きな場所でいいですよ、とのことだったので、窓際を希望。
写真は、5月21日(日)の昼食です。ご飯は、お茶漬けのようにお湯たっぷりの五分粥(ごぶがゆ)でした。
翌日の手術時間を聞くと、既に朝9時半から手術ということが決まっていました。
このときに、手術日は一切食事なしということを告げられました。
昼食後、いろんな説明書類をもらい、サチは翌朝9時頃に来るように言われて帰宅しました。
大部屋のため、テレビを見るときはイヤホンが必要なので、イヤホン嫌いの私はずっと入院中一切テレビは見ませんでした。
病院には、ガラケー、スマホ、タブレット(SIMフリーなのでWi-fiなくても通信可能)を持ち込んだので、
昼食後はタブレットでブログ訪問プラス記事をひとつ書いたりしてたので、わりと忙しかったです(笑)
シャワーを浴びて少ししたら、もう夕食でした。やはり18時の夕食って、早いですよね~
五分粥ですが、自分の胆のうと食す最後の晩餐なので、ゆっくり味わっていただきました♪
病室の消灯時間は21時とかなり早いです
でも、就寝時間ではなく、ホントに消灯時間のようで、実際には起きていても怒られたりしません。
疲れてもいないのに21時に寝られるわけもなく、手術前の緊張からかどうかは不明ですが、
結局24時を過ぎても眠れなかったので、看護師さんに睡眠導入剤をもらって、ようやく眠ることができましたzzz
ここから手術当日5月22日(月)のお話しになります。
朝5時には目覚め、ホントは手術前に排便したかったのですが、前日の食事が軽かったせいもあり、結局出ず。
これが後々、入院中の私を苦しめることになるとは、このときは思いもしませんでした。
看護師さんに点滴の針を刺され(けっこう痛かったです)、手術着に着替え、いざ出陣
手術着の下はマッパではなく、T字帯というフンドしのようなものを穿いてます♪
テレビなんかだと横たわってオペ室に行くシーンが多いのですが、私は自分の足で歩いて行きました
手術台の上での記憶はほとんどなく、次に目が覚めたときはもう病室でした。
目が覚めても、麻酔が効いていたせいか、そのときの記憶はあまり定かではありません。。。
手術後の私は、こんな感じです。
酸素マスク、心電図モニタ、血圧計、点滴チューブ、オキシパルスモニタ、フットポンプ、尿道カテーテルと
いろんなモノを身体に装着されていました。
サチも帰宅し、夕方には装着品が心電図モニタ、点滴チューブ、尿道カテーテルに減り、
身体を起こして、スマホやタブレットを触れる状態にまでなりました。
しかし、おヘソに穴を空けられてるので、起き上がったり、再度横になるときが、一番痛かったです!
入院中は自力では寝起きできず、ベッドの手すりを捕まりながら寝起きしていました。
そしてこちらが今回の戦利品です
ほとんどの病院で、取り出した胆石をお土産にいただけるようです
手術は胆石摘出ではなく、胆のうごと摘出しますが、胆のうは処分されてしまうようです。。。
胆石なんて見たくない人もいると思うので、上の写真ではモザイクをかけてますが、
モザイクないしの写真を見たい方はこちらをクリックしてください。 → ☆☆☆
さらに、もっとちゃんと見たいという方のために、一円玉との比較写真もご用意しました!
一円玉の直径が20mmとのことなので、5mm玉3個、3mm玉1個だったのがわかると思います。
ぱっと見、茶色い石ころみたいですが、見たい人だけクリックしてください。 → ☆☆☆
けっこう長くなってきたので、次回に続きます!
次回は、病院からの請求書(入院費用・手術費用)も公開しちゃいまーす♪
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします にほんブログ村 キャバリア
にほんブログ村 アメリカンコッカー
- 関連記事
-
- 胆のう摘出手術、ハウマッチ? (2017/05/29)
- 胆のう摘出手術、戦利品大公開♪ (2017/05/28)
- GW後半以降の我が家事情。 (2017/05/27)