fc2ブログ

あいちゃんとリカちゃん

キャバリアのあいちゃんとアメリカンコッカーのリカちゃんの可愛く楽しいドタバタの日々を紹介します。

記事タイトル 忘れていた記事。。。

こんにちは、サチの旦那さんです。

今日で2018年の1月も終わっちゃいますね~


2017年10月5日(木)午前中のリカちゃんです。

blogPA055526_20171105194159bb9.jpg
記事に写真だけ貼って、文章を書かずに、「下書き」状態で放置していました。。。


blogPA055528.jpg
「リカちゃんの大好きなピンクのボールだよ~♪」


blogPA055531.jpg
ボール遊びをするリカちゃんを撮ろうと思って、
スタンバっていたけど、一向に遊ぶ気配なし。。。


blogPA055534.jpg
特に内容のないような記事ですが。。。

blogPA055536_20171105194205280.jpg
最近多忙につき、簡単更新でご容赦ください m(__)m
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

スポンサーサイト



記事タイトル 今日の記事は、ちょっと暗いです。。。

こんにちは、サチの旦那さんです。

2017年11月25日(土)の「オフ会@みさと公園」の続きです♪


何回も会ってるメンバーですが、
一回くらいは記念撮影をしましょうってことで、セッティング中♪


blogDSC_5704_20180127094450705.jpg
ぱっと見、4ワンに見えますが、
あいちゃんの(向かって)左横に、もん吉くんがチョコッとだけ写っているのです。。。


blogDSC_5709_20180127094452d4d.jpg
5人揃って、はい、チーズ


blogDSC_5714.jpg
今回のメンバーだと、いつも記念撮影の時間が長めです(笑)


blogDSC_5716.jpg
黒っコたちは、小さい写真だとお顔よく見えないので、もう少しアップで♪

もん吉くん、「きれいなおねえさんは、好きですか。」

blogDSC_5719.jpg
まろろんも、もう少しアップで!


blogDSC_5722.jpg
16時50分になると、あたりもだいぶ暗くなってきました!


blogDSC_5726.jpg
この時期、みさと公園の駐車場は17時半で終わってしまうので、
公園の奥に行くのを諦めて、駐車場に戻ることに。。。


blogDSC_5732_20180127094501965.jpg
あいちゃんとリカちゃんは、再びミーティング中?


blogDSC_5742.jpg
ちょっと、眠そうな あいちゃん。。。
今日は、疲れちゃったかな?

blogDSC_5748.jpg
あいちゃん、湖面(ごめん)ね~


blogDSC_5750.jpg
途中途中で立ち止まって、
撮影したり、お話ししたりしてるので、駐車場に戻るまで、時間がかかります!


blogDSC_5761.jpg
「カカオくん、また遊んでね~♪」
暗いけど、あいちゃんとカカオくんは、かろうじて判別可能でした。。。


blogDSC_5763.jpg
あいちゃんの右奥に、黒ポメのもん吉くんがいるのですが、
あいちゃんと一緒に撮ると、さすがにシルエットしかわかりません。。。
今度は、ぽんたくんも一緒に遊ぼうね♪


blogDSC_5770.jpg
まろろん、今日は遠くから来てくれて、ありがとうね~
暖かくなったら、また、遊ぼうね♪


blogDSC_5765.jpg
カートの中で、暴れるリカちゃん!
歩かないわりに、あなたは、元気だね~


blogDSC_5752.jpg
水元公園・みさと公園に行くときに御用達だったドッグカフェ「ジャスト・ワン」さんの閉店により、
今回は初めて松戸市のドッグカフェ利用になりましたが、「ジャスト・ワン」があった場所に、
ワンちゃんOKのお店「ラウンジバー 匠」がオープンしたので、次回は、そっちのお店の方がいいかな?

ということで、ご一緒いただいた皆さん、ありがとうございました♪

おしまい
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 埼玉県三郷市のみさと公園へ♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

2017年11月25日(土)のオフ会の続きです♪


松戸市ブブズ・ポーさんから車で向かったのは、埼玉県三郷市のみさと公園!


blogDSC_5629.jpg
行きの感じからは、渋滞してると、けっこうかかるかと思ったけど、
それほど道路は混んでいなくて、20~30分で着いたかな?


blogDSC_5633.jpg
もうすぐ16時になるので、
このときは明るかったのですが、これからドンドン暗くなっていくはず。。。


blogDSC_5646.jpg
カカオくん、赤いリードでつながれているように見えますが、実は首からもシルバーのリードが。。。
赤いリードは、もん吉くんのものです


blogDSC_5649.jpg
もん吉くんは、この日も靴を着用!

あいちゃんは昔、靴を履くのを嫌がったけど、
もん吉くんはを履き慣れてるから、くつーじゃないんでしょうね~


blogDSC_5650.jpg
この日、私のカメラは、ニコンD500に、
手ブレ補正のない「シグマ 50-100mm F1.8 DC HSM | Art」!

※ブブズ・ポーさんでは、「シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM | Art」を使用。


blogDSC_5653.jpg
明るければ手ブレ補正がなくても問題ないのですが、これから暗くなっていく中、
手ブレ補正のない35mm判換算75mm-150mmの中望遠レンズで頑張るのが、この日の課題でした!


blogDSC_5654.jpg
斜めに撮られた あいちゃん

わざとなのか、失敗したのかは、既に記憶にありませんが、
カモメを撮るときには、水平になるように気を付けてますよ♪


ここからは、特にストーリー性のない写真が続きます。

blogDSC_5655.jpg
↑サチと、もん吉くんママさん


blogDSC_5657.jpg
↑水元大橋 (湖の対岸は、水元公園です)


blogDSC_5656.jpg
↑水元大橋を眺める、まろろん


blogDSC_5658.jpg
↑リカちゃんとサチ


blogDSC_5659.jpg
↑つい、撮うろうと思ってしまうモノ


blogDSC_5660.jpg
↑羽ばたくカモ


blogDSC_5663.jpg
↑みさと公園の奥の方にある、紅葉撮影スポットを目指す集団


blogDSC_5674.jpg
↑ミーティング中の、あいちゃんとリカちゃん♪


blogDSC_5684.jpg
↑可愛いあいちゃん(水元公園の涼亭をバックに)


blogDSC_5690.jpg
↑サチのところに走って行く あいちゃんと、それを撮影するカカオママさん!

途中から手抜き感満載でしたが。。。
次回で、この日のオフ会記事は最終回です♪
  
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 横から見ると、ヤバいよね!

こんにちは、サチの旦那さんです。

2017年11月25日(土)、松戸市「ブブズ・ポー」でのランチの続きです!


私のカツ定食に付いていた紫芋を食べる あいちゃん


blogDSC_5521.jpg
「まだ、もう一切れ、残ってるワン!」

いやいや、それ、リカちゃんの分ですから。。。

blogDSC_5543.jpg
リカちゃん、紫芋を食べるのに、苦戦中!

平たいものは、縦ではなく、横にしてあげた方が食べやすいと思うのです。。。

blogDSC_5545.jpg
リカちゃん、頑張って、食べましたよ♪


もん吉くんご一家が、前日まで箱根旅行だったとのことで、お土産をいただきました!

blogDSC_5578.jpg
「お土産にいただきました!」

商品名は、「ワン・・・用クッキー」?

blogDSC_5581.jpg
さすが、まろろんのママたん!
商品名がちゃんと見えるように、持ってます♪


ここで、デザートをオーダー!

blogDSC_5585.jpg
自家製紅茶のシフォンケーキです♪
これが、また、バカでかいのです


blogDSC_5588.jpg
大きさがわかりやすいように、リカちゃんと一緒に撮ってみました!


blogDSC_5590.jpg
シフォンケーキをバックに、あいちゃんの後ろ姿もパチリ


blogDSC_5600.jpg
私のお膝の上でまったりする あいちゃん (撮影はサチ)
あいちゃんったら、なんて嬉しそうなんでしょう!


blogDSC_5605.jpg
しかし、横から撮ると、私のお腹がヤバいよね! (ひとつ上の写真の方が、よくわかるかな?)
健康診断前だったので、もちろん、シフォンケーキを食べましたよ!


blogDSC_5616.jpg
でもね、あいちゃんとリカちゃんが元気でいてくれたら、
私のメタボのひとつや二つ、私にとってはどうでもいいことなんですよね~


DSC_5623.jpg
もん吉くんをダッコする、まろろんママたん!

blogDSC_5626.jpg
もん吉くんと まろろんのダブル・ダッコです♪


blogDSC_5493.jpg
さて、時刻はもう15時をまわってるので、
公園にお散歩(撮影?)に行きましょうね!

続きまーす♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル キャバリアがたくさんの松戸市「ブブズ・ポー」♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日1月26日(金)、サチがお友達とランチに行ったのですが、
なんと、先週(1月19日)、私が誕生日だったからと、ケーキをいただいて帰って来ました!
blogDSC03097.jpg
パステルの「なめらかプリンケーキ」です
とても美味しかったです! Yさん、ご馳走様でした m(__)m

------------

2017年11月25日(土)、FC2ブロガーさんとのオフ会でした♪


この日の待合せは、千葉県松戸市のブブズ・ポーさんに12時集合!


blogDSC_5464_201801232356018ee.jpg
(店内のインテリアなどの写真が4枚ほど、続きます)

けっこう早めに出発したのに、道が混雑していて、我が家が到着したのも12時ちょい過ぎ。。。

blogDSC_5465.jpg

しかし、皆さん同じように渋滞にはまっていて、(いつも遅刻気味の)我が家が一番最初に到着♪

blogDSC_5466.jpg

このお店は、オーナーさんが昔キャバリアをキャバリアを飼っていたようで。。。

blogDSC_5467.jpg

店内には、キャバリア・グッズがたくさん展示されていました!


blogDSC_5468.jpg
とりあえずお席に座って、みんなが来るのを待ちましょうね♪


blogDSC_5471.jpg
リカちゃんは、どこでも自由奔放にくつろぎます!


blogDSC_5473_20180123235610251.jpg
ダンディ坂野じゃないよ!(笑)
リカちゃんだよ!


blogDSC_5474.jpg
「あっ! お友達が来たワン


blogDSC_5484.jpg
黒ポメラニアンの もん吉くんです。 弟の ぽんたくんは、この日はお留守番。
ブログはこちら → 「黒ポメもん吉


blogDSC_5482.jpg
黒プードルの まろろんです。 ままたんのセーターと同化してます。。。
ブログはこちら → 「黒プ-ドル ぼくはまろ♪


blogDSC_5485.jpg
カメラを新調したまろろん家。
この日は、前からあるニコン(向かって右)、新しいフジのX-T2(中央)の2台持ち!
向かって右は、もん吉くんママさんのキヤノンのフルサイズ機。
この日のオフ会は、カメラとレンズ大好きな人達のオフ会なのです(笑)


blogDSC_5496.jpg
トイプードルのカカオくんです。 カカオくん、ママさんにかかお(抱え)られてます♪
ブログはこちら → 「カカオ&ムムのお気に入り♪


blogDSC_5494.jpg
サチのランチのサラダ と あいちゃん

blogDSC_5501.jpg
サチのオーダーは、オムライスでした!


blogDSC_5498_20180124003805497.jpg
私のオーダーは、カツ定食
分厚いトンカツに、たくさんの小鉢! 一番右の小鉢は、紫芋でした♪


blogDSC_5509.jpg
人間が食べ終わった後は、紫芋をあいちゃんとリカちゃんにお裾分けです!

