fc2ブログ

あいちゃんとリカちゃん

キャバリアのあいちゃんとアメリカンコッカーのリカちゃんの可愛く楽しいドタバタの日々を紹介します。

記事タイトル 今年もサマーカットの季節です♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

リカちゃん、昨日は久しぶりのお出かけで、数百メートルですが、ちゃんとお外を歩いてきました!

リカちゃんの手術が決まって以来、頑張ってブログをこまめに更新してきましたが、
リカちゃんもだいぶ落ち着いてきたので、これからまた、のんびりとブログを更新しようと思います♪

---------------


5月10日(月)は、あいちゃんのトリミングでした!
※今回の写真は、翌日の5月11日(火)に撮影したもの


blogDSC01519.jpg
あいちゃん、今年もバッサリ切って、サマーカットにして来ました♪


blogDSC01521.jpg
お手々も小さくなって、手足の飾り気もまったくナシ!


blogDSC01531_20210523164201719.jpg
全体的にツルツルしてる感じなので、
横から見ると、サラブレッドの見間違えるほど!?


blogDSC01538_202105231642058d5.jpg
当時はまだ退院してから5日目のリカちゃんです!

blogDSC01552.jpg
この頃は、リカちゃんが四つ足でシャキッと立っているだけで嬉しかったものですが、
今では、家の中で、普通に歩けるようになりました!
(でも、たまに足がズルッとすべっちゃいますけど。。。)


blogDSC01572_202105231642083ac.jpg
あいちゃんの心臓が悪化して、入院することになったのが、約2年前の2019年5月29日でした。
あれから、もうすぐ2年が経ちます。

あいちゃんには、暑さが一番の大敵なので、エアコンによる室温管理だけでなく、
暑くないように、お毛毛もバッサリカット!

今年の夏も、頑張って、乗り切ろうね♡♡


blogDSC01578_20210523164209d4d.jpg
この時点から約2週間経って、リカちゃんもだいぶモサモサしてきたので、
リカちゃんは、6月9日(木)にトリミングに行く予定です!

シャンプー&トリミング中って、立ちっぱなしだから大変だと思うけど、
頑張ろうね! リカちゃん!

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
あいちゃん、さっぱりして、よかったね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 キャバリア

※コメント欄、お休み中です。 何かございましたら拍手コメントをご利用ください。

スポンサーサイト



記事タイトル リカちゃんの医療費110万円超え。。。

こんにちは、サチの旦那さんです。


リカちゃん、昨日5月17日(月)に病院に行って来ました!


blogDSC01604.jpg
リカちゃんの頸椎内にあった腫瘤の検査結果ですが、
詳しい検査でも、良性だったとのこと!!

あとは、2~3ヶ月後の検査(CTかMRI)で、頸椎内に腫瘤が残っていなければ、一安心です♪


blogDSC01616_202105181133062dd.jpg
首に残っていた医療用ホチキスの針も全部とってもらいました!

手術時に刈ってしまった毛も、徐々に伸びてきました♪

人間でいえば、襟元を刈り上げてるくらいな感じなので、
そういうファッションカットだと思えば、違和感ナシ!


blogDSC01609_202105181133040ed.jpg
リカちゃんも、嬉しそう♡♡

先日、サチにペット保険の請求をしてもらいましたが、
リカちゃんの今期(去年の秋~5月中旬)の病院代は110万円ちょっとでした!
(大半が今回の検査代、手術代、入院費、術後ケア)

リカちゃんが加入している楽天ペット保険のコースは、70%バックで、年間の上限が70万円なので、
70万円が戻ってくるはず!

保険の契約開始月が8月なので、
それまでの期間は、全額実費負担になります。。。

あいちゃんは保険に入っておらず、今でも毎月の薬代が10万円を超えていますが、
リカちゃんは、年齢ぎりぎりで保険に加入してよかったです。
(まあ、保険を使わずに、健康でいることが一番なんですけどね)


blogDSC01620_2021051811330976a.jpg
足の状態は、だいぶよくなってきたけど、
やっぱり、力がちゃんとはいっていないようです。。。

手術の影響による一時的なものであれば、術後3ヶ月以内には回復するが、
逆にいうと、3ヶ月以内に回復しなければ、その状態がずっと続く可能性が高いとのこと。

blogDSC01618_2021051811330719e.jpg
先週の土曜日に、サチが外を歩かせようとしたら、すべって歩けなかったらしいけど、
リカちゃん、今よりも絶対にちゃんと歩いたり、走ったりできるようになるはず!

