fc2ブログ

あいちゃんとリカちゃん

キャバリアのあいちゃんとアメリカンコッカーのリカちゃんの可愛く楽しいドタバタの日々を紹介します。

記事タイトル スターバックスで驚きの大発見!?

こんにちは、サチの旦那さんです。

5月14日(日)、「スターバックスさいたま大和田店」に行きました!


母の病院に行くときに、このお店の前をよく通るので、いつか行ってみたいと思ってたのです♪

blogP5140091.jpg
テラス席はワンちゃんOKとのことなので、
もちろん、あいちゃんとリカちゃんも一緒です♪


blogP5140072.jpg
ちょっと遅めのランチだったので、
サンドイッチ2つと、サチはソイラテ、私はアイスコーヒーをオーダー!

blogP5140074.jpg
サンドイッチを見つめるリカちゃんですが、
これはパパとママのなんだよ~


blogP5140076.jpg
あいちゃんはイイコに床ステイ♪
ステーバックスで、床ステー!」って言うのは、さすがに強引ですかね?(笑)

blogP5140078.jpg
見せびらかすだけでなく、
あいちゃんとリカちゃんにも、ちゃんとパンの部分をお裾分けしましたよ~


ところで、皆さん?

blogP5140079.jpg
スターバックスって、コーヒーかアイスコーヒーのお替わりが、
当日中なら、他の店舗でも1杯100円って、知ってました?
しかも1杯目がアイスで、2杯目がホットでもいいんですって!

スタバって、私は滅多に行かないので、初めて知って驚いたのですが、これって普通の人は知ってるのかな!?


blogP5140080.jpg
お得なモノは利用しないと気が済まないたちなので、
ホットコーヒーを税込108円でゲットし、ついでにワッフルもオーダー♪

blogP5140083.jpg
つい「わっ! 古っ!」って言いたくなるけど、新しいワッフルですよ~

blogP5140085.jpg
我が家がよく行くドッグカフェで、ワンコワッフルをよくオーダーしていたので、
ワッフルを見て、自分のモノだと思い込んでる あいちゃんです

もちろん家族4人で仲良く食べましたよ♪


blogP5140089.jpg
この日は、母の病院に母の弟がお見舞いに来ていたので、この後は、私達も母の病院に向かいました!

スターバックスさいたま大和田店」、あいちゃんとリカちゃんがいるときには、また立ち寄ろうと思います♪
私とサチだけだと、丸亀製麺とかでランチを済ませちゃうんですけどね。

つづく
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

スポンサーサイト



記事タイトル 奥さんにコソコソと買ったモノ

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日は無事、会社に行って、働いて来ましたが、
久しぶりに会社でメール受信をしたら、未読メールが約1200件もあって、ビビりました!
大半は私宛ではなく、CCで届いているだけなのですが。。。

-----------

せっかくなので、ほぼリアルタイムな記事をもう少し。

退院翌日の5月25日(金)、入院中に楽天でポチったモノが届きました♪


「精密機器」のシールに、この箱の大きさを考えると、
レンズではなく、カメラ本体? と思いきや。。。


ジャーン!
blogP5260252.jpg
今回は、なんと血圧計
オムロンの上腕式血圧計 HEM-1021です。

タムロンとオムロンを間違えて買ったわけじゃないですよ~(笑)

blogP5260256.jpg
元々低血圧(だいたい、上が90台、下が60台)なので、あまり血圧とか気にしたことなかったのですが、
胆のう痛くて病院に行ったときは、上が150以上あったし(150越えは、たぶん人生初)、
入院中も、上が140台とか130台で、普段に比べて、すごく血圧高かったんですよね~


blogP5260261.jpg
買ったモノを撮影していると、見に来ることが多いリカちゃんも、
血圧計には興味ナシ。。。


blogP5260263.jpg
さっそく測ってみると、上が113で下が62。
私は両親とも高血圧なので、血統的にも血圧には注意が必要だし、
入院してると健康が気になっちゃうので、その勢いで、ポチってしまいました!


blogP5260265.jpg
「ねえ、パパ。 それに手入れると、なんか面白いの~」


blogP5260272.jpg
折り畳むと、こんなにコンパクトになります!
健康関連のモノって、買うだけに健康になる気がして、満足度は高いですよね♪


blogP5260273.jpg
ほらっ! リカちゃんも、ちゃんと見てごらん!

