fc2ブログ

あいちゃんとリカちゃん

キャバリアのあいちゃんとアメリカンコッカーのリカちゃんの可愛く楽しいドタバタの日々を紹介します。

記事タイトル ワンコグッズ・コレクション その2

6月8日(土)
梅雨に入ってるのに、今日も雨が降らないですね~

洗濯物はよく乾いて、主婦サチとしては助かるのですが・・・
暑いですよね。家の中は涼しいですが外は日差しが強くて
つい家の中でダラ~ッとしてしまう。

DSCF9699_convert_20130608162224.jpg
リカもパパの部屋でお気に入りのクマを傍らにおいて昼寝。


「寝ぼけた顔、撮らないでよ・・・」

あいは、寝る時はケージの中が一番落ち着くようです。
(ちょっと迷惑そうな顔してますね。ごめんね



今日はあいとリカにはゆっくりお休みしてもらって、
新しく増えたサチのワンコグッズ・コレクションを紹介します。

ぬいぐるみの新入生です。
DSCF9661_convert_20130608161330.jpg
左は御存じ「着せ替えワンコ」のキャバリア。
GWにフリマで100円でゲットしたんです。安いから古いバージョン?

右の黒ラブちゃん(多分ね)もGWのペット博で買いました。
介助犬のコーナーで1つ700円。
金額の一部が介助犬育成の寄付になるそうです。
購入する時に名前があるのか聞けばよかったなぁ~
盲導犬の募金箱の「アイちゃん」みたいに名前あるのかもね。

DSCF9666_convert_20130608161549.jpg
黒ラブちゃんと着せ替えワンコの集合写真。
(黒ラブちゃんの左がキャバリア、右がアメコカです。)

こうみると黒ラブちゃん、威風堂々とした風格があります。


DSCF9692_convert_20130608161723.jpg
これは我が家の玄関に飾られた写真とワンコグッズ。


DSCF9689_convert_20130608161959.jpg
左は映画「マリと子犬の物語」のマリちゃん。
右が映画「ドックポリス」のシロ。


DSCF9688_convert_20130608162043.jpg
中央にいるこの招き猫。
これは両手を上げてますでしょ?欲張りなサチが随分前に買いました。

新潟中越地震や東日本大震災の時も、玄関の高い所に飾られていて・・・
あの強い揺れで下に落ちたのに無傷。まさに幸運の守り神
時々、お水で洗ってあげます。


DSCF9694-2_convert_20130608162137.jpg

これはリカがうちの子になった時、ペットショップで頂いた写真。
リカがペットショップに来た時に撮った写真だそうです。

うちの子になった時よりだいぶ小さいし顔も赤ちゃん顔です。
ちなみに、あいはこういう写真貰わなかったんですよ。
同じペットショップだったのにね。

そしてワンコシールも増え続けてま~す
DSCF9682_convert_20130609001004.jpg
こんなにたくさん・・・
DSCF9683_convert_20130609001056.jpg
この厚み

だれが何と言おうと止められない止まらないのです。
ほんの一部でもキャバリアとアメコカがいればゲットです。

そして今日も、5枚新しくゲット (IY堂でね)
嬉しいハッピーデーなサチでした


関連記事 「ワンコグッズ・コレクション その1

いつもブログを見ていただいて、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんの
どちらか好きな方のバナーをクリックしていただけると、
とってもうれしいです (1日1回有効です


にほんブログ村 アメリカンコッカースパニエルのブログへ にほんブログ村 アメリカンコッカー
「ワンコグッズなのに、なぜか招きネコが・・・」

にほんブログ村 キャバリアのブログへ にほんブログ村 キャバリア
「ママ~、ワンコシールよりもあいを載せるワンよ~」



犬雑貨専門店 銀屋
キャバリアアメコカなど色々な犬種のカワイイ雑貨が盛りだくさん


niche 雑貨+犬服=ニーシェ
天然素材無添加フード、リネンのアイテム、コサージュ、家具もあります


む~はうす
愛犬の写真・ネーム入りオリジナルグッズ(カップ、時計、団扇等)が作れます


関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

せきぐち says..."不用品の送り先"
初めまして。私も盲導犬を支援していて、盲導犬協会の賛助会員で、毎月決まった額(私の場合は1ヶ月に3千円で、クレジットカードから自動的に引き落とされます)を募金しています(^_^)/
 それで、視覚障害者を含め、障害者の方々を支援する方法が、募金以外にもあるので、それをお伝えします。大阪にある、『豊能障害者労働センター』では、バザー品を一年中募集していて、バザー品の売り上げが、障害者福祉に使われています。
 このセンターでは、5つのリサイクルショップを運営して、バザー品はそこで売られています。ここのセンターにバザー品を送ることは、障害者の方々に『仕事』を提供することにもなり、障害者の『自立』を支援することにもなります。
 私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、この労働センターを教えているのです。
 バザー品の送り先のHPは http://www.tumiki.jp/bazar.html
です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物や、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
 また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたくて、そして多くの家庭に眠っている『不用品』が、障害者支援の役に立ってもらいたいので(^^)
2013.06.10 00:55 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013.06.09 23:27 | | # [edit]

コメントはお気軽にどうぞ♪






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。