リカちゃん、もう少し、頑張ろうね!!

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
リカちゃん、早く昔のように歩けるようになるといいね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル リカちゃんの傷跡(現状)

こんにちは、サチの旦那さんです。

先日は、リカちゃんの抜鈎(ばっこう)に応援のメッセージをいただきありがとうございます!
※抜鈎(ばっこう)・・・手術跡の針を抜くこと(抜糸のようなモノ)

今回の記事の写真は5月14日(金)の午前中に撮影したものです。

blogDSC01596.jpg
リカちゃん、昨日(5月13日・木曜)は病院、お疲れ様でした!

blogDSC01597.jpg
上から見るとこんな感じですが、
次の写真は手術跡のアップになりますので、
苦手な方は、ささっとスクロールしてください。



あっ! 木曜日は抜鈎(ばっこう)しなかったのね??
と一瞬思うかもしれませんが、
もともとは14本の針でとめていたのですが、前日の木曜日は半分だけ抜いて、
残りの7本は、明日5月17日(月)の夕方に抜く予定なのです♪

傷口はふさがっているそうですが、リカちゃん、すでに多動なため、
針を全部抜いて、その後で傷口が開くといけないので、二回にわけて抜くことになったそうです。

また、痛み止めシートを貼った跡も、リカちゃんが気にして後ろ足でカキカキするので、
残っていたシール跡を、けっこう取り除いてくれました!


blogDSC01594.jpg
抜鈎のときの様子をサチに聞いたら、
痛がらなかったし、血も出なかったとのこと。

でも、リカちゃんは、痛みに対して、我慢強いコなので、
本当は痛かったり、ビックリしたんじゃないかな。。。

残りの7本を明日の月曜日にとったら、お首もスッキリすると思うから、
明日も頑張ろうね! リカちゃん♡♡


blogDSC01595_20210516130615621.jpg
オシッコをトイレでできるようになった話しは先日書きましたが、
実はウン○は、退院後にトイレトレーでした後は、ずっとトイレの上ではできてなかったのです。。。
(便秘ではなく、外でするか、家だとトイレ以外の場所でしちゃってました。。。)

それがようやく昨日から、トイレトレーの上でちゃんとできるようになったのです!

スーパードクターにすぐに手術してもらえたり、手術も無事に終わって順調に回復しているなど、
やっぱり、リカちゃんはウンがいいだね♪

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
リカちゃん、明日の抜鈎(ばっこう)も、頑張ろうね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル リカちゃん、手術で14針縫いました。。。

こんにちは、サチの旦那さんです。

前回に引き続き、5月8日(日)のリカちゃんです。

blogDSC01498_20210511004321c9a.jpg
ベッドの上の敷物をホリホリするリカちゃん♪


blogDSC01499.jpg
退院直後は、そういう余裕はありませんが、
この頃から、ホリホリするようになり、
さっきもサチの掛け布団をホリホリしてました!


blogDSC01500_20210511004324121.jpg
歩くのも大分上手になってきて、たまに小走りになったりもするのですが、
歩くより、立ったままの状態でいる方が(足がズルズルすべって)大変な感じです。。。


ところで、リカちゃんの手術の傷口ですが。。。
※この後、傷口の写真が2枚ほどつづくので、苦手な方はささっとスクロールしてください。


blogDSC01482_20210511004316c33.jpg
リカちゃん、全部で14針、縫いました。
縫ったというより、医療用ホチキスの針が刺さった状態なのです。

手術直後は、このときより首の毛がなかったので、
ホチキスの針がもっと剥き出しだったのですが、そのときよりはだいぶ毛で隠れてきました。

ちなみに私も医療用ホチキスで傷口をとめられましたが、
私の写真は、この記事(☆☆☆)で公開していました。


blogDSC01483_202105110043183d1.jpg
そして、首の左側に白い斑点のようなものがありますが、
実はコレ、手術後に数時間貼っていた痛み止めシートを貼った跡なのです。
(シートを貼るための接着剤のようなものの跡)