blogP5260274.jpg
興味なさそうでも、大きな穴があると、顔を突っ込もうとするリカちゃんです。
やっぱり可愛いな~、リカちゃんは


そして同じ日に、記事タイトルの「コソコソと買ったモノ」も届きました↓

blogP5260277.jpg
ビッグウッド 酵素サプリメント 匠
送料を無料にするために、1キロと500グラムをひとつずつ購入♪


blogP5260278.jpg

はい。既にご察しの方もいると思いますが、

酵素だけに、サチに コーソ コーソ と買いました!


blogP5260281.jpg
血圧計とは違い、今度は、あいちゃんとリカちゃんも自分たちのモノだってわかるみたい

blogP5260287.jpg
納豆キナーゼ(納豆菌培養エキス)により、血液サラサラ、血栓もできにくくなるそうなので、
あいちゃんとリカちゃんが、もっと元気になってくれるといいな
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 胆のう摘出手術、ハウマッチ?

こんにちは、サチの旦那さんです。

術後の状況ですが、金曜・土曜は、あいちゃんとリカちゃんのお散歩に付き添いで行けたし、
昨日は、母の病院まで高速道録を使って往復60キロ運転できる位まで回復しています♪
今日は予定通り、ちゃんと会社に行けそうです!
 
-----------
 
昨日に引き続き、私の「胆のう摘出 入院日記」の後編です。
今回も、お食事中の方はお食事後に読まれた方がよろしいかと。

なお、イメージカットとして、あいちゃんとリカちゃんのお写真も登場しますが、
ストーリーとは無関係なので、興味のない方は今日の記事はスルーしてください。

せっかくなので、立ち去る前に応援ポチいただければ幸いです。

にほんブログ村 キャバリア


では、ここからが本編です。
(あいちゃんとリカちゃんの写真はイメージカットなので、本文と関係ありません)

blogP5260236.jpg
手術当日5月22日(月)の夜ですが、前日の夜よりも、さらに眠れませんでした!
傷口の痛みは痛み止めの点滴を追加してもらって何とかなったのですが、
尿道カテーテルがどうにも違和感があって、落ち着かないのです。

看護師さんから、尿道カテーテルを外すのは翌朝の回診後と聞いていたのですが、
そもそも尿道カテーテルを付ける目的は、手術後、自力でトイレに行けない状態用で、私は既に歩ける状態だったので、
看護師さんにお願いして(当直の先生に確認してもらった上で)、真夜中に抜いてもらうことができました!
(ネットの書き込みでは、抜くときにすごく痛いという話しもありましたが、私はちょっと痛いくらいでした)

blogP5250219.jpg
その後、ようやく眠りに付くことができましたが、少し寝ては目が覚める感じで、
長時間熟睡したという感じではありませんでした。

そして、手術日の夜から木曜日くらいまで、右肩がけっこう痛かったのですが、ネットで検索してみたら、
腹腔鏡のため、お腹にガスを入れるので、横隔膜を刺激して、肩に痛みが出る人もいるとのことで、ちょっと安心しました。
※看護師さんに肩が痛いと言ったら、他の人からは聞いたことがないようなことを言ってましたが、
 執刀医の先生に言ったら「ガスを入れるから、しょうがないんですよね~」とサラッと言われました。。。


ここから手術翌日5月23日(火)のお話しになります。

手術後には、翌日の昼食からと聞いていたのですが、
この日の朝には朝食が出ることが判明! 楽しみだな~♪

blogP_20170523_081834.jpg
そして、これが手術翌日の朝食です!
重湯+おかずの「食塩」! 人参ジュース、リンゴジュース、ヨーグルトって、ほとんど水分だけじゃない

期待していた朝食だけに、超ショックでした!


朝食後、看護師さんから、「傷の治りを早めるため、なるべく歩いてください」と言われ、
この日は病棟内をグルグルと歩きました! もちろんマラソンも頑張りましたけどね♪


blogP_20170523_121527.jpg
術後翌日23日(火)の昼食です。
五分粥、味噌汁、おかず2品、ドリンクなんですが、鶏そぼろみたいなおかずの量にビックリ!
入院中を通して、このときのおかずが一番量が多かったです!

