発熱疑いにより、実はずっと会社を休んでました。。。
こんにちは、サチの旦那さんです。
先日は、リカちゃんのウチの子記念日とサチの誕生日に、
たくさんのお祝いメッセージをいただき、本当にありがとうございます m(__)m
最近は、ブログを週2~3回更新するのが精一杯なので、コメントのお返事もちゃんとできませんが、
どうかご容赦ください。
今日の記事の写真も、6月28日(日)のお散歩の続きです♪
ほとんど枯れかけてたけど、紫陽花がまだ少し残っていたので、
今年初めて紫陽花をちゃんと撮ったような気が。。。
普段のお散歩にはカメラを持ち出さなくなったというのもあるのですが、
実は6月前半は、会社も含めて、ほとんど外出していなかったのです。。。
(写真と本文は関係ありません)
我が家はずっと1本の体温計をサチと共用で使っていたのですが、
これからは、体温計も一人1本の時代ということで、品薄の中、5月にテルモの電子体温計をビックカメラでゲット!
6月1日(日)に実家に帰ろうと思って、5月29日(金)の夜に体温を測ったら36度後半で、
5月30日(土)の夜遅くに熱を測ったら、なんと37.2度!
実家への帰省を見合わせたのはもちろん、
6月1日(月)からは会社を休んで、体温計との格闘の日々が始まったのです。。。
6月2日(火)に37.3度だった以外、しばらくは37度以下だったのですが、
36.8~36.9度のことも多く、時節柄、仕事はテレワークに切り替え、外出も最小限に控えていました。
通常なら風邪薬を飲んだ方が解熱も早いと思うのですが、
「薬を飲まずに、3日以上発熱がないこと」というのが東京都の出社の目安らしいので、
薬を飲まずに、ずっーと過ごしていましたが。。。
37度前後になることがしばしば続き、しょうがないので6月11日(木)には初めてお医者さんに行きました!
ところが、お医者さんで処方された薬を飲んだら、さらに発熱が進み、
6月13日(土)には最高37.4度、14日(日)は最高37.2度に!
(この間、ずっと会社には出社していません)
いったい、いつになったら36度前半に戻るの?
ひょっとして、体温計が壊れているんじゃないの?って思い、
「テルモ 体温計 高い」で検索すると、テルモの「よくあるご質問ページ(☆☆☆)」を発見!
なんと、そこには以下↓の説明が!!
Q.予測式の数値が少し高い気がするけれど?
A.『水銀体温計』または『実測式電子体温計』で3~5分で測った数値と比べていませんか?
10分より短い時間で測定していたなら、ワキ下が十分に温まっていないので「平衡温の予測式」より低めの数値が出ていたのかも知れません。実際、正しく測定した場合の日本人の平均体温(健康時)は、ワキ下で36.89± 0.34℃です。ですから、37.0℃でも平均的な平熱の範囲内であり、発熱とは限らないのです。また、同じ人でも口中で測定した温度は、ワキ下の温度より高めに出やすいことを知っておきましょう。
えっ? 37度って、この体温計だと普通なの??
ということで、6月18日(木)からは、会社に行くようになりましたが、
テルモのせい(?)で、ずっと会社を休まざるを得なかったというお話しです。。。
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
実は、たいした熱ではなくて、よかったね! のポチッをお願いします
にほんブログ村 キャバリア
※コメント欄、お休み中です。 何かございましたら拍手コメントをご利用ください。