けっこう強力で、なかなか取れないので、毛が伸びるまでは、このままかも。。。


blogDSC01508_202105110043285c0.jpg
リカちゃんの抜鈎(ばっこう)は、術後2週間後くらいと言われています。

[解説]抜鈎(ばっこう)とは、手術などの際に傷口の縫合に使用したスキンステープラー(ホチキス)の針を取り除くことである。専用の抜鈎器(リムーバー)を用いて行い、抜糸に比べて痛みが少ないとされる。


blogDSC01516_20210511004330efc.jpg
本日5月13日(木)は、先週の土曜日以来のリカちゃんの通院日なので、
早ければ今日、今日でなければ週末か来週のどこかで抜鈎(ばっこう)するのだと思います。

麻酔をせずに針を引き抜くので、リカちゃん、痛くないといいね!
※私のときは、針を抜いた後、そこから少量の出血がありました。。。

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
リカちゃん、ホチキスの針を抜くとき、頑張ろうね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル リカちゃん、オシッコができるようになりました♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

blogDSC01486.jpg
5月8日(日)のリカちゃんです♡♡
※今日の記事に写真は、すべて5月8日(日)に撮影したものです。


blogDSC01505.jpg
金曜の夜に囲いの一部を撤去しましたが、
土曜の夜からは、さらに囲いを減らし、オープン状態に。。。。

リカちゃんがお留守番するときは、フェンスを置くこともあるかと思い、
2面は残してありますが、その後今日まで、このエリア内にリカちゃんを閉じ込めることはなく、
お家の中をフリー状態にしています♪


blogDSC01504_20210511004325dd6.jpg
お家の中でトイレをあまりしないので、トイレトレーよりもトイレシートの方がしやすいかと思い、
土曜の深夜にワイドサイズのトイレシートを買いに行き、トイレシートを置いていた場所に設置!

トイレシートを奥の方に移動したら、
今度はちゃんと、奥に移動したトイレトレーの上でオシッコができるようになりました♪

トイレトレーかトイレシートかというより、元々あった場所がやりづらかったのかな??
(ちなみにウン○は、まだトイレトレーでもトイレシートでもできてません。。。)


blogDSC01480_20210511004315bc1.jpg
リカちゃんが四つ足で立っているところを撮ろうとしたら、
止まっている状態から、右後ろ足が後ろにズルズルすべっていっちゃいました。。。

日曜にはこんなこともよくありましたが、今日の方がだいぶよくなっています♪



こんな状態でも、出窓に行きたくて、ソファーやマッサージチェアの上にジャンプしようとするので、
結局、このようにソファーとマッサージチェアの前を封鎖しました!

しかし、これでも2枚のフェンスの隙間から、ソファーにジャンプしようとしたらしいです。。。

つづく

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
リカちゃん、おトイレでオシッコができるようになって、よかったね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル リカちゃんから摘出したモノの検査結果!

こんにちは、サチの旦那さんです。

リカちゃんの入院中は仕事も休みでブログの時間もとりやすかったのですが、
リカちゃんが戻って来て、なるべくサチか私が見ているようにしているので、
会社とブログの両立はなかなか難しいですね。。。


5月6日(木)の夜、会社から戻ると、リカちゃんのベッドが、
リビング用から、私の部屋用のベッドに変わっていました。

やっぱり痛みがあるからなのか、この日の夜は、呼吸が荒くなるときも多く、
以前あいちゃん用に購入した酸素濃縮機で酸素を吸わせたり、痛み止めの薬をあげたりしました。


blogDSC01463.jpg
5月7日(金)は、もともと午後に病院に行く予定だったのですが、
リカちゃんがつらそうだったので、サチが午前中に病院に連れて行きました。

入院中は、ちゃんと曲がらなかった右後ろ足も、この頃には曲がるようになって来ましたが、
後ろ足はあまり力が入っていないようで、立った状態から、後ろ足がズルズル滑っちゃうこともしばしば。。。


