旧古川庭園の「秋のバラ フェスティバル」♪
こんにちはサチです
10月17日(土)、北区にある旧古川庭園の「秋のバラ フェスティバル」に行ってきました♪
ワンコNGなので、あいとリカはお留守番です
1917年(大正6年)に古河財閥3代目当主の虎之助(市兵衛の実子)によって西洋館と庭園が造られ現在の形となった。洋館と洋風庭園は、戦前に亘り多くの洋風建築を手掛けたジョサイア・コンドルにより設計された。また、日本庭園は近代日本庭園の先駆者として数多くの庭園を手掛けた小川治兵衛(植治)により作庭された。(ウィキペディアより引用)
今の家から近いのに、行く機会をずーっと逃してたんです
ステキな洋館にウットリ♡
マリーゴールドも見頃でした♡
この日は、普段は入れない広い芝生のお庭で「秋バラの音楽会」をやっていました♪
この日の演奏は、ドゥ マルシェさん
ヴァイオリンの牧千恵子さんとアコーディオンのMiyackさんのユニットです。
日本の歌謡曲や、童謡、シャンソンなどをオリジナル・アレンジで演奏♪
※ドゥ マルシェさんの「動画その1」「動画その2」 (興味のある方はご覧ください)
やっぱり音楽は生演奏がいいですね♪
とても楽しい時間を過ごして
とっても広いバラ園へ
旦那さんから事前にNikonのミラーレスを渡され、旦那さんとバラバラでバラを撮影!笑
<サチを探せ!>
上の写真の中に、サチが写ってるけど、わかるかな?
たくさんの種類のバラが咲いていて
どれを撮ろうか迷いながら撮影
窓のすぐそばで、こんなに美しいバラが咲いて。。。♡
何て優雅なんでしょう
色とりどりのバラにもウットリ♡
溜息の出るような、美しい深紅の大輪のバラ♡
このバラの名前は、なんと「マダムサチ」
白くて華やかなところが、まさにサチっていう名前にピッタリ^^
別行動で撮影していたんですが、
急遽スマホで旦那さんを呼びました
建物の中でお茶がいただけるんです
車寄せから見たエントランス
撮影はココまで
建物内は撮影禁止でした 残念!
テラス席は満席だったので
3つのお部屋を選べるとのコト
バラの見えるお庭側の部屋を選び、紅茶とケーキを美味しくいただきました♡
お部屋は高ーい折り上げ天井にステキなシャンデリア
大きな暖炉も
閉館の時間が迫っていたので、建物を出て。。。
ここがコンサートしていたお庭です
ここは日本庭園
今頃はきっと紅葉が見ごろでしょうね
旧古川庭園を後にして、あいとリカの待つお家へ
ただいま~
お留守番ありがとうね
ご褒美のオヤツをあげて
リカの喜びのクネクネダンス♪
リカと
あいにも ステキなお庭を見せてあげたかったなぁ。。。
と、思うサチでした
いつも「あいちゃんとリカちゃん」のブログを見ていただき、ありがとうございます
更新の励みになりますので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします にほんブログ村 キャバリア
にほんブログ村 アメリカンコッカー
- 関連記事
-
- これぞ、まさに華麗なランチ!? (2015/11/24)
- 旧古川庭園の「秋のバラ フェスティバル」♪ (2015/11/21)
- ハンドパワーでワンコを持ち上げた瞬間!? (2015/09/27)