つづく
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 展覧会に行くのが楽しみです!

こんにちは、サチです!

今年2回目のUPです。
今回も写真と本文は関係ありません。

blog-DSC02110.jpg
「リカちゃんハウスだよ♡」

今年も書初めの作品を書き上げて、出品する一枚が決まりました。
結果はまだ少し先のことですが
今はとってもすっきりした、晴れ晴れとした気持ちです。


blog-DSC00001.jpg
課題を決めてからずーーーーっと、悶々とした日々で。(毎年のコトですけどね^^)
ことしは約170枚くらい
ひたすら書きました。

以前 テレビの番組で30代くらいの女性の書道家が言ってました。
書は「一期一字」だと。

本当にその通りで、同じ字というのは書けないのです。
コピーではないですから。

それはどんなに偉い書道家も同じなんです。


blog-DSC00003.jpg
面白いもので、「今日は書くぞ!!」と、気合を入れて書いてみると
まったく書けなかったり

逆に気持ちは乗らないけれど、とりあえず書いてみようと軽い気持ちで
筆をとり書いてみたら 「あれ? 結構今日調子いいな~♪」と何枚も書けたり。

それらの全く逆のパターンなどもあったりします。


blog-DSC01592_2018012216212815f.jpg

今年の書き初めは、あいの転院や脾臓などの病気が見つかり、
バタバタした中でのスタートで
心配やら落ち込んだり筆を持てなかった日もありました。

が、転院先の最後の診察あたりから
ちょうど旦那さんもお正月休みということもあって
集中して何とか書き続けられて


blog-DSC01589.jpg

年明けも粘りに粘って最後は
もう書けない!やり切った! という気持ちにまで達したので
書くのやめました。

先生と一緒に今までの候補作品の中から一枚選び、印を押しました。
約170分の1枚。

結果は来月の中旬かな?
去年よりは書き終えた時の気分がいいので、結果はどうであれ
展覧会に行くのが楽しみなサチです!
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル あいちゃんがいないと、寂しいね。。。

こんにちは、サチの旦那さんです。

1月21日(日)は、リカちゃんと二人きりのご近所散歩でした♪


あいちゃんは、サチと2人で病院に行くので、
リカちゃんは、私と2人だけでお散歩。。。

blogP1210948.jpg
このお洋服、私もこの日初めて見たのですが、
同じマンションのコッカーのお友達にもらったんだって!


blogP1210955.jpg
1月にしては暖かかったけど、
隅田川テラスは閑散としていました。。。

blogP1210952.jpg
黒いカモかと思ってたけど、鵜(う)なのかな?


blogP1210958.jpg
いつもの公園には、紅梅が咲いていて、スマホで撮ってる方もいました!

blogP1210959.jpg
「パパも、撮ってもいいワンよ!」
理解のあるリカちゃん! とってもイイコです♪


blogP1210961.jpg
あいちゃん、最近、朝にケホッて短い咳をすることが多いので、
肛門腺の治療だけでなく、胸のレントゲンも撮ってもらったそうです。

P1210963.jpg
肛門腺の方は順調によくなってるそうですが、今度の週末もまた病院です。
レントゲンですが、特に腫瘍のようなものができているわけではないので、
お薬を一週間分出してもらい、加湿器も一晩中付けて寝ることにしました。
(これまでは、結露対策で、寝る前には加湿器を消していました)


blogP1210964.jpg
月曜からは、朝、咳をしなくなったように思いますが、
薬の効果か、加湿器の効果かは不明。。。


blogP1210965.jpg
あいちゃんのいないお散歩は、リカちゃんもちょっと寂しそう。。。

やっぱり、家族4人揃ってのお散歩の方が楽しいよね♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル まさに、ドンキホーテの思うつぼでした。。。

こんにちは、サチの旦那さんです。

2017年11月19日(日)のキャバリア・オフ会も今回で最終回です♪


あいちゃんビレッジを出て、最初に向かったのが、すぐ近くの「小泉八雲記念公園」です!


が、しかし!

なんと、「小泉八雲記念公園」は、ワンコ立ち入り禁止公園だったのです!

blogPB198318.jpg
GoogleMapを頼りに、近所の公園へ移動するご一行様♪


blogPB198322.jpg
たどり着いたのが、西大久保公園です!

blogPB198324.jpg
まあ、ほとんど何もない公園でしたね。。。
そして、公園内に住んでるとおぼしき方々も散見。。。

blogPB198328.jpg
お散歩を楽しめるような公園でもないし、
ここで解散することになりました!


blogPB198332.jpg
千代子ちゃん弟も、今度会うときは、一段と大きくなってるんだろな~♪
じゃあ、またね♪


ここから各々駐車場に向かうのですが、
我が家とメルモ家は、同じ駐車場(大久保パーキング)に駐めていたので、そこまでご一緒です!

blogPB198333.jpg
途中、ドンキホーテの店頭に大きな水槽があって、
その中には、怪獣のような生物が泳いでいました!

blogPB198334.jpg
リカちゃんも、めったん(メルモちゃん)も、興味津々に眺めていました!


blogPB198335.jpg
「これは、いったい、なんだワン!」


blogPB198336.jpg
ウミヘビかと思っていたら、どうやら、海のギャング「ウツボ」のようです♪
顔に似合わず、味は甘く高級魚のような白身がおいしいお魚だそうです。。。


blogPB198350.jpg
動物大好き・あいちゃんも、一生懸命、ウツボを目で追っていましたよ!
(まさか、ウマウマとして、ジーッと見ていたわけじゃないよね!?)


blogPB198353.jpg
めったんも、こんなの めったんに(滅多に)見られないよね~(笑)


blogPB198357.jpg
ウツボ以外にも、ゴツゴツした魚が泳いでいました!

しかし、ウツボがいるだけで、みんながこうしてブログやインスタにアップするんですから、
ドンキホーテにとっては、すごい宣伝効果ですよね!

blogPB198354.jpg
まさに、ドンキホーテの思 うつぼ ですね


blogPB198364.jpg
大久保パーキングに到着です!

blogPB198369.jpg
別れを惜しむ(?)、あいちゃんとめったん!

千代子家の皆さん、メルモ家の皆さん、大遅刻ですいませんでした m(__)m
また、遊んでくださいね♪

おしまい
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル めったんママは、持ってる人なのです!

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日1月22日(月)は、東京でも、たくさん雪が降りました!
(下の2枚の写真は、帰宅後、19時半頃に撮影)
blogP1220967_20180122233820f42.jpg
会社では、定時前に「もう帰宅していいよ~♪」と言われたのですが、京浜東北線は激混みで、
王子駅に着いたら、バスとタクシーはスゴい行列でした!(普段は、バスで帰ります)

blogP1220971_20180122233821ef6.jpg
なので、吹雪の中、自宅まで気合いで30分間歩きましたよ!
約10年住んでいて、徒歩での帰宅は通算2回目!
まさに、とほほ・・・って感じです(笑)

今日は、電車とバスがちゃんと動いていることを願っています!

------------

2017年11月19日(日)、「あいちゃんビレッジ」ドッグラン編の続きです♪
※「あいちゃんビレッジ」の正式名称は、「愛犬ビレッジ」ですので、お店に電話する際はお間違えのないように!


こちらが、愛犬ビレッジのドッグランパスポートです!
(あいちゃんのムッチリお尻が可愛いね

日付の上の「P2D2」って何だろう?って思ったら、
ペアレンツ2、Dog2の略のようですね!


blogPB198239.jpg
ドッグランで遊ぶ我が子を見守る親たち!?
(リカちゃんが写ってるの、わかったかな?)

blogPB198255.jpg
後ろ姿は、人間にしか見えません!


blogPB198262.jpg
メルモちゃんのママが、レアものバッグを持っていたので、撮らせてもらいました!

なんと、FC2ブログのオリジナルバッグ!

blogPB198264.jpg
FC2ブロガーなら、絶体に欲しい一品ですよね♪

他にも一泊旅行とか当たったり、メルモちゃんママは、持ってる人なのです!
私は、プレゼントとか宝くじとか、ほとんど当たらない人なので、うらやましいです♪


そろそろ寒くなってきたので、屋内ドッグランに移動しました!

blogPB198269.jpg
屋内(おくない)ドッグランだけに、利用者はおーくないと思ったけど
私達以外に数組の利用者がいましたよ!


blogPB198271.jpg
4ワンで記念撮影にチャレンジしましたが、
皆さん、オヤツの方を見過ぎでしょう~

blogPB198272.jpg
あいちゃんは、ハンギングチェアがお気に召したようです!
やっぱり、姫だね~


blogPB198281.jpg
とりあえず、こんなもんかな?

blogPB198286.jpg
メルモちゃん、我慢しきれずに、オヤツに向かってダッシュです


blogPB198290.jpg
この後は、セリフ吹き出しボードを使って、撮影会!
あいちゃんは、もちろん「あい」の英語である「LOVE」


blogPB198293.jpg
このボードで撮って、皆さん、インスタやブログにアップするんでしょうから、
すごい宣伝効果ですよね~

blogPB198297.jpg
でも、あいちゃんとリカちゃん的には
「愛犬ビレッジ、楽しいワン!」ではなく、「愛犬ビレッジ、おいしいワン!」とインプットされているはず(笑)


blogPB198298.jpg
千代子ちゃんの弟くん、乳児にして、英語をしゃべってます♪

そういえば、「乳児が多い国」って、どこだか知ってます?


blogPB198302.jpg
答えは、もちろん「ニュージーランド」です


blogPB198307.jpg
ということで、「あいちゃんビレッジ」の魅力が皆さんに伝わりましたでしょうか?

この後は、あいちゃんビレッジを出て、ちょっとだけお散歩したので、
次回が、この日の記事の最終回になります!
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル あいちゃんと、めったんのアジリティ体験♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

一昨日の1月20日(土)は、大宮第三公園に行って、現在練習中のソニーα7R III で、
走っているあいちゃんとリカちゃんをたくさん撮ったので、今日は3枚だけ載せておきます♪


脚力の違いから、まずは順当に先行するリカちゃん号!

blogDSC02359.jpg
おーっと! 後方から、あいちゃん号がぐんぐん迫ってくるぞ!

blogDSC02367.jpg
あいちゃん号、大外から後方一気か!
その差は2馬身、リカちゃん号を差し切るか!?