そして、この日の病院で、リカちゃんから摘出した腫瘤の検査結果をサチがもらって来ました。
(この後、腫瘤の写真が載っていますので、苦手な方はささっと飛ばしてください)


blogIMG_20210501_210018.jpg
検査結果をみると「おそらく良性」とのこと。
ただし、なんとかかんとか(←良性ではないもの)の可能性を完全に否定することはできないので、
それを否定するためには追加の検査が必要とのことで、追加の検査をお願いして来ました。

また、頸椎内に腫瘤が残っていないか(残っていた場合はその大きさ)を確認するために、
2~3ヶ月後には、再度、MRIかCTの検査をするように言われています。


blogDSC01468_20210509112325367.jpg
囲われたエリア内だと、リカちゃんが外に出たがるので、
金曜の夜からは、柵の一部の結束を外し、
サチか私が見ていられるときは、リカちゃんをフリーにするようにしました。

※ここからの写真は、5月8日(土)に撮影したもの


blogDSC01470_20210509112327190.jpg
5月8日(土)は比較的状態も安定していたけど、
前日から、ウン○とオシッコの回数が少ないので、排泄のためにお外に連れて行きました。

オシッコは踏ん張らないから問題ないようですが、
ウン○のときは、後ろ足に力が入っていないので、お尻の位置が低く、
自分のしたウン○に、お尻がついちゃいそうな感じ。。。
(ハーネスを上に持ち上げ気味にしてるから大丈夫だったけど、そうしないと、尻餅ついちゃうかも。。。)

ウン○やオシッコの話しが多くて恐縮ですが、
やはり排泄は、はいせつ(大切)ですからね~(笑)


blogDSC01474.jpg
この日は、部屋の中をウロウロ歩き回ることも多く、
キッチンに入ろうとして段差に躓いたり、マッサージチェアの上にジャンプしようとするのを慌てて止めたりと、
リカちゃん的には、元気なときと同じように振る舞おうとする意欲が見られました!


blogIMG_20210508_161605.jpg
しばらくは毎日来るように言われていたので、5月8日(土)の午後に病院へ。

リカちゃん、もともと病院があまり好き出ないので、
病院に来ると、それだけでドキドキして、呼吸が荒くなります。。。

病院で5泊6日を過ごしたので、少しは慣れるかと思ったら、そんなことは一切なく、
ここに来ると、痛いことされたり、置いていかれたりするんじゃないかと、
むしろ病院が前よりも恐くなったりしていないかの方が心配です。


blogIMG_20210508_161553.jpg
この痛み止めの座薬を多めに処方してもらい、
「問題なければ、明日(5月9日・日曜のこと)は来なくていいですよ」とのこと。

今日5月9日(日)は、昨日に比べると、かなり室内を自由に歩き回れているので、
病院には行かなくて済みそうです♪

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
リカちゃん、検査結果が良性でよかったね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル リカちゃん、退院したけど、またすぐ病院に。。。

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日5月6日(木)、リカちゃん、退院して我が家に戻ってきました!!
皆さん、リカちゃんの応援、ありがとうございます m(__)m


5月5日の段階では、5月6日の16時頃すぎに退院予定ということだったので、
午前中は、フードだけ食べさせて帰るつもりで病院に行ったのです。

そしたら院長先生が「できたら、今、リカちゃんを連れて帰ってください。」
「夕方に連れて帰ると、しばらくして具合が悪くなったら夜間は対応できないけど、
今連れて帰れば、具合が悪くなったら、夕方にまた連れて来ればいいから」と。


blogDSC01451_20210507013636759.jpg
なので、リカちゃんを家に連れて帰り、前日の準備したリカちゃんエリアに入ってもらいました。

しばらくは、ウロウロしたり、お水飲んだりして、オシッコもちゃんとおトイレでして、
しばらくすると、自分のベッド(リビング用)で、ようやく落ち着きました!


blogDSC01453.jpg
リカちゃんも落ち着いたようなので、
私はお昼頃に会社に行ったのですが。。。


blogDSC01455_20210507013639471.jpg
14時半頃に、サチから
「あれからリカの呼吸が荒く、本人も寝たいのに起き上がるの繰り返し。電話して病院に来ています。」
というメールが来ました。。。


blogDSC01458.jpg
病院で痛み止めの注射を打ってもらい、今は自宅にいますが、
しばらくは毎日、病院通いになりました。。。

取り急ぎ、退院と現状のご報告です。

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
リカちゃん、お家に帰って来て、よかったね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル リカちゃんのことで、ちょっとビックリすることが。。。