その後、先生に退院について聞くと「明日の午後でも、明後日でも、どらでもよい」と言われましたが、
どう考えても翌日に痛みが収まってるとは思えなかったので、退院するのは明後日25日以降にしました!


blogIMG_20170523_163319.jpg
夕方になって、点滴の種類が変わりました!
私の入院中の母も、体調が悪いときは、この「ビーフリード」という点滴なので(体調がいいときは高カロリー液です)、
「親子で一緒だね~♪」ということで、点滴と一緒に記念撮影です

この後、心電図モニターが外され、私の装備品は点滴だけになりました♪


blogP_20170523_181552.jpg
術後翌日23日(火)の夕食ですが、この食事までが五分粥でした。

汚い話しで恐縮ですが、前回の排便が21日(日)の朝だったので、
この頃から、ちょっとお腹が張ってきた感がありました。。。


blogP5250220.jpg
この日の夜も、決してよく眠れたという状態ではありませんでしたが、入院中では一番よく眠れたかな?

そういえばこの日の真夜中、点滴が終わっているのに、看護師さんが止めに来なかったので、
点滴の管の中に私の血が逆流するという現象を初体験しました
これこそ写真を載せた方がリアルなのに、写真も撮らずにナースコール! ブロガー失格ですかね?

常時の点滴は、この時点で終了しましたが、痛み止めの点滴を翌日もするかもしれないので、
点滴の針はもう少し残しておくことにしました。


ここから術後2日目の5月24日(水)のお話しです。

blogP_20170524_081450.jpg
術後2日目の朝食から、全粥にグレードアップしました!
しかも、この全粥、なんと380グラムもあるのです

普段ならどうってことのない量ですが、便秘のため、お腹が張っていたので、
ちょっとヘビーでしたが、回復のためには残さず食べないとダメなんだろうな~って思い、頑張りました!


blogP_20170524_121530.jpg
術後2日目・24日(水)の昼食です。メインは鶏肉で、入院後初めてお肉の塊を食べました!

お粥の上が鶏肉なんですか、写真で鶏肉ってわかります?
鶏肉だけに、ちょっと写真が 撮りにく かったかも(笑)


さて、この頃も便秘に苦しんでいた私ですが、お腹に力を入れすぎて、おヘソ部分のガーゼに新たな出血が!
数回トライした上で、ようやく少しだけ出たのですが、お腹の張りは相変わらず。。。

昼食後に痛み止めの点滴をし、点滴終了後には点滴の針を完全に抜いて、
夕方には手術後初めてシャワーを浴びました!

blogP_20170524_181135.jpg
術後2日目の夕食です。 全粥は毎回380グラムなので、常に満腹状態。。。

看護師さんには、明日16時に家内が迎えに来るので、退院予定は16時であることを伝えました。


blogP5250223.jpg
夕食後もちゃんとした排便はなかったので、結局、下剤をもらって飲みました!

前日の夜までは、私の隣のベッドには誰も寝ていなかったのですが、
この日の昼間には6つのベッド全部が埋まり、私の横にも人が来たので、ちょっと落ち着かない夜でした。。。


ここから退院日(術後3日目)の5月25日(木)のお話しです。

blogP_20170525_081922.jpg
術後3日目の朝食も、全粥380グラムを頑張って完食しました!

その後、看護師さんに「ご飯は、残さず食べれてます?」と聞かれたので、
「頑張って全部食べてますけど、お粥380グラムって、けっこう量が多いですよね~」と言ったら、
「皆さん、全部食べないといけないと思ってるみたいですが、ムリせず残していいんですよ~」だって。。。

うーん。 再びの超ショックです(笑)

その後、下剤の効果もあり、ようやくスッキリすることができました


blogP_20170525_121203.jpg
病院で食べる最後のお食事(術後3日目の昼食)です!

予定よりもだいぶ早く、サチが14時半頃には病院に来たので、退院手続き(主にお会計)をお願いしました!


ジャーン!
blogP5260240.jpg
4泊5日の入院費用 + 腹腔鏡による胆のう摘出手術の費用は、約16万円でした!
(上記以外に、パジャマとタオルのレンタル費用で約1000円ほどお支払いしました)
皆さん、予想は当たったかな?

