締めくくりの記事としては、どうかな?
こんにちは、サチの旦那さんです。
昨日3月30日から、東京ビッグサイトでインターペットの一般公開が始まりましたね!
我が家は、 ベートーベンの事情により ショパン(諸般)の事情により、今回は不参加です。。。
-------------
今日で3月も終わりだし、3月らしい記事で2017年度の締めくくりを♪
3月と言えば、イチゴ
3月16日(金)には、またサチがイチゴを買ってきました♪
3月12日(月)にチェリーベリーを食べたときの記事 → ☆☆☆
今回のイチゴは「いばらキッス」
「いばらキッス」は、平成24年12月に品種登録されたイチゴの茨城県オリジナル品種だそうです。
果肉がしっかりとした「とちおとめ」を母親に、甘くて大きい「レッドパール」と、酸味が少なく柔らかな「章姫」の掛け合わせを父親に交配して誕生しました。
(↑イチゴを見つめるリカちゃん、可愛すぎやろ~)
「いばらキッス」の最大の特長は、糖度が高く、酸味とのバランスも良く、食味が濃厚なところです。
さらに、適度な硬さを持ち、ジューシーな食感も特長です。形はやや長めで、皮は濃い赤色で光沢があります。
「いばらキッス」の説明はこちらのサイトから引用 → ☆☆☆
あいちゃん、今日もイチゴだよ~
ところで、茨城県の読み方ですが、
「いばらぎ」なのか「いばらき」なのか知ってます?
正解は「いばらき」なのですが、
ある調査によると、3割以上の人が「いばらぎ」だと間違って覚えていたそうです。
なので、このイチゴの「いばらキッス」という名前には、
「いばらぎ」ではなく、「いばらき」だと知って欲しい茨城県民の願いが込められているのでは?
と、そう思わずには、いられません。
あいちゃんが、いばらキッスに、キッス
さすが、あいちゃん! ステキっす
あいちゃんも、リカちゃんも。。。
イチゴが大好き♪
リカちゃんの美味しいお顔をいただきました
あいちゃんも、パクリ!
えっ! シブ柿を舐めたような顔して、どうしたの~
イチゴがないのに、サチの手をナメナメ!?
サチの手の平に、イチゴの味が染みこんでるのかな?
今度は、リカちゃんも、サチの手をナメナメ!?
えっ! そんなに、美味しいの??
2018年度も、「あいちゃんとリカちゃん」をよろしくワン
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします
にほんブログ村 キャバリア
にほんブログ村 アメリカンコッカー