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日に引き続き、リカちゃんの入院日記なのですが、
実は昨日の夕方の面会で、ちょっとビックリすることを告げられました。。。


<5月5日(水・祝) 11時頃>

朝ご飯は、やはり看護師さんからは食べなかったようで、
通常の量の50グラムをサチから食べさせました。

blogIMG_20210505_111153.jpg
前日の夜までは、左前脚にチューブがつながっていて、水分補給をしていたのですが、
この日はチューブは外されていました♪
(針と短いチューブは、まだ付けたままです)



ICUで暴れてるリカちゃんの動画です(約8秒)
※音量にはご注意ください。

ワンワン泣いた後、ICUから出たくて、リカちゃんパンチ炸裂です!
不可能を可能にするコなので、このプラスティックの壁が壊れないかが心配です(笑)


blogIMG_20210505_111023.jpg
リカちゃん、夕方にまた来るから、イイコにしてるんだよ♡♡


blogIMG_20210505_191521.jpg
<5月5日(水・祝) 11時頃>

リカちゃんの部屋を見ると、なんか茶色っぽいもので汚れているので、
「ウン○、踏んじゃってる?」って思って、室内を看護師さんに掃除してもらったのですが、
ブツ本体は見つからず、ニオイからして、嘔吐したモノを踏んじゃってるようでした。。。

その後、フードをあげるも、食欲はイマイチなようで、30グラムほどしか食べませんでした。。。

blogIMG_20210505_191523.jpg
その後、若い先生から「院長が、リカちゃんは明日退院で、と言っていました。」と!!

最初に1~2週間と言われていたので、今度の週末には退院できそうな気はしていたのですが、
それよりも早い5月6日(木)の退院には、サチも私もビックリでした!

今日、リカちゃんの診察もあり、サチも今の段階での退院には乗り気ではないようなので、
実際どうなるかはわかりませんが、早ければ、今日、リカちゃんがお家に帰って来ます!


病院の帰りに、急遽、ホームセンターに寄って、リカちゃんの受け入れ準備を。。。

blogIMG_20210505_220700.jpg
家の中でフリーにすると、出窓の上に行きたがったりして危険なので、
ハウスの中と前に、ホームセンターで買ったヨガマットを引き、囲いをしました。

囲いも、ただ置くだけでは、リカちゃんパンチで倒されちゃうので、ホムセンで買った結束バンドで固定!

とりあえず、受け入れ準備は整えました♪

blogIMG_20210505_220725.jpg
ヨガマットの表面は、こんな感じで、滑らないようになっています。
昨日の感じでは、滑るところでは自力で立っていられなかったので、しばらくはこの上で生活かな?

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
現在入院中のリカちゃんに、頑張ってね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル リカちゃんの入院日記

こんにちは、サチの旦那さんです。

本日5月5日で、私のGWも終わっちゃいます。
明日からは会社に行く予定なので、リカちゃんの面会の回数が減りそうです。。。

サチは午前と夕方に行けると思うけど、パパが行かないと、リカちゃんが寂しがるだろうな~



5月2日(日)の夕方、あいちゃん、久しぶりのお散歩へ♪

リカちゃんのことで忙しかったり、お天気のこともあり、ここ数日は、お散歩に出していませんでした。

blogIMG_20210502_170241.jpg
普通の布製マットの上だと、すべっちゃうことがあるので、
カートの中には、100均で買ったゴム製の滑り止めマットを敷いてます。


blogIMG_20210502_170722.jpg
「あいちゃんとリカちゃんの桜の木」は、花はなくなりましたが、葉っぱが沢山!