この日の様子は、後日詳しくアップしまーす♪

------------

少し間が空きましたが、
2017年11月19日(日)、東京都新宿区の「あいちゃんビレッジ」潜入レポの続きです!
※「あいちゃんビレッジ」の正式名称は、「愛犬ビレッジ」です。

blogPB198209.jpg
ランチの後は屋上にある「天空のドッグラン」へ

ドッグランの利用料金は、愛犬1名・人間2名までの基本料金が1400円/1日で、
ワンちゃんの追加は1名につき200円、人間の追加は1名につき400円です。
(私達は、家族ごとにお会計をしたのですが、ひょっとして、まとめて払った方が安かった?)


blogPB198208.jpg
ホームページによると、広さの目安は80平米で、
『全面人工芝を敷いた天空のドッグランは、都会にいながらお外で自由に走りたいわんこの夢を叶えるだけでなく、飼い主さまもごゆっくり寛げるよう専用の足湯とフリードリンクをご用意しております。』とのこと。


blogPB198199.jpg
フリードリンクは、ドリンクバーみたいなものをイメージしていましたが、お水とだし汁だけだったかな?

ちなみに、天空のドッグランに行くためのエレベーターはありませんので、
あいちゃんをダッコして、外階段をえっちらおっちら登りましたよ!


blogPB198201.jpg
メルモちゃんママがダッコしているのは、余所の家のチワワちゃん!

「ねえ! なんなん、そのコ? メルモのママなんやで!」 メルモ

blogPB198214.jpg
チワワちゃんが去った後は、千代子ちゃんをナデナデするメルモちゃんママ!

「メルモのことはナデナデせーせんの? グレて、家出したるわ。。。」 メルモ

blogPB198222.jpg
メルモちゃんママがダッコしていたチワワちゃんは、今後はサチの元へ!

やっぱり、ドッグランでは、人懐っこい方が、みんなに可愛がってもらえるよね♪


blogPB198211.jpg
一方、人見知り ワン見知りの あいちゃんは、うつむいたまま、こっそりと歩いていました

昔だったら、ペタンと座り込んで歩けなかったので、歩けるだけでも大きな進歩です♪


blogPB198219.jpg
足湯でくつろぐ、メルモちゃんパパと、千代子ちゃんのパパと弟くん♪
私は、カメラマンなので、足湯には入りませんでした。。。


blogPB198227.jpg
メルモちゃんが、アジリティに挑戦!

blogPB198228.jpg
慣れると、スタスタ、歩いていました!
やっぱり、若いと物覚えがいいね♪

blogPB198231.jpg
メルモちゃんのこの表情!
きっと、アジリティを楽しんでる? かな?


blogPB198237_20180121162043395.jpg
そして、我らが あいちゃんもアジリティに挑戦
スイマセン。自分で、ここまで登ったわけではなく、私がダッコして、ここに置きました。。。


blogPB198238.jpg
「あいには、こんなのムリわん

あっと言う間に、飛び降りちゃいました。。。

つづく
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 今年の誕生日プレゼントは、ソニー軍団です♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日は、私の誕生日と私達の結婚記念日に、たくさんのお祝いコメントをありがとうございました m(__)m

そして今日の記事は、私の誕生日プレゼントの紹介です♪
自分から、自分へのプレゼントです

ジャジャーン!

先日の予告()通り、我が家にソニーα7R III がやって来ました!
(というか、2017年12月26日に届いたので、前回の記事を書いたときには既に届いていました)


blogDSC_6949.jpg
ソニーα7 II と見た目はほとんど同じですね。

そして、 ソニーα7 II と、ソニーの85mmF1.8単焦点レンズは、
前回のカメラ記事()で書いた売却金額約85万円の一部に、既に含まれていたります。。。


blogDSC_6946_20180118211948a42.jpg
1本や2本では、さすがにソニー軍団とは言えないので、とりあえずレンズは3本!

箱を見れば、だいたいわかると思いますが、
16-35mmF2.8の広角ズーム、70-300mmの望遠ズーム、55mmF1.8の単焦点レンズです。

これとは別に、24-105mmF4の標準ズームが本日の夜到着予定なので、この4本で、とりあえずは困らないかと♪


blogDSC01181.jpg
まずは55mm単焦点レンズ「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z」で撮った写真です。

blogDSC01181 -2
右目にピントを合わせたつもりですが、右目部分を等倍トリミングしたら、ピントは眉毛でした。。。

ソニーα7R III は、約4240万画素の高画素がウリなのですが、
普段は画像サイズMの約1800万画像で撮ってますので、これも1800万画素の写真です。
4240万画素の等倍トリミングだと、この倍以上のサイズになります。


blogDSC01304_20180118211954a47.jpg
さすが、カールツァイスの単焦点大口径レンズだけあって、キレイに撮れますね!


blogDSC01610.jpg
ここからの4枚は、16-35mmの広角ズーム「FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM」で撮った写真です。

広角ズーム、標準ズームをどうするかって、イロイロ悩んだのですが、
24-70mmだと屋外ではちょっと望遠側が足らなそうだし、
最近出た24-105mmF4の評判がいいようなので、標準ズームはこれに決定!

blogDSC01622.jpg
ソニーα7R III は、APS-Cクロップを使えば、約1800万画素のAPS-Cカメラとして使えます!

16-35mmのレンズも、APS-Cクロップなら24-52mmの標準域で使えるので、
こちらは室内や店内でも使えるように、唯一、F2.8ズームを購入しました♪


blogDSC02132.jpg
このレンズで、試しに画像サイズLの4240万画素で撮ってみた写真がこちら!

ブログ用にそのまま縮小しちゃうと、1800万画素で撮った写真とあまり変わらないかもだけど。。。

blogDSC02132 -2
ピント位置の右目部分を等倍トリミングすると、ここまで大きくなります!
(7952ピクセル×5304ピクセルの写真から、680ピクセル×453ピクセルの面積をトリミングしています)


blogDSC01901.jpg
これ以降の写真は、70-300mmの望遠ズーム「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G」で撮った写真です。

ほぼ逆光ですが、拡大すると、リカちゃんの目もちゃんと判別できました!
ホントはRAWで撮って、ちゃんと調整すれば、リカちゃんのお顔もちゃんと見えるんでしょうね~


blogDSC01902.jpg
撮影が難しいと言われる「クルーザー」が、たまたま隅田川を通ったので撮影!

撮影が難しい理由は、クルーザーだけに、手元がくるうざー

blogDSC01902 - 2
上の写真を等倍拡大してみたら、クルーザーの中の人の横顔までちゃんと写っていました!
これも1800万画素で撮ってるので、4240万画素で撮ったら、もっとハッキリ写るんでしょうね~


blogDSC02032.jpg
最後に、リカちゃんの激走シーンですが、これはけっこう難儀しています!
ピントが合わないと、連写していても、ずっとピントが合わないままのときが多いのです。

blogDSC02041.jpg
不慣れなせいもありますが、走るワンちゃん撮りについては、
現状 ニコンD500 > オリンパス OM-D E-M1 マーク2 > ソニーα7R III の順番なので、
せめて、OM-D E-M1 マーク2 と同等には撮れるようになりたいですね~♪
(と、事前に書いていたのですが、昨日、設定変えて撮ったら、だいぶ、ピントが合うようになりました!)

ということで、 ソニーα7R III を使いこなせるよう、頑張りまーす!

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 糖尿病予備群なので自粛しました!

こんにちは、サチの旦那さんです。

今回の記事で、ブログ「あいちゃんとリカちゃん」は、1,800記事目となりました!
皆さん、いつも、ブログをご覧いただき、ありがとうございます m(__)m



そして、昨日1月19日(金)の夜は、ケーキを買って来ました♪

blogDSC02140.jpg
もちろん、我が家御用達のコージーコーナーのケーキです!

最初は、ホールケーキを買おうかと思ったのですが、
12月の健康診断で、糖尿病予備群の仲間入りを果たしたので自粛しました(笑)


blogDSC02146.jpg
そして、このケーキ、ブログ1,800回記念のケーキではなく、
昨日1月19日は、私の誕生日&私達の結婚記念日だったのです


去年の1月19日はフグでしたが、今年はおうちディナーにしました!

サチに「今日は、ヒレ肉買って来て!」って頼んで、買って来たのがこちら♪
blogDSC02136.jpg
黒毛和牛のヒレ肉(トルネード)だそうです!

トルネードって、野茂英雄さん?って思ったのですが、ヒレ肉を細分化すると、
シャトーブリアン、フィレ(ヒレ)、トゥルネド(トルネード)、フィレミニヨン、テートの5つに分けられるそうですね!
詳しくはこちら →


blogDSC02147.jpg
「なんか、すごいお肉があるワン!」
「私達の分もあるかしらワン?」


blogDSC02138_20180119225104164.jpg
サチが「厚さがわかるように、真横から撮った?」って言うので、
ヒレ肉様に非礼がないように、撮り直しました(笑)


blogDSC02148.jpg
サチがキッチンでヒレ肉を切ったりしてる間は。。。

blogDSC02149_2018011922511314e.jpg
あいちゃんもリカちゃんも、キッチンの方に釘付けです!


私達の実食シーンは割愛させていただきますが、久しぶりのヒレ肉は、とっても美味しかったです!
やっぱり年をとると、サーロインや霜降り肉より、ヒレの方が健康にいいんでしょうね~


blogDSC02151_201801192251151d6.jpg
まったくインスタ映えがしませんが、
あいちゃんとリカちゃんのディナーにも、ヒレ肉(トルネード)をたっぷりトッピング!

量が少ないと、トルネードだけに、「足りねーど!」って言われそうですからね


blogDSC02155.jpg
いつも秒殺のリカちゃんですが、
この日は特に食べるのが速かったようです!

blogDSC02158.jpg
あいちゃんの食べる速さは、いつもとあまり変わらなかったけど、
食べ終わった後は、ずーっとニコニコして、シッポをブンブンしていました

明日は、私のお誕生日プレゼントを紹介しまーす♪

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル あいちゃん、幻のラストコンサート!?

こんにちは、サチの旦那さんです。

あいちゃんビレッジの記事の途中ですが、今日・明日は別の記事をお届けします♪


2017年12月28日(木)の深夜のあいちゃんです!
(グルーミングのビフォー写真です)

手足がちょっと、薄汚れてる・・・?


blogDSC00247.jpg
2017年12月29日(金)夜の あいちゃんです
この日は、2017年最後のグルーミングでした♪


blogDSC00250.jpg
お耳は、サラサラストレートに。。。

blogDSC00244.jpg
お手々も可愛く整って、真っ白になりました!


blogDSC00258_201801182138380ae.jpg
この後もしばらく、マッサージチェアの上にいる、あいちゃんを撮り続けていたのですが、
撮った写真を見ていると、どう見ても、アイドルがステージ上で歌って、踊っているようにしか見えないのです!


blogDSC00259.jpg
「みんなー!」

blogDSC00260.jpg
「今日は、あいのステージを見に来てくれて!」

blogDSC00272.jpg
「ありがとーわーん


blogDSC00274.jpg
「次の曲は、センチメンタル・あいちゃん だよー

(皆さんも、松本伊代さんのセンチメンタル・ジャーニーのサビのメロディで、歌ってね!)


blogDSC00283.jpg
「あいはー、まだっ  11だーかーらー

blogDSC00294.jpg
「ウマウマにー 誘ーわーれーてー

blogDSC00319.jpg
「落とーしーたらー 皿ー割れーてー


blogDSC00329.jpg
「センチメンタル♪」

blogDSC00391.jpg
「あーいーちゃーん


blogDSC00378.jpg
「エル・オー・ブイ・イー(L・O・V・E)  ラブリー あいちゃーん
(リカちゃんも、観客として、声援を送っていましたよ~)


blogDSC00330.jpg
「あいは、とっても幸せです!」

blogDSC00433_20180118213857c6d.jpg
「あいは、普通の女の子に戻ります!」


blogDSC00399.jpg
「じゃあね

(注)ブログ「あいちゃんとリカちゃん」は、今後も続きます!
  
