fc2ブログ

あいちゃんとリカちゃん

キャバリアのあいちゃんとアメリカンコッカーのリカちゃんの可愛く楽しいドタバタの日々を紹介します。

記事タイトル 手術まで、あと2日。

こんにちは、サチの旦那さんです。

先日は、リカちゃんの病気と手術に対して、たくさんの応援メッセージをいただき、ありがとうございます。
個別にお返事はできそうもありませんので、この場でのお礼とさせてください。


リカちゃんは、今日も元気にお家で過ごしてます♪
※今日の写真は、今日撮影したものです。


前回の「首の骨の内側に腫瘤(しゅりゅう)がある」という説明だと、
イメージがつかみにくいと思うので、検査後にいただいた写真を2枚ほど載せます。
(苦手な方は、ささっと下にスクロールしてください)


blogDSC01447_20210429153730ec9.jpg
これは胴体を輪切りにして見た画像ですが、
ピンクの三角で囲まれたモノが、今回見つかった腫瘤です。
本来、骨の中には、こんなモノはないはずなので、首の骨(頸椎)の中を、だいぶ塞いでいます。


blogDSC01446.jpg
上から見た画像です。
腫瘤の大きさは、体軸14mm×横幅8.3mm×高さ5.3mmだそうです。


blogDSC01423_2021042915372038a.jpg

ここからは、前回に引き続き、
サチが4月27日(火)にインスタにアップした文章をほぼそのまま転載させていただきます。



4月26日(月)朝、院長先生より電話。
僕がオペ前のインフォームドコンセントをしますからと。

丁度ステロイドが終わったので、夕方にアポをとり病院へ。

分厚い本を抱えて説明が始まる。
脳外科の専門書で執刀する先生のご著書と。


blogDSC01425_20210429153721c05.jpg

予後は 分からない。
その言葉から始まるリスクの内容。

WHOの指標で脊髄腫瘍は
56% 良性
43% 異形性
1% 悪性
脳内への転移は 27%

執刀医の先生から、完全除去できるでょう。との連絡はあったが、開けて見ないと分からない。
オペ中に死亡の可能性もある。
(何らかのアクシデントで。)
オペ直後の死亡の可能性も十分ある。

なにも病気がなく全身麻酔をする場合の死亡リスク
ASA分類 1/169 0.591%
リカは初期の弁膜症もあり、この数字には該当しない。


blogDSC01428_20210429153723641.jpg

執刀医からは、なにも治療しなければ年内に亡くなると。
右半身マヒから始まり、左半身もマヒに。
四肢にマヒが出てくると。
脛椎損傷と同様。

オペが無事に終了しても、良ければ2週間程度で、右半身マヒから回復。
そのまま右半身のマヒが残る可能性もあると。

医療に絶対は無いのは十分承知している。
最悪を想定して説明するのも理解しているつもり。


blogDSC01430.jpg

ヒマワリの様な笑顔を取り戻し、元気に散歩しオヤツを食べる。
お友達と一緒にベンチに座る。

そんな姿がアタマをよぎる。
スーパードクターチームに全てを任せ、改めてオペを承諾した。

当日スーパードクターからも直接お話しがあると。

どんなリスクを言われても、気持ちは負けない!
絶対に元気なリカにしてみせる。
私は当日までの健康管理と祈ることしか出来ないけど。

院長先生が
僕も首に病気があって、あの先生にしてもらえたら何があっても本望と思える。と。

私の気持ちを配慮しての言葉。
今回、早々にスーパードクターチームの件でご尽力してくださった院長先生に感謝しかない。


blogDSC01434_202104291537260d2.jpg

頑張ろうね。リカちゃん❤️
大丈夫❤️



リカちゃん、5月1日(土)は、10時くらいに病院に行って術前検査をし、
午後14時以降に手術となる予定です。

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
手術をすることになったリカちゃんに、応援のポチッ! をお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

スポンサーサイト



記事タイトル MRI検査とCT検査の結果、手術をすることになりました。

こんにちは、サチの旦那さんです。

先日の記事では、リカちゃんにたくさんのお祝いコメントをいただき、本当にありがとうございました。
リカちゃんも、あいちゃんも、私もサチも本当に嬉しく思っています。

今日は、リカちゃんの検査と病気と手術についてのご報告ですが、
サチが昨日と今日、インスタにアップした文章をほぼそのまま転載させていただきます。


※今日の写真は、昨日の夕方撮った「検査後のリカちゃん」です。



<サチの4月23日(金)のインスタ>

12時からリカがキャミック練馬でMRIとCT、腰椎穿刺の検査。

1ヶ月以上前からオスワリの体勢で震え、背中を猫の威嚇の様に丸め動かなくなった。
当初はどこか痛いのか?
レントゲン、エコー、採血異常なし。
消炎剤オンシオールを飲むと落ち着く。