リカちゃんの手術が無事に終わったので、また来年も、家族4人で桜の花を見られそうです♪

----------------

ここからはリカちゃんのお話しです。

blog1620139931394.jpg
<5月3日(月・祝) 19時頃>

この日2回目の面会へ行くと、先生が「リカちゃん、ダッコしても大丈夫ですよ」と言うので、
私がリカちゃんをダッコ♪

リカちゃんも、とっても嬉しそう♡♡

blogIMG_20210503_190532.jpg
この時点での心配ごとは、入院後、リカちゃんがまったくウン○をしていないこと。
手術前の5月1日(土)お昼頃にしたきりなので、55時間くらい、ずっとしていないのです。。。


blogIMG_20210504_120531.jpg
<5月4日(火・祝) 11時半頃>

この日は病院の休診日なので、お昼頃に1回だけ面会に行く予定でした。

面会に行き、リカちゃんのお部屋を見ると、なんと、フードがそっくり器に入ったまま!!
朝ご飯を全然食べていないとのことなので、少量ずつあげたり、
新しいフードに交換したりして、なんとか30グラムほど食べさせました(通常は1回50グラムです)。

フードは残したけど、新しいお水をあげたら、すんごいガブ飲み!
昨日もそうだけど、私たちがいないときは、水をあまり飲んでいないようなのです。
(ICUの室温も、約27度と高めだったので、24度に下げてもらいました)

blogIMG_20210504_120534.jpg
懸案のウン○ですが、先生に聞いたら、夜に1回したとのこと。
そして、フードを食べて、お水を飲んだ後、リカちゃん、立派なウン○を20センチほどしてくれました♪

リカちゃんをダッコしたときに気付いたのですが、
リカちゃんの右後ろ足、まっすぐ伸ばすことはできるけど、どうも膝を曲げられないようなのです。


blogIMG_20210504_185411.jpg
<5月4日(火・祝) 19時頃>

リカちゃんがフードを食べないと困るので、予定を変更して、2回目の面会です。
今回は、50グラムのフードをちゃんと完食してくれました!
朝は、ウン○がたまっていて、お腹が張っていたのかな~?

blogIMG_20210504_185421.jpg
ご飯をあげて、そろそろ帰ろうとしていたら、リカちゃんが再びウン○をしてくれました♪
だけど、その後、暴れるもんだから、左の後ろ足でウン○を踏んじゃって、大惨事に。。。(笑)

今日も、しっかりご飯を食べて、しっかりウン○をしようね! リカちゃん!!

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
現在入院中のリカちゃんに、頑張ってね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル 入院中のリカちゃん(動画あり)

こんにちは、サチの旦那さんです。

リカちゃんの手術が無事に終わったことに対し、多くのコメントをいただき、ありがとうございます m(__)m
多くの皆さんに応援していただき、そして手術が無事に終わったことに喜んでもらい、リカちゃんも私たちも本当に幸せです。

今回は、入院中のリカちゃんの様子を簡単にご紹介します。


<5月2日(日) 午前10時半頃>

面会に通され、お水を替えてあげると、お水をガブ飲み!
お家でお留守番しているときも、オシッコしない=お水もあまり飲まないコなので、
パパとママの顔を見て、安心したんだと思います。


お水を飲んでいるリカちゃんの動画です(約10秒)
※音量にはご注意ください。

この時点では、まだフードを全然食べていなかったので、
通常は1回50グラムのところ、その半分の25グラム弱のフードをあげると、
美味しそうにバクバク食べました!

前日5月1日(土)は、何も食べてなかったから、お腹が空いてたんだね、リカちゃん!


blogIMG_20210502_105444.jpg
この写真では、上半身しか起きていませんが、
この後、頑張って4つ足で立ち上がり、ワンワン泣いていた、リカちゃん。

「パパ! ママ! リカはちゃんと立てるんだよ!」って、言っているようでした。

この日は夜19時前にもお見舞いに行きましたが、そのときは写真を撮りませんでした。

サチに、「リカちゃんに、ご飯あげてもいい?」って聞いたら、
「看護師さんがちゃんとあげてくれるから、パパはあげなくてもいい」って。。。

リカちゃんも、パパからご飯をもらった方が、嬉しいと思うんだけどな~


blogIMG_20210503_115849.jpg
<5月3日(月・祝) お昼の12時頃>

パパとママの顔を見ると、リカちゃん、嬉しくて大興奮♪


ご飯を待っているリカちゃんの動画です(約3秒)
※音量にはご注意ください。

前日の夜、私がリカちゃんにご飯をあげたがっていたのを知っていた看護師さんが、
なんと、この日の朝ご飯を、私が後であげられるように、半分、残しておいてくれたのです!