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 記念日のお食事は、あいちゃんビレッジがお勧め♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

11月19日(日)の ランチ@ビストロラブドッグ IN あいちゃんビレッジ も今回で最終回♪


手前が人間用のデザートで、
奥がわんこブッフェの豆乳プリン、鹿肉ジャーキー、かぼちゃスープです♪


blogPB198015.jpg
これはサチのデザートで、クリームブリュレ


blogPB198011.jpg
これは私のデザートで、ベビースターラーメンのイチゴ添え!
(あいちゃん、ワンワン泣かないでね~)

というのは、イチゴだけに真っ赤なウソで、「苺のカダイフ」というそーです!

カダイフと聞くと九州をイメージすると思いますが、あれはカダイフではなく、太宰府でしたね(笑)


blogPB198021.jpg
ここで突如、テーブル横のモニターに「HAPPY BIRTHDAY」の文字が!


blogPB198019.jpg
そして、運ばれて来たのがコチラ!

予約するときに、「記念日だとデザートの無料サービスがありますが、今月が記念日の方はいますか?」と訊かれ、
「12月ならいるんだけど、11月はいないんですよね~」と言ったら、「12月でもいいですよ!」と。

blogPB198025.jpg
今回のメンバー(人間を含む)で、11月・12月に記念日だったのは、
12月生まれだった、キャバリアのメルモちゃんと、そのお兄さんのチワワのもんたくんだけでした!
(もんたくんは、体調不良につき、欠席でした)


blogDSC_6951.jpg
その後は、お店の方が記念撮影をしてくださって、
撮った写真は、すぐにプリントアウトして、無料でもらえます!(観光地だと、よく1000円とられるよね~)
(上が写真入れで、下がいただいた写真です)


blogPB198073.jpg
いただいたワンちゃん用ケーキは、みんなでわけて食べました!

blogPB198110.jpg
「あ~ おいちいワン♪」

blogPB198122.jpg
リカちゃんは、一口で食べる量が多いので、秒殺ですね!


blogPB198157.jpg
最後に、もう一度、カボチャスープだよ~♪

blogPB198169.jpg
食べ物の種類が多いと、実食シーンの写真もどんどん増えていくけど、
どれもほとんど同じなので、次回からは、食べるモノ全部を撮らなくてもいいような気がしました。。。


blogPB198181.jpg
サチが書いた「千代子ちゃん弟の名前の書」をプレゼントしました!

ここで、名前にモザイクを掛けてしまうと、何をあげたかサッパリわからないので、
そのまま掲載することの許可はちゃんと取っております♪


blogPB198185.jpg
お店の前で、姉妹で記念撮影です♪

スタッフ・オンリーって書いてあるから、あいちゃんとリカちゃんがスタッフだったら、
カートからおんりーしなきゃいけないんだね


blogPB198198.jpg
ワンちゃん全員で記念撮影をしようと思ったら、リカちゃんがカートからおんりーしちゃったので、
はからずも、キャバちゃんだけの記念撮影になってしまいました!

明日は別記事ですが、
ドッグラン編へと続きます!
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル めったんと私の今年の運命は同じなのか!?

こんにちは、サチの旦那さんです。

2017年11月19日(日)、あいちゃんビレッジ2Fの「ビストロラブドッグ」でのランチの続きです。
(注)通称・あいちゃんビレッジの正式名称は「愛犬ビレッジ」です。


キャバリアの千代子ちゃんが見守る中、人間用のお食事が運ばれて来ました!


blogPB197877.jpg
私のオーダーは、和風きのこと国産牛とカットフィレステーキ ~自家製おろしポン酢ソース~ 180g(税込2300円)
ライス、スープ、サラダ、小鉢、選べるデザート付きです(ドリンクは付いておりません)


blogPB197883.jpg
メルモちゃんママのランチに注目する、あいちゃんとメルモちゃん!
同じ高さの台に乗っていたはずなので、あいちゃんの方が胴が短いのかな?
(あいちゃんが小柄というわけではなく、あいちゃんの方が体重はあるはず。。。)


blogPB197885.jpg
サチのオーダーは、上州牛と牛タンの煮込みハンバーグ ~自家製黒デミグラスソース~ (税込1980円)
ライス、スープ、サラダ、小鉢、選べるデザート付きです(ドリンクは付いておりません)

人間のランチとしては、若干高めのような気がしますが、
わんこブッフェ代が含まれていると思えば、高くはないかもしれませんね♪


blogPB197890.jpg
人間用のお水は、デトックスウォーターが飲み放題!
さすが、新宿区だけあって、シャレオツですね~


blogPB197892.jpg
人間の食後には、お待ちかねの「わんこブッフェ」!
まずは、鹿肉ジャーキー、テリーヌ、茹で野菜です♪


blogPB197909.jpg
まずは、あいちゃんからね~


blogPB197918.jpg
昨日の記事もそうですが、
リカちゃんのが食べてるときの、あいちゃんの顔が面白すぎるのです!

blogPB197919.jpg
そんなに大きな口を開けて、あいちゃん、エア実食ですか


blogPB197924.jpg
あいちゃーん♪

blogPB197927.jpg
リカちゃーん♪
(あいちゃんは、なぜ舌ペロなの~)


blogPB197937.jpg
お次は、金目鯛のリゾットですよ♪
私だって、こんな美味しそうなもの、食べたことないですよ!


blogPB197953.jpg
もちろん連写で何十枚も撮ってますが、1枚だけ掲載!

blogPB197971.jpg
同じ器で2人でシェアするよりは、
最初から器が別々の方が、あいちゃんの表情が穏やかな気がします。。。


blogPB198009.jpg
「ママ~♪ 食べ放題なんだから、もっと、ちょうだい!」


blogPB198005.jpg
キャバリアのメルモちゃんも、わんこブッフェを堪能♪


ところで、先日、メルモちゃんのブログに載っていた「書き初めメーカー2018」では、
merumo.gif
メルモちゃんは「内弁慶」だったのですが。。。


私の本名(姓と名の間にスペースなし)でやった「書き初めメーカー2018」も
sachidan2_20180115235251ef8.gif
なんと、「内弁慶」なのです!
これって、スゴい偶然ですよね!

ちなみに、私の本名では「メル夫」ではありません(笑)

つづく
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 「あいちゃんビレッジ」潜入レポ、第一話!

こんにちは、サチの旦那さんです。

あいちゃんの記事も一段落したことですし、今日からまた、去年のお出かけ記事がメインとなります♪

2017年11月19日(日)、東京都新宿区にある「あいちゃんビレッジ」に行きました!


正式名称は「愛犬ビレッジ」なのですが、
このブログでは、「本気と書いてマジと読む」みたいな感じで、
愛犬と書いて「あいちゃん」と読むことにしておきますね♪


なので、「あいちゃんビレッジ」→「愛犬ビレッジ」のことだと思ってください!


blogPB198316.jpg
入り口横のケース内にサンプルがあったワンちゃん顔のケーキ!
これって、人間用?ワンちゃん用?って疑問に思ったのですが、お店の人に訊くのを忘れました。。。


blogPB198314.jpg
あいちゃんビレッジには、屋上ドッグラン、室内ドッグラン、トリミングサロン、ショップなどがあるのですが、
まずは2階のビストロ&カフェ「ビストロラブドッグ」でランチです♪


この日の参加メンバーは。。。

blogPB197853.jpg
キャバリアの千代子ちゃん


blogPB197851.jpg
キャバリアのメルモちゃん(メルモちゃんと書いて、めったんと読む?) と、あいちゃん
メルモちゃんのブログはこちら→「メルモのめったん/Merumo's diary

※向かって左が、あいちゃんで、向かって右が、めったんですよ♪(念のため)


blogPB197856.jpg
そして今回も、キャバリアじゃないけどキャバ活に参加する、リカちゃん


blogPB197888.jpg
そして、こちらもキャバリアじゃないけど(笑)、千代子ちゃんの弟くん


blogPB197859.jpg
ビストロラブドッグの特徴は、「ブッフェ」があること!
(ビュッフェかと思ってたら、ブッフェでもビュッフェでも、どっちでもいいみたいですね)

金目鯛のリゾットだって! 美味しそう♪

blogPB197861.jpg
カボチャスープや、豆乳プリンに、パンケーキ、鹿肉ジャーキーまで、あります!

えっ! 鹿肉ジャーキーと思った方もいるかも知れませんが。。。

blogPB197858.jpg
なんと、こちらは、人間用ではなく「わんこブッフェ」なのです!


blogPB197855.jpg
あいちゃんも、リカちゃんも、早く食べたくて、しょうがないね~


blogPB197857.jpg
そして、このワンコブッフェ!

なんと、1000円(税込)というお値段が付いていながらも、
「※ランチ・ディナーメニューをご利用のお客様は無料でご利用いただけます。」とのこと!
大型犬を5ぴきとか飼ってたら、すっごいお得ですよね~


blogPB197863.jpg
通常、あいちゃんとリカちゃんには、人間の食事の後にあげるようにしているのですが、
食べ放題だし、スープは最初に飲むよね~ってことで、カボチャのスープを進呈!


blogPB197869.jpg
今回は、ブッフェなので、
品数多めにつき、一品一品の実食シーンは少なめに抑えます!


blogPB197870.jpg
と書きつつも、
リカちゃんの実食シーンなのに、右側の あいちゃんの表情が面白いので、もう1枚、載せちゃいます!

blogPB197871.jpg
1枚目のあいちゃん→「あいの分も、残しておいてワン♪」
2枚目のあいちゃん→「いったい、いつまで飲んでるワン
って、スンゴイ怒ってるんですけど。。。

続きまーす♪
  
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル あいちゃんにも、早く桜の季節がやって来ますように♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日・一昨日は、コメント欄を閉じていたので、拍手コメントの方に、
あいちゃんのお見舞いと励ましのコメントをいただき、ありがとうございます m(__)m


昨日1月14日(日)は、朝から、あいちゃんの病院に行って来ました!