4月の中旬、30分以上震えるが止まらず
病院からガバペン低用量と脳圧力を下げるグリセリンが処方。
念のためにダイアップ坐剤を貰う。


blogDSC01390_20210424230317e5b.jpg

一昨日、再び長い発作。
ダイアップを入れ、クスリを飲ませ病院へ。
レベチラが追加処方。
キャミック練馬の検査予約と検査前の採血、レントゲンをとる。

最初の発作時に動画をとり先生から脳神経系または第一脛椎の異常かと言われた。

今、リカは小さい体に全身麻酔で頑張ってる。

無事に検査が終わり、あーそうだったの!良かったぁ
そんな結果をイメージしながら終わるまで祈る✨

きっと前のようなお転婆リカに戻り、お散歩楽しみたいよね☺️❤️


blogDSC01399_2021042423032229a.jpg
↑検査のため、後頭部の毛を刈りました。
  よく見るとわかるけど、毛の色と皮膚の色が同じなので、意外と目立ちません。


blogDSC01394_20210424230319a96.jpg

<サチの4月24日(土)のインスタ>

リカちゃん 無事に全ての検査が完了し、麻酔覚醒後も問題なく順調です。

結果は首の骨の内側に良性と思われる腫瘤(しゅりゅう)が見つかる。
しかも頭に近い首の骨の内側。

その腫瘤の圧迫で髄液の流れも悪くなっていた。
首の骨の内部、右側にできていたことで神経系も圧迫。
その為に発作時に右側の前足に力が入らず、後ろ足はオスワリの状態で開脚した状態になっていたと分かった。

キャミックの帰り私はデータを持って掛かり付けの病院へ。
パパとリカは自宅へ。

院長先生の顔を見たら泣き出すのをこらえるのに必死。
「非常にレアなケース。ウチでは脳外科の手術はできないから、大学病院を紹介するから。」と。
院長先生の出身大学の先生で、日本でも世界でも有名で優秀な先生。
でもオペができる状態なのか何と言われるか。。と。
今、その先生にデータを送ってますから月曜日にご連絡します。

そう言われ追加でステロイドが処方。


blogDSC01401_20210424230323356.jpg

帰り家に着くまで泣いた。
放置すれば突然死もある。
帰宅してパパに話して一緒に泣いた。

救いは、腫瘤は悪性ではなく良性の可能性が大。
検査でも他は年齢より若いと言われた。
追加処方で状態が安定し良好。


blogDSC01398_20210424230320c5f.jpg

そして今朝(4月24日の朝)、院長先生から電話。
大学病院の先生が三人のドクターチームを連れて、掛かり付けの病院でオペをしましょうと連絡があったと。
日にちは5月1日ですが。

なんの迷いもなく即断即決の返事を。
ありがたくて嬉しくて、パパと号泣。
リカは何てラッキーな子だろうか。

難易度の高いリスクある手術だけど、きっと上手く行く!

後はオペ日まで体調をしっかり管理して万全の状態で挑むだけ。

大丈夫だよ❤️
リカちゃん。

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
手術をすることになったリカちゃんに、応援のポチッ! をお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル 今日はオメデタなので、臨時更新です♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

しばらくぶりのブログですが、我が家は皆、それなりに元気です♪


近所の公園には、我が家がオーナーになっている桜の木「あいちゃんとリカちゃんの桜」があります。

blogDSC01299_2021041118481833b.jpg
「手鞠」という八重桜の一種で、先週には見頃を迎えました♪


blogDSC01311_20210411184820405.jpg
4月10日(土)には、ブログ「メルモのめったん/Merumo's diary」のメルモ家の皆さんが、
今年も「あいちゃんとリカちゃんの桜」を見に来てくれました!
※このときの様子は、いつか別記事でアップ予定


blogDSC01358.jpg
こちらは、本日4月11日(日)に、ベランダから撮影した桜。

そして、本日4月11日(日)は。。。

blogDSC01343_202104111848236f4.jpg
我が家の可愛いリカちゃんの12歳のお誕生日なのです!!


blogDSC01352_2021041118482629c.jpg
リカちゃん! 12歳のお誕生日、おめでとう!!
リカちゃんのお父さんとお母さんも、こんなに可愛い子を産んでくれて、ありがとうございます!


blogDSC01345.jpg
ここ数ヶ月は、すっかり病院通いが増えちゃったけど、
とりあえず大きな病気は見つかってはいないので、
これからも、元気で長生きしようね、リカちゃん♡♡♡


blogDSC01355_20210411184827fbe.jpg
最近、うちのマンションの上の階で、アメリカンコッカーをお迎えしたお家があるので(現在6ヶ月だそうです)、
リカちゃんも、いつか、一緒にお散歩できるといいね♪


blogDSC01372_202104111848320b4.jpg
あいちゃんも、いろんなお薬が増量されつつ、それなりに元気です!
この調子なら、7月27日には無事15歳の誕生日を迎えられそうです♪


blogDSC01373_20210411184834c04.jpg
私はもうしばらくブログをお休みさせていただきますが、
今日は、リカちゃんの記念すべきお誕生日なので、久しぶりに記事をアップしました。

コメントのお返事は書けそうもありませんが、ありがたく読ませていただいております。
次回の更新は未定ですが、4月中には、もう1回くらい書けるかな??

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
リカちゃん、12歳のお誕生日、おめでとう! のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

該当の記事は見つかりませんでした。