優しいスタッフさんに感謝です♪


blogIMG_20210503_120447.jpg
ご飯を食べた後、4つ足で立ち上がったリカちゃんです!
昨日よりは、後ろ足にちゃんと力が入っているようです。

そして、この日は、あいちゃんの心臓の診察日だったので、あいちゃんもリカちゃんとご対面!
リカちゃんも、大好きな あいちゃんに会えて、よかったね♪



リカちゃんがヒャンヒャン泣いている動画です(約6秒)
※リカちゃんが大きな声で泣いてるので、音量にはご注意ください。

リカちゃんの声が、なぜか以前よりも、高くなっているのです。。。
手術の影響なのでしょうか?
それとも、ICU内の」酸素濃度が、大気中よりも若干高めだからなのでしょうか??


blogIMG_20210503_120501.jpg
5月1日に術後の説明を受けたとき、手術の影響で容態が急変する可能性が高いのは術後48時間以内と伺いました。
今の段階で体調に問題はないようなので、まずは一安心といったところです。

手足の方も、以前のようにピョンピョン ジャンプできるかどうかは別にして、
今の段階で立ち上がれるので、すくなくとも寝たきりとかそういう心配はないように思います。

リカちゃん、もうしばらく、病院で頑張ろうね!!

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
手術が無事に終わって入院中のリカちゃんに、頑張ろうね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル リカちゃんの手術は、無事に終わりました!

こんにちは、サチの旦那さんです。

本日(5月1日)のリカちゃんの手術は、無事、終わりました!
皆さん、リカちゃんの応援、本当にありがとうございますm(__)m


昨日4月30日(金)、リカちゃんが少し嘔吐したため、
夕方にリカちゃんを病院に連れて行き、術前検査を済ませたため、
本日は予定を変更して、13時頃に病院に行きました。


blogIMG_20210501_131543.jpg
「あっ! 大学病院の先生がやって来たワン♪」

しばらく待った後、リカちゃんは術前の毛刈りのため、15時くらいにオペ室へ連れて行かれ、
私とサチは、オペ担当の先生から改めて説明を受けました。

15時半くらいに動物病院を出て、その後は自宅で病院からの連絡待ち。。。


19時ちょっとに動物病院から「手術は無事に終わりました」と電話があり、病院に向かいます。

blogIMG_20210501_193726.jpg
リカちゃん、ICUの中にいたのですが、
検温のためにICUから出されると、力の入らない手足をバタつかせて、大暴れ?

左の手足は大丈夫そうなのですが、やはり右の手足に力が入らないようです。

手術前から、術後2週間くらいは右側にマヒが出ることは言われており、
順調ならマヒはなくなるが、そのままマヒが残る可能性があるとは言われてます。


blogIMG_20210501_193740.jpg
リカちゃん、首の部分を大きく切開しているので、首の部分には大きな傷跡が残っていますが、
痛々しくて、その部分の写真を撮る気にはなれませんでした。

私が胆のう摘出手術をした経験から言うと、手術中って(麻酔が効いてるから)全然痛くないんだけど、
傷口って、翌日以降、動いたりするとけっこう痛いんです。。。
腹腔鏡で小さい傷口だった私でさえ痛かったんだから、
リカちゃんの身体で、あの傷の大きさだと、けっこう痛いと思うんですよね。。。


blogIMG_20210501_195409.jpg
手術自体は無事に終わり、頸椎内の腫瘤もほぼ取り出せたようですが、
術後に急変する場合もあるし、手足のマヒもあるので、もうしばらくは闘病生活が続きます。

入院期間は1週間から2週間くらいだそうなので、しばらくは毎日、お見舞いに行きます。

簡単ですが、取り急ぎ、ご報告まで。

皆さん、リカちゃんのことをご心配いただき、本当にありがとうございます m(__)m

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
手術が無事に終わったリカちゃんに、よかったね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

該当の記事は見つかりませんでした。