11時には病院が終わったので、家に戻って、リカちゃんを連れて、お友達を誘ってランチへ。

ランチ後には、久しぶりに、都立汐入公園に行ってみました♪


blogDSC01871.jpg
汐入公園を選んだのは、たしかこの時期でも桜が咲いていると思ったから!

blogDSC01869.jpg
思ったとおり、フユザクラが咲いていました♪


blogDSC01897_2018011418535336c.jpg
そして、もう1本、別の種類の桜も咲いていました!

blogDSC01875.jpg
こちらは、ジュウガツザクラです。


では、桜とあいちゃん、リカちゃんの写真とともに、昨日の病院のお話しでも。。。

blogDSC01876.jpg
まずは、副腎の大きさですが、特に変わってはいませんでした。

先生からは、再び、9月のペットドックのときに何もなかったものが急に大きくなったのではなく、
かなり前から、このような状態だったのではないかというお話しがありました。

blogDSC01881.jpg
副腎は、今でこそ、いい機械で腕のいい獣医さんなら普通に見ることができるが、
10年前には、エコーで副腎を見ること自体、困難だったようです。


blogDSC01883.jpg
次に、脾臓内に2つある腫瘍のようなものですが、
カルテに書かれた数字では、
大きい方が1.5mmほど大きくなっていて、小さい方が1.5mmほど小さくなっているようなのですが、
先生の所見では、1~2mmくらいは誤差の範囲内で、大きさ・形状とも12月と変わらずとのこと。


blogDSC02073.jpg
↑汐入公園で撮影した、謎の鳥です。
 私は鳥に詳しくないだけで、普通によくいる鳥なんでしょうね~

って、まさに、とりとめのない話しですね(笑)


blogDSC01884.jpg
そして、目先、一番治療が必要なのが、あいちゃんの肛門腺でした。
昨日も、肛門腺内には膿がたまっていて、中を洗浄してもらいました。

blogDSC01885.jpg
抗生物質による治療を続けますが、
また来週には、肛門腺の様子を見てもらいに病院です。


blogDSC01887.jpg
次回、エコー検査をするのは、2月になると思いますので、
とりあえず、1月中の手術というのは(こちらからお願いしない限りは)なくなりました。


blogDSC01890.jpg
そして昨日は、手術後のワンちゃんが泊まる場所も見せていただきました。

あいちゃんが寂しがるのも不安なのですが(私の方が寂しがってる??)、
あいちゃんは(たぶん)ゲージ内では排泄ができないので、その辺りの対応もお聞きしました。
(ゲージ内でできないコは、床の上に降ろして、させるそうです)


DSC02095.jpg
(↑帰宅後、自宅バルコニーから撮影)

脾臓内の腫瘍のようなものは、特に大きくはなっていませんが、
やはり高齢になるほど手術のリスクは高まって行くので、決断が難しいところです。

自分の胆のうの手術も2回ほど延期になった末に、急遽、手術することになったし、
あいちゃんも、きっといつかは手術になるのかな?って思うところもあるのです。。。
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 
※本日も、コメント欄、お休みいたしますm(__)m

記事タイトル あいちゃんの手術についての続きです。

こんにちは、サチの旦那さんです。

先日は、我が家のブログ開設記念日(5周年)の記事()にたくさんのお祝いコメントをいただき、ありがとうございます。
コメントのお返事、全部終わってますので、お時間のあるときにでもお読みください。→☆☆☆

---------------

では、昨日の記事()の続きです。

blogDSC_5274.jpg
(ここから数枚の写真は、昨日に引き続き2017年11月7日のもので、本文とは関係ありません)

12月上旬、あいちゃんは西新井のペットドックをした病院に、エコー検査に行ってきました。
この時に、脾臓(ひぞう)内にできた物が、7~8mmくらいになっていたようで、
ほんの少しだが前回より大きくなっているようなので、脾臓摘出を考えた方がよいと言われました。


blogDSC_5279.jpg
脾臓摘出をするのであれば、昨日の記事で書いた腹腔鏡手術ができる王子の病院を第一候補にしていたので、
西新井の病院で紹介状を書いてもらい、王子の病院で再度エコー検査などをしていただきました。


blogDSC_5283.jpg
新しい病院でのエコー検査の結果、
脾臓内にできているものは、ひとつではなく2つあり、大きい方が9mm程度。
そして、脾臓とは別に、副腎が肥大していると言われました。
副腎は2つあるのですが、片方が5mmなのに対し、もう片方は9mmですが、
単純な肥大ではなく、副腎の中に何かができていて、上部方向に飛びでるような形で大きくなっていました。


blogDSC_5285.jpg
副腎の方はまだ摘出するような大きさではないが、副腎の摘出は、脾臓よりも死亡リスクが高いという説明も受けました。
手術に対する死亡リスクは、脾臓が0.7~0.8%なのに対して、副腎は2~3割だそうです。
また、術後のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の低下についても、副腎摘出の方が影響が大きくなる可能性があるようです。


blogDSC_5287.jpg
脾臓も副腎も、できているものが良性か悪性かがわかれば、判断も違ってくるのかもしれませんが、
検査のために細胞をとるだけでも、麻酔をかけたり、出血のリスクもあり、
検査をしたとしても、確定できない場合もあるようで、
現実的な選択肢は、様子をみるか、摘出するかの2択しかないようなのです。


blogDSC00169_20180113130121a21.jpg
(ここからの写真は、2017年12月28日のものになりますが、本文とは関係ありません)

検査後、脾臓摘出する場合の説明をされたのですが、ここで院長先生からは、
術式について、腹腔鏡手術ではなく、最近は「ミニマム創内視鏡下手術」で行っていると説明されました。
「ミニマム創内視鏡下手術」は、人間の手術では以前から行われているようですが、
ペットに対して、この手術を行っている獣医さんは、まだほとんどいないとのことです。

「ミニマム創内視鏡下手術」であれば、脾臓摘出の手術時間は5分ほどで、
傷口も小さいので、通常は一泊ニ日、朝一で手術をすれば状態によっては日帰りも可能との説明を受けました。


blogDSC00170.jpg
ところで、あいちゃんには、もうひとつ問題があって、肛門腺の状態がすごく悪かったのです。
11月くらいから、肛門腺内が炎症を起こしていて(排便時に出血していたこともありました)、
近所の病院では「とりあえず、抗生物質で様子を見ましょう」とお薬を処方されましたが、一向によくならず。。。
(この、とりあえずとか、様子を見ましょうって、よくなる可能性はあるが、よくなる保証はないってことなんだろね~)


blogDSC00175.jpg
王子の新しい病院では「その薬、効いてないんじゃない?」ってことで、
肛門腺から採種した菌を培養し、培養した菌に対して何種類もの抗生物質を投与して、
どの薬が効くのかを確認した上で、効いた抗生物質を処方されました。

肛門腺の状態が、このままよくならなければ、肛門腺も摘出するしかないと言われましたが、
お薬が効いてきて、肛門腺の状態も、ようやく、よくなって来たようです。

※菌の培養と、それに合う薬を見つける検査をするだけで、約18000円かかったので、 
飼い主の費用負担を考慮して、詳しい検査をせずに、効きそうなお薬をまずは試してみる病院も多いんでしょうね。。。



blogDSC00179.jpg
12月の終わりの段階では、副腎は経過観察として、脾臓のみ(いずれ)摘出という方向で私達の意思も固まり、
1月4日に、あいちゃんを(主に肛門腺の件で)病院に連れて行ったときに、
1月12日(金)に術前検査をして、問題がなければ、本日1月14日(日)の午前中に脾臓摘出の手術、
という日程がいったん決まったのです。


blogDSC00190.jpg
手術前にはお祓いをしたい!ということで、1月8日(月・祝)には、朝日氷川神社でお祓いに行き、
神主さんからも、あいちゃんの手術成功をお祈りしてもらったのですが、
その後、サチとイロイロ話し合った上で、14日の手術はいったん延期をして、
もう少し脾臓内にできたものの大きさを観察しましょうということにしました。


blogDSC00191.jpg
本日1月14日は、病院で、肛門腺の治療と、エコー検査を行って来ます。
脾臓摘出手術をやらないと決めたわけではないので、
今日のエコー検査の結果次第では、再度、手術日程が決まるかもしれないし、
来月のエコー検査までは経過観察になるかもしれません。


blogDSC00196.jpg
脾臓摘出のために麻酔をかけるのであれば、同時に、肛門腺摘出を行ってしまうことも考えましたが、
手術の体勢が異なること(仰向けと後ろ向き)や、両方やると手術時間が長くなり、麻酔の量も多くなるので、
もし、肛門腺摘出を行うにしても、別の日の方がいいと言われました。
(脾臓摘出は5分で終わるが、肛門腺摘出は1時間かかるとのこと)


blogDSC00218.jpg
書き忘れたので最後に書きますが、副腎内のものが9月のペットドックでは発見されなかったのに、
12月には4mmも肥大していたのは、それが急に大きくなったからではなく、
エコーの機械の性能の差で、9月の時点では発見されなかったのではないかという見解でした。
王子の病院では、数年前に最新式のエコーに変えたそうで、昔の機械とは画像の鮮明度(解像度)が違うし、
エコーは機械の差だけでなく、技術者の技量によっても、結果は異なると言われました。


blogDSC00225.jpg
イロイロ健康不安の要素はありますが、あいちゃんは、今日も元気です

あいちゃんが、ずーーーーっと元気でいられるように、心の中で応援していただければ幸いです。

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
今日も病院で検査を頑張ってくる あいちゃんのバナーをポチッと応援してね


にほんブログ村 キャバリア

※本日は、コメント欄、お休みいたしますm(__)m

記事タイトル 明日の手術は、延期にしました!

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日は、我が家のブログ開設記念日(5周年)にたくさんのお祝いコメントをいただき、ありがとうございます。
コメントのお返事は、今日中には全部終わると思いますので、もう少しお待ちください。

<追記>コメントのお返事、全部終わってますので、お時間のあるときにでもお読みください。→☆☆☆

-------------

さて、本日は物騒なタイトルの記事になってしまいましたが。。。


(今日の写真は、ペットドック後、初の検査日だった2017年11月7日のもので、本文とは関係ありません)

実は、1月14日(日)に、あいちゃんの脾臓(ひぞう)摘出手術の予定があり、
一部のお友達には、そのことを伝えていたので、まずはそれが延期になったことをお伝えさせていただきます。


で、順を追って説明すると。。。

blogDSC_5266.jpg
9月26日のペットドックで、脾臓(ひぞう)に5mm程度、腎臓に2mm程度の何かが出来ているという結果でしした。
そのときの記事はこちら → ☆☆☆


blogDSC_5267.jpg
そして、11月7日に再検査に行くという記事がこちら → ☆☆☆

11月7日のエコー検査では、特に大きさは変わっていないようなので、もう少し様子を見ましょうということになりました。


blogDSC_5288.jpg
その日の血液検査の結果を見るリカちゃん↑

「どれどれ! あいちゃんの検査結果はどうだったワン?」

blogDSC_5289.jpg
アルカリフォスファターゼ(ALP)と中性脂肪の値は、正常値でした!
ALPはいつも高くて、9月のペットドックでは477だったのに、なぜか、急激に下がっていました。


blogDSC_5268.jpg
この時点では様子見だとは言え、実際、手術をする場合については、以下のような説明を受けていました。
・この病院でも、手術ができなくはないが、設備がもっと整った他の病院を紹介します。
・開腹手術になるので、最低でも3泊4日以上、一週間程度の入院になる可能性もある。


blogDSC_5270.jpg
手術自体の不安ももちろんあるのですが、それ以上に不安なのが入院日数の長さ。
以前、ペットホテルのお泊まり練習で、あいちゃんを一泊預けたことがあるのですが、
帰って来たら体調を崩して、血便が出たりしたので、それ以来、あいちゃんを余所に預けることは一切していないのです。

体調がいいときでも、長期間のお泊まりは不安なのに、
術後で体調が悪いときに一週間も入院するなんて、あいちゃんに耐えられるのだろうか?


blogDSC_5271.jpg
手術をするにしても、今の病院でできないのなら、もっと自宅から近い病院の方がいいのでは?と、
その後、サチがいろんな病院のことを調べたりする中で、今の病院(うちからは割りと近い)を見つけ、電話をしたところ、
「脾臓敵手なら、当院では腹腔鏡手術でできますので、通常は2泊3日くらいです」とのお返事。


blogDSC_5273.jpg
かくいう私も、去年の5月に胆のう摘出手術をしましたが、その術式は腹腔鏡手術でした。
人間では一般的な手術ですが、ワンちゃんでも腹腔鏡手術ができるんだと初めて知りました♪

中途半端ですが、編集時間の都合により、続きまーす!
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 
※本日は、コメント欄、お休みいたしますm(__)m
 

記事タイトル 今日は、おめでたい日なのです♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

実は1月12日って、我が家にとっては、とてもおめでたい日なのです!


(今日の記事の写真は、1月7日のご近所散歩の写真なので、本文とは関係ありません)

今日が何の日かというと、ブログ「あいちゃんとリカちゃん」の開設記念日なのです
って、解説してみたよ(笑)


blogDSC01418.jpg
2013年1月12日に始まった当ブログも、昨日で丸5年。
そして、今日からは、6年目に突入します!



なので、当ブログの歴史を軽ーく振り返ってみましょうか♪

blogDSC01423.jpg
2013年1月12日にアップされた最初の記事はこちら → 「はじめまして!」

パソコンが苦手だったサチが、頑張ってアップしてくれた記事です♪


blogDSC01424.jpg
サチが始めたブログですが、2013年6月20日には、私もブログデビューを果たしました!
その記事はこちら → 「旦那さんのブログデビュー

毎日書いてると、だんだん「慣れ」が出てきますが、我ながら、初々しいですね~


blogDSC01426.jpg
2013年5月頃には、ブログを毎日更新するようになって来たのですが、
サチの健康上の理由から、2013年7月22日には、最初の「ブログしばらくお休み宣言」が。。。
その記事はこちら → 「しばらくお休みします。

8月上旬までは休みがちでしたが、8月中旬からは、ほぼ毎日更新に戻りました!


DSC01428.jpg
(↑近所の公園には、梅の花が咲いていました♪)

ブログを始めた当初は、コンデジかスマホで撮った写真でブログをアップしていましたが、
2013年8月30日に、とうとうミラーレス一眼を購入!
その記事はこちら → 「旦那さん、念願の○○、買っちゃいました!

世間では「レンズ沼」とかよく言いますが、もはや底なし沼にはまっているような気が。。。(笑)


blogDSC01429.jpg
2013年9月4日には、ブログのお友達との初デート
初デートのお相手は、先日10歳になったヨーキーのリヨンちゃん(ブログはこちら)です♪
その記事はこちら → 「リヨンちゃんとカフェデート!前編」「リヨンちゃんとカフェデート!後編

今でこそ、もう慣れっこになりましたが、初対面の方と会うのに、当時はすごく緊張していました!
でも、リヨンママさんが優しく楽しい方だったので、オフ会の楽しさも知ったのです♪


blogDSC01439.jpg
2014年6月30日には、500記事目をアップすることができました!
その記事はこちら → 「那須旅行2014初夏 & 連載500記事目!

この頃には、サチが平日中心に週4~5回記事を書き、私が週2~3回記事を書くという形ができあがっていました!


blogDSC01444.jpg
2015年9月7日には、私が衝撃のイラストレーター・デビューを果たしました!
その記事はこちら → 「旦那さんのイラストレーター・デビュー!?

今でこそ、私が描いたイラストが、お友達のブログで紹介されることもありますが、
当時は、なかなかのもんでしたね~ (えっ? 今も、あまり変わらない?


blogDSC01448.jpg
2015年11月12日には、1000記事目をアップすることができました!
その記事はこちら → 「なんとか、せんかい!!

この記事が1791記事目なので、多少ペースが落ちても、今年中には2000記事に到達できそうですね!


blogDSC01526.jpg
2016年11月18日には、サチが2回目の「ブログしばらくお休み宣言」を。。。
その記事はこちら → 「ブログを少しお休みします

こう書きながらも、翌日11月19日には、私が記事をアップ!
以降、サチはブログを書かなくなり、手術入院がありながらも、私一人で毎日記事をアップしてきました♪


blogDSC01563.jpg
そして、2017年12月10日に、サチがようやくブロガー復帰を果たしました!
その記事はこちら → 「お久しぶりです!

今はまだ、週に1回あるかないか位のサチの記事ですが、
読者の皆様方は、週に2~3回はサチの記事を読みたいと思ってるのでは?って密かに思ってます


blogDSC01565.jpg
我が家がブログを始めた頃からブログをやっていた方の多くは、
すでにブログを止められたり、インスタに移行されたりして、ブロガー人口の減少を肌で感じることも多いのですが、
あいちゃんとリカちゃんが元気でいる間は、例え更新回数が減っても、このブログは続けようと思っています!


blogDSC01567.jpg
あいちゃんも、リカちゃんも、いつもモデルさんになってくれて、ありがとうね
サチも、ブログを始めてくれて、そして記事を書いたり、ブログ訪問してくれて、ありがとうね

そして、ブログを読んでくださる方、ランキングの応援をしてくださる方、コメントをくださる方、すべてに感謝です

今後とも、「あいちゃんとリカちゃん」をよろしくお願いいたします。 m(__)m
 
ブログ5周年のお祝いに、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします
 
にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 私としては納得いかないのですよ!

こんにちは、サチです!

今年初めてのブログUPです。
本年もよろしくお願いします。

今年が3回目となる書き初め展覧会。
去年までは12月末の締め切りで、1月の下旬に展覧会だったのが
今年は2月に展覧会があるので 締め切りが来週の20日。

おとといの火曜日、お教室で今まで書いた中から候補の作品は選んだけれど
ぎりぎりまで粘って書いてみようかと。

少しの時間でも書きたい。
でもジムに行って気分転換したい。(お正月太りも気になるし!)
ジムに行くのには月謝を旦那さんからもらわないと。
そのためにはブログを書かなければ。
(まだ3回しかUPできてなかったので、12月の月謝代をもらうときに嫌味を言われたから 涙。。。)
正月明け早々、長文の愚痴になってしまった。すみません。


そういうことで、頑張って更新しているのですが。。。
昨日の記事を見て愕然としたのですよ!
リカのトリミング記事なのに、リカの写真が少ないのって、どーーーーなの!?

私としては納得いかなーーーいのですよ。

blog-PB107431.jpg
「リカもママと同じ気持ちだワン」
浮かぬ表情のリカ
昨日の記事はどうみても主役はリカちゃんだものね!



「あっかんべ~」
リカの気持ちと、サチのリベンジも込めて
再度、去年最後のトリミング後の写真をUPします♪


blog-DSC_6388.jpg
今回のカット、とっても可愛らしくなったと思うんです。
お耳の付け根の毛と、頭のトップの毛がつながっていて♡


blog-DSC_6389.jpg
マズル周りはやや短めの丸いカットも とってもいい感じ^^
あまりキリッっとした感じがなく、大満足の仕上がりに。
暑い時期はボディは3ミリだったけど、寒いからしばらくは5ミリということに。
今回もシャンプー マイクロバブル パックのセットで^^


さらに可愛くなってよかった、よかったと思いきや。。。

blog-DSC_6402.jpg
クネクネ~


blog-DSC_6403.jpg
クネクネ~


blog-DSC_6404.jpg
クネクネ~


blog-DSC_6405.jpg
「ハッ!」


blog-DSC_6406.jpg
ブルブル~ってしても


blog-DSC_6408.jpg
あーあ
せっかくきれいになったのに アタマ静電気で乱れちゃった 
下敷きで頭こすったみたい 笑


blog-DSC_6417.jpg
反省のリカちゃん。
いつもトリミングから帰ってくると、大興奮して暴れてこうなるんだよね。
慌ててブラッシングの時に使う、しっとりするスプレーで保湿。


blog-DSC_6419.jpg
お疲れさま リカちゃん。

はーーーっ!
やっと気分がすっきりした、サチとリカちゃん。
リベンジ終了!!
旦那さん、月謝よろしくね~♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル 2017最後の〇〇でした!

こんにちは、サチの旦那さんです。

楽天お買い物マラソン、昨日でようやく完走できました!
あとは、あいちゃんとリカちゃんのターキーアキレスを買えば、任務完了でーす♪

-----------

2017年12月27日(水)は、リカちゃんの2017最後のトリミングでした!

blogDSC00139.jpg
トリミング後の、お目目パッチリリカちゃんです♪


blogDSC00001_20180105221536a95.jpg
トリミング前夜のリカちゃんです!
こっちの方が、女のコらしいソフトな感じだと思うんですけどね~


blogDSC00055.jpg
トリミング当日の午前中の写真です。

blogDSC00061.jpg
後ろ脚の方が、ちょっとモシャモシャしてます。。。

blogDSC00071_20180105221541555.jpg
まるで、お人形さんみたいに可愛いね~



そして、12月27日(水)の夜
DSC00142.jpg
この日は、半月(かな?)でした。。。


blogDSC00120_2018010522294654f.jpg
そして、あいちゃんが、明子姉さんのように、そっと見守る先には。。。


blogDSC00092.jpg
ジャーン!

blogDSC00082.jpg
トリミングで、可愛くなった リカちゃんがいたのです


blogDSC00113.jpg
上から

blogDSC00074.jpg
斜め前から

ちょっと少な目ですが、トリミングアフター写真は、以上です♪


リカちゃんのトリミング記事を書こうと思って、この日の夜に撮った写真を見てみたら、
なぜか、リカちゃんの写真よりも、あいちゃんの写真の方が多かったのです。。。


この日の夜に撮った あいちゃん↓
blogDSC00097.jpg
ちょっと、あいちゃん!
その表情は、艶っぽ過ぎるんじゃないの~


いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー 
 

記事タイトル 思い切って、大きな決断をしました!

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日1月8日(月・祝)は、恒例の「ペットのお祓い」を執り行って来ました!

blogP1080667.jpg
場所は、お正月に「めざましテレビ」でも放映された、埼玉県川口市の朝日氷川神社

いつもは本殿前で行うのですが、この日は雨模様だったため、左側の白いテント(赤い矢印の所)内で行いました!

blogP1080688.jpg
お祓い中の写真です
(右下に写ってるのが、あいちゃんの背中と頭です)

blogP1080724.jpg
お祓いの後は、絵馬に願い事を書いて、奉納してきました!

この日の様子は、後日、詳しくアップします♪

この後、今日の記事本編があるのですが、カメラにあまり興味がない人は、遠慮なくスルーしてくださいね
お帰りの前に あいちゃんのバナーをポチッとしてもらえると嬉しいです


にほんブログ村 キャバリア

-----------------------

楽天お買い物マラソン実施中につき、たまにはカメラのお話しでも(笑)


先日、12月上旬の楽天スーパーSALEで、
ソニーのフルサイズミラーレス α7 II を買った記事(その1 その2)を書きましたが。。。


その後、購入したのがコチラ↓

blogPC110464.jpg
Commlite(コムライト)の電子マウントアダプター CM-ENF-E1 PRO

ニコンFマウントレンズを、ソニーEマウントのカメラに装着する為の電子マウントアダプターです。
ニコンFマウントレンズの一部では、ちゃんとオートフォーカスが効きます。


blogPC110466.jpg
α7 II に、マウントアダプターと、ニコンのレンズ(AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR)を付けると、
こんな感じになります。


blogDSC00346.jpg
α7 II と ニコン AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR で撮影!

このニコンのレンズは、フルサイズ対応のレンズではなく、APS-Cセンサー用のレンズなので、
APS-Cクロップにより、普通なら2400万画素で撮れるところ、約1000万画素の写真になります。

「APS-Cクロップ」について知りたい方は、こちらが参考になりそうです →

blogDSC00361.jpg
ニコンFマウントレンズ なら、純正だけでなく、シグマの18-35mm F1.8、50-100mm F1.8、18-200mm、
タムロンの10-24mm でもAF効きますが、タムロンの90mmマクロ(F017)はあまりAF効きませんでした。。。
でも、ニコン純正レンズでも、AF-Pレンズだと、ほとんどAF効きません。。。
(上の写真は、シグマの18-35mm F1.8で撮影)


blogDSC00364.jpg
シグマの50-100mm F1.8を、APS-Cクロップせずに、50mmで撮ってみました!
ケラれて、4隅が暗いけど、トイフォト風と思えば何とか(笑)

blogDSC00370.jpg
シグマの50-100mm F1.8を、APS-Cクロップせずに、100mmで。
4隅が暗いけど、それなりに使えます♪


blogDSC00374.jpg
ニコンのレンズが、マウントアダプターを使えば、ソニーのα7 シリーズでAFで使えるので、
気持ちは一気にα7R III に傾きます♪


blogDSC00398.jpg
(ここから下の写真はすべて、α7 II と シグマ 18-35mm F1.8で撮影したもの)

今は、マイクロフォーサーズ(オリンパス&パナソニック)と、ニコンFマウントをメインで使ってますが、
そこに、ソニーEマウントを追加していくのはさすがに大変なので、
マイクロフォーサーズ(オリンパス&パナソニック)のレンズは必要最低限に、
そしてニコンFマウントも若干減らすことを決意!


blogDSC00405.jpg
私がカメラ・レンズを売却するときは、楽天買取()の「カメラのキタムラ」が多く、
普段は買取金額以外に楽天ポイントを5%もらえるのですが、
12月上旬の楽天スーパーSALE期間中は、もらえる楽天ポイントが10%だったのです!
(これまでの経験上、年に数回、10%になることがあります)


blogDSC00423.jpg
なので、将来のα7R III とソニー用レンズの購入に備え、
手持ちのレンズとカメラを大量に売却することを決断(というか、既に実行)!



blogDSC00447.jpg
売却金額は合計851,040円、
さらに楽天ポイントが約8万5千ポイントでした!

今回は、売って赤字になりそうなものは売らなかったので、
楽天ポイント分を考慮すれば、5~10万円分は黒字になっているはず!


blogDSC00451.jpg
大雑把にいうと、購入金額が120~130万円位で、購入時に楽天ポイントが25~30万ポイント位ついて、
メーカー主催のキャッシュバックキャンペーンで9万円位もらって、
今回、85万の現金と楽天ポイント8万5千ポイントになったようなイメージでしょうか。。。


blogDSC00455.jpg
ところで、カメラを売る時って、品物の到着時の相場で得買い取る店もあるのですが、
カメラのキタムラのいいところは、申込みから2週間以内は、申込み時点の価格が有効なところ!

今回売却したものも、私が申し込んだ10日後には、かなり金額が下がっていたレンズ・カメラもあり、
10日後に売却したら、85万円が80万円くらいになっていたんじゃないかな?
(88000円で売却申込みしたレンズが、いきなり76500円に下がっていたのを見たときには、本当ホッとしました)


blogDSC00465.jpg
ということで、この後、我が家には、
ソニー軍団が代わりにやってくることになるのです♪

(つづきは、また、いつの日か) 
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー 
 

記事タイトル こんなブログを目指して行きたいですね!

こんばんは、サチの旦那さんです。

今、ワンコブログ界で密かなブームの、うそこメーカー「書き初めメーカー2018

blogDSC00182.jpg
流行に乗り遅れないように、我が家もチャレンジしてみました!


ai2_201801061127401a4.gif
まずは「あい」で。

blogDSC00189.jpg
鬼とは正反対の、天使のような あいちゃんに、「鬼ヶ島」って言われてもね~


rika2_20180106112744773.gif
そして「リカ」で。

blogDSC00310.jpg
たしかに、リカちゃんは、しょちゅうワンワン泣いてるけど、「魔女狩り」って。。。

やっぱり、呼び捨てじゃなくて、「ちゃん」付けじゃないとダメかな?


rika_201801061127436af.gif
なので、今度は「リカちゃん」で!

blogDSC00314.jpg
そうだね~
「あげぽよ」って方が、いつもハイテンションなリカちゃんらしいよね



あいちゃんも、ちゃん付けで再挑戦!

blogDSC00266.jpg
「解散総選挙」!?
あいちゃんくらい大物になると、やっぱり、日本の政治を左右するのかな~?


sachidan_201801061127472d0.gif
でもね、「サチの旦那さん」でやってみると、「鈴木宗男」!
あいちゃん(安部ちゃん?)が昨年の「解散総選挙」で、国政復帰のチャンスを与えてくれたのに、
国政復帰を果たせませんでしたね。。。


sachi_20180106112746584.gif
書き初め展に向けて、本当の「書き初め」が忙しいサチは「相合傘」

blogDSC00343.jpg
あいちゃんのことを呼ぶときに、よく「あいあーい♪」って言ってるから、
「相合」と「あいあーい♪」をかけてるんだろうね~


blogDSC00323.jpg
書き初めって、その年に願おーと思ってることを書いたりするので、
今日の写真は、あいちゃんとリカちゃんの寝顔ーをメインに載せてみました



では最後に、このブログのタイトル「あいちゃんとリカちゃん」でやってみました!

airika_20180106112741ade.gif
「どうりで、話がうますぎる」みたいにマイナス的な意味もありますが、
すなおに「話しが上手すぎる!」って思われるような、
そんなブログを目指して行きたいですね

 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル いつもの あいちゃんに戻って、よかったです!

こんにちは、サチの旦那さんです。

12月2日(土)のお出かけ記事もようやく最終回です!
もうちょっとペースを上げていかないと、去年の記事が全然終わらない気がしてきました。。。


前回の続きで、古民家カフェ「風音(かのん)」でのディナー


blogPC029253.jpg
私もサチも「ごはんプレート」をオーダー
チーズハンバーグ、、キャベツとしめじの胡麻和え、ぬか漬け、十六穀米、サラダ、ミニデザートがワンプレートに乗ってます。


blogPC029257.jpg
あいちゃんとリカちゃんには、「ササミと野菜のボイル」をオーダー
12月なので、外は、さっ、さみー


blogPC029290.jpg
「ササミと野菜のボイル」には、SMLの3サイズがあり、
Sは270円、Mは432円、Lは594円♪


blogPC029313.jpg
Mサイズは、Sサイズの2倍の量だそうなので、
この日はMサイズをオーダーしました!


blogPC029335.jpg
もちろんMサイズを、あいちゃんとリカちゃんで分けて食べたのですが、
この後、家に帰ったらスグにご飯なので、ちょっと量が多かったかな?


blogPC029363.jpg
「ご馳走様~♪ 美味しかったワン!」

blogPC029361.jpg
「あいは、もっと多くても、食べられるワン


blogPC029372.jpg
リカちゃんの実食なのですが、
普段は箱乗りなんてしない あいちゃんが、珍しく箱乗り!

blogPC029380.jpg
あいちゃん、近い!近い!

blogPC029433.jpg
なんか最近、食べ物に関して貪欲になって来た気が。。。


blogPC029478.jpg
食後は、いつものお上品な あいちゃんに戻って、よかったです


blogPC029499.jpg
店内のクリスマスっぽいお家と一緒にパチリ


blogPC029508.jpg
2階の方が古民家っぽいので、ちょっとだけ見学させていただきました!

blogPC029507.jpg
なんか、柱がカッコいいですね!


blogPC029503.jpg
お店のママさんもフレンドリーで、なかなか、いいお店でした♪


blogPC029511.jpg
リカちゃん!
今度は、あいちゃんに邪魔されずに、ゆっくりウマウマ食べられるといいね♪

おしまい
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー 
 

記事タイトル これはチャンスかも!?って、思った瞬間♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

再び間が空いちゃいましたが、
12月3日(土)の「お散歩@大宮第三公園」も今回で最終回です♪


サチだけ先に病院に向かった後は、3人でお散歩続行です!


blogPC029197.jpg
時刻は16時50分でしたが、この後、どんどん暗くなっていきます。。。


blogPC029198.jpg
あいちゃんは、頑張って走ったので、
あまり疲れさせないように、カートで移動です!


blogPC029203.jpg
リカちゃんは、撮影のためにカートに乗せたりしてますが、
基本、私と一緒に歩いて移動♪


blogPC029207.jpg
ひとつの上の写真は、シャッタースピード1/13秒でしたが、この写真は1/8秒。。。


blogPC029210.jpg
この日のカメラとレンズでは、暗いところの撮影はだんだん厳しくなっていきますが、
強力な手ブレ補正を頼りに、頑張りましょう!


blogPC029214.jpg
冬の夜空とあいちゃん

blogPC029219.jpg
夜空と言っても、まだ17時です。

blogPC029228.jpg
大宮第三公園には、この時間でも、たくさんのワンちゃんがお散歩していました!


blogPC029229.jpg
この後は、あいちゃんとリカちゃんを車に載せて、
私も母が入院している病院に向かいました!


blogPC029235_2017123119075422c.jpg
病院帰りに外食となると、だいたいは「すき屋」なのですが(普段は贅沢せずに、デザートなし!)、
お友達のブログで岩槻にワンちゃんOKの古民家カフェができたのを知り、行ってみました♪


blogPC029237.jpg
古民家カフェ「風音(かのん)」さん
ワンちゃんは、店舗の1階席のみOKです!


blogPC029239_201712311907570dc.jpg
19時ラストオーダー、20時閉店で、私達が着いたのが18時50分。
ちょうど先客が帰られたばかりで、お客さんは、私達だけでした!


blogPC029249.jpg
店内には、ワンちゃんの素敵なイラストが飾ってありました!

これは! 私のイラストを飾ってもらうチャンスかも (笑)
と思いつつ、次回に続きまーす♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー 
 

記事タイトル 早くも「大吉」の効果か!?

こんにちは、サチの旦那さんです。

明日からは、早くも「楽天お買い物マラソン」が始まりますね~♪
私の楽天カードは「楽天プレミアムカード」なので、お誕生日月の今月は、常にポイント+1倍!
我が母校が箱根駅伝でシード権をとれなかった分まで、私が頑張って走らないとですよね(笑)

----------

1月1日(月・祝)、初詣の後は、お散歩しながらお家に帰りました!


せっかくのお正月なので、隅田川をバックにパチリ

あいちゃんが不満そうなお顔なので。。。

blogDSC01206.jpg
早くもオヤツ!


blogDSC01210.jpg
見てのとおり、この日は風が強くて、
風に揺れた看板なんかが、元旦だけに、がんたんがんたん、言ってたね~


blogDSC01217.jpg
近所の公園では、たくさんの人が凧揚げをしていました!

blogDSC01275.jpg
宙に舞う凧を撮れるかな~?って思ったら、意外に簡単に撮れました。。。

お正月に凧を揚げる理由は諸説あるようですが、
タコを食べるのと一緒で「多幸」から来てるのかな??


blogDSC01267.jpg
サチのところに走って行く、あいちゃん♪

blogDSC01277.jpg
どうやら、目的はオヤツ


blogDSC01289.jpg
オヤツを食べて、とりあえず満足したようです。。。

blogDSC01291.jpg
リカちゃんは、黄昏中?
オヤツの食べ過ぎに、体重を気にしてるのかな?


この後は、自宅マンションに向かうのですが。。。

blogDSC01299.jpg
マンションのエントランス前で、再びオヤツ!

blogDSC01300.jpg
パクッ!

サチの親指の爪に注目して、下の写真も見てくださいね

blogDSC01302.jpg
バクッ!

リカちゃんの方が、ダイナミックに食べてます♪


blogDSC01304.jpg
あいちゃんも、リカちゃんも、今日はたくさんオヤツをもらったね~♪

blogDSC01312.jpg
早くも、おみくじの「大吉」効果が出ているようです


blogDSC01329.jpg
あいちゃん! 明日(1月2日のこと)は、パパの生まれたお家に行くからね~

blogDSC01331.jpg
今日は初詣で疲れたと思うから、ゆっくり休んでね zzz

おしまい
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー 
 

記事タイトル あいちゃんとリカちゃんの今年の運勢は如何に!?

こんにちは、サチの旦那さんです。

一昨日・昨日は箱根駅伝を見ていて、予選会から勝ち上がった我が母校を応援!
往路は10位以内だったので、今年はシードかとちょっとオーロオーロしちゃったけど、
復路は苦しーどーって感じで、シード権を逃してしまいました。。。(笑)

------------

お正月らしい記事は早めに載せておこうと思い、記事の順番を変更!


2018年1月1日(月・祝)は、家族4人で初詣へ♪


blogDSC01180_20180103170348a6a.jpg
我が家から徒歩で行ける小さな神社なのですが、
午後に行ったのに、数十人は並んでたかな?


blogDSC01179.jpg
リカちゃんは落ち着かないからサチがダッコしてたけど、
あいちゃんは、イイコにカートで順番を待ちますよ~


blogDSC01177.jpg
この日は、新しく買ったソニーのフルサイズミラーレスと55mm単焦点なので、
引いた写真が撮れませんでしたけど、軽いから片手で撮れるのは便利でいいね~


blogDSC01183.jpg
神社の手摺りに手を置くリカちゃん!

blogDSC01184.jpg
「ねえ、パパー リカの順番はまだなの~」

blogDSC01185.jpg
並ぶのに飽きたようで、大あくび!
赤ずきんちゃんを食べちゃいそうなくらい、大きなお口だね~


blogDSC01190.jpg
境内にあがってからは、サチがリカちゃんをダッコ、私があいちゃんをダッコ!

blogDSC01191.jpg
あいちゃんをダッコしながら片手で撮ってるので、
初詣の雰囲気だけ感じてもらえば、幸いです♪


blogDSC01192.jpg
今年は、あいちゃんの健康のことと、私の母のことだけお願いして、
自分のことは特にお願いしなかったような気が。。。


blogDSC01199.jpg
参拝の後は、本殿の右側にある「神様グッズ売り場(正式名称は何?)」で、
毎年恒例のおみくじを買いましたよ!


blogDSC01322.jpg
(おみくじの写真は、家に帰ってから撮影したものです)

この神社のおみくじは「十二支おみくじ」なので、あいちゃんとリカちゃんの分も購入!
左から、私の分(うま)、サチの分(いぬ)、あいちゃんの分(いぬ)、リカちゃんの分(うし)


blogDSC01196.jpg
神妙な面持ちで、おみくじの結果発表を待つ2人


blogDSC01326.jpg
左は私の吉、右はあいちゃんの大吉です!
あいちゃんの「病気(やまい)」を見ると、「なおる 信心が第一」だって
恋愛の「一線を越えるな」にも、パパは一安心(笑)


blogDSC01327.jpg
左はサチの中吉で、右はリカちゃんの大吉です!
リカちゃんの運勢も、今年はいいことたくさんありそうだね!
「待人(まちびと)来る」ってあるけど、リカちゃんはパパ一筋だから、これはハズレだね~


blogDSC01194.jpg
あいちゃんも、リカちゃんも、大吉でよかったね
2018年は、我が家にとっても、皆様にとっても、素晴らしい一年になることをお祈りしています♪

お散歩編に続きまーす! 

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー 
 

記事タイトル あいちゃん VS. リカちゃん 2017!

こんにちは、サチの旦那さんです。

少し間が空きましたが、
12月2日(土)のお散歩@大宮第三公園の続きです!


リカちゃんに進路妨害をされたあいちゃんが、無謀にも、リカちゃんに競争を挑みました!

あいちゃん、頑張れーー


では、あいちゃんとリカちゃんの競争シーンは、
連写した写真を連続再生したタイムラプス動画でご覧ください!
※音声はありません。


blogPC028911.jpg
応援虚しく、ちゃんと走れば、やっぱり、リカちゃんの方が速いよね~


blogPC028919.jpg
でもね、あいちゃんも最後まで諦めずに、パパのところに走って来ました!

blogPC028930.jpg
生まれ故郷のイギリスに気候が似てるからかもしれませんが、
あいちゃんは、寒いときの方が体調がいいのです!

注)あいちゃんは、静岡県生まれです。


blogPC028974.jpg
リカちゃんの飛行犬
あいちゃんが走らなかったので、リカちゃんの単走でした!
(リカちゃんは、この日、4本目のダッシュです)



では、リカちゃんの爆走シーンも、タイムラプス動画でご覧ください!
※連写した写真を連続再生したものなので、音声はありません。


blogPC029014.jpg
超ウサ耳リカちゃん

blogPC029024.jpg
この日、5本目のダッシュです!


blogPC029072.jpg
あいちゃんにオヤツをあげようとするサチ!
「リカにも、ちょうだーーい♪」って、リカちゃんも大急ぎで戻りました(笑)


blogPC029121.jpg
なんと、リカちゃん、6本目のダッシュ!

blogPC029148.jpg
いつもは2~3本で終了なのに、
この日は、とっても嬉しそうに、たくさん走りました!


blogPC029171.jpg
そろそろ暗くなって来たし、場所を移動しましょうね♪


blogPC029176.jpg
この日は、サチが母の病院に先に行って、
私は、あいちゃんとリカちゃんの散歩をもう少しして、後から病院に行くことにしました。


blogPC029182.jpg
ママは用事があるから、今度はパパと3人でお散歩しようね

続きまーす!
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー 
 

記事タイトル 今年のお節は、私が頑張りました!

こんにちは、サチの旦那さんです。
今日はお正月らしく、主に昨日の元旦に撮った写真で構成しています。



あいちゃん、おはよー!
オネムのところ、悪いんだけどさー、
お正月だから、皆さんに元気にご挨拶してくれるかな?


blogDSC01142.jpg
「わかったワン!」



あいちゃんからの新年ご挨拶動画です♪(音量にはご注意ください)

↓あいちゃんの言葉を訳してみました(3つの言葉の間に、少し間が空いてます)。
「皆さん!   あけまして      おめでとワン」

あいちゃん、頑張ったね~


そして、今年のお節は、私が頑張りましたよ!

blogDSC01133.jpg
ジャーン!!
どうです、美味しそうでしょ!


blogDSC01134.jpg
今年は、 散弾銃 三段重にしてみました!
写真は、「壱の重」です。


blogDSC01135.jpg
「弐の重」です。
先日の記事にも書きましたが、大学生のときにジョナサンでバイトしていたので、
料理はまあ、それなりには。。。


blogDSC01136.jpg
「参の重」です。
今年の品数は、全部で45品です。


blogDSC01154.jpg
美味しそうだから、リカちゃんも食べたくなっちゃうね~♪


blogDSC01153.jpg
去年のお節料理は、サチがネットショッピングで頼んだのですが、
今年は、私が頑張って、楽天で頼みましたよ!


頑張って作ったわけではなく、頑張って、美味しそうなお節を探しました


blogDSC01096.jpg
頼んだのは、こちらの【博多久松】2018新春おせち(☆☆☆
15,800円なのですが、私は8月26日に注文したので、早期注文特典でポイント20倍でした!


blogDSC01102.jpg
サイトによると、4~5人前だそうなので、けっこうなボリュームです!
これを2人で食べきるために、
元旦の朝昼晚と一生懸命食べて、本日の朝食でようやく完食予定です!


blogDSC01147.jpg
「リカも食べたかったワーン!」


blogDSC01166.jpg
ネットで注文するにしても、本来は主婦であるサチがイロイロ吟味して頼むべきだと思うのですが、
今回は、余計なお世話と思いつつも、私がネットで注文しました!


blogDSC01169.jpg
余計なお世話で、お節を買うこと!

これぞ、まさに、お節買い(お節介) ですね(笑)
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー 
 

該当の記事は見つかりませんでした。