病院で見かけた入院患者さんは、ご年配の方ばかりで、私より若い人は見かけませんでしたが、
年をとってから何かの病気でいきなり長期入院するよりは、
今の段階で入院生活や手術を体験できたのは、今後を見据え、いい経験になったと思います♪
(大学生のときに一度入院したことありますが、手術ではなかったし、当時のことはほぼ忘れてます)

おしまい
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 
-----------

私の入退院に際し、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました m(__)m
遅れていたコメントのお返事(鍵コメ分除く)を書き終えたので、お時間のあるときにでもご覧ください。

5月26日の記事「入院中でも、マラソン完走!」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月25日の記事「あいちゃんとリカちゃん、ペニーレイン初体験♪」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月24日の記事「本日、退院できるかな?」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月23日の記事「那須ハイランドパークのアトラクションは、ワンちゃんもOK♪」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月22日の記事「長年の夢が、またひとつ叶いました!」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月21日の記事「本日入院、明日手術になりました!」 コメントはこちら → ☆☆☆
 

記事タイトル 胆のう摘出手術、戦利品大公開♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

私の入退院に際し、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました m(__)m
遅れていたコメントのお返事(鍵コメ分除く)を書き終えたので、お時間のあるときにでもご覧ください。

5月26日の記事「入院中でも、マラソン完走!」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月25日の記事「あいちゃんとリカちゃん、ペニーレイン初体験♪」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月24日の記事「本日、退院できるかな?」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月23日の記事「那須ハイランドパークのアトラクションは、ワンちゃんもOK♪」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月22日の記事「長年の夢が、またひとつ叶いました!」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月21日の記事「本日入院、明日手術になりました!」 コメントはこちら → ☆☆☆
 
-----------

さて今回は、私の「胆のう摘出 入院日記」をお届けします。
お食事中の方はお食事後に読んだ方がいいかもしれません。

なお、イメージカットとして、あいちゃんとリカちゃんのお写真も登場しますが、
ストーリーとは無関係なので、興味のない方は今日の記事はスルーしてください。

せっかくなので、立ち去る前に応援ポチいただければ幸いです。

にほんブログ村 キャバリア


では、ここからが本編です。
(あいちゃんとリカちゃんの写真はイメージカットなので、本文と関係ありません)

blogP5200214.jpg
5月21日(日)の朝、病院には10時までに来るように言われていたので、
サチに車を運転してもらい、病院に向かいます♪

※入院にいたるまでの経緯をご存じでない方はこちらをお読みください。→「本日入院、明日手術になりました!


病院に到着し、個室希望の旨確認しましたが、個室に空きがないということで大部屋へ!
6人定員でしたが、私が入った時点では(私を含めて)まだ3人だったので、隣のベッドも空いていて、意外と快適でした♪
ベッドの場所も、空いている4つのうち、好きな場所でいいですよ、とのことだったので、窓際を希望。


blogP_20170521_120509.jpg
写真は、5月21日(日)の昼食です。ご飯は、お茶漬けのようにお湯たっぷりの五分粥(ごぶがゆ)でした。

翌日の手術時間を聞くと、既に朝9時半から手術ということが決まっていました。
このときに、手術日は一切食事なしということを告げられました。

blogP5200212.jpg
昼食後、いろんな説明書類をもらい、サチは翌朝9時頃に来るように言われて帰宅しました。
大部屋のため、テレビを見るときはイヤホンが必要なので、イヤホン嫌いの私はずっと入院中一切テレビは見ませんでした。

病院には、ガラケー、スマホ、タブレット(SIMフリーなのでWi-fiなくても通信可能)を持ち込んだので、
昼食後はタブレットでブログ訪問プラス記事をひとつ書いたりしてたので、わりと忙しかったです(笑)


blogP_20170521_181130.jpg
シャワーを浴びて少ししたら、もう夕食でした。やはり18時の夕食って、早いですよね~
五分粥ですが、自分の胆のうと食す最後の晩餐なので、ゆっくり味わっていただきました♪


blogP5200207.jpg
病室の消灯時間は21時とかなり早いです
でも、就寝時間ではなく、ホントに消灯時間のようで、実際には起きていても怒られたりしません。

疲れてもいないのに21時に寝られるわけもなく、手術前の緊張からかどうかは不明ですが、
結局24時を過ぎても眠れなかったので、看護師さんに睡眠導入剤をもらって、ようやく眠ることができましたzzz


ここから手術当日5月22日(月)のお話しになります。

朝5時には目覚め、ホントは手術前に排便したかったのですが、前日の食事が軽かったせいもあり、結局出ず。
これが後々、入院中の私を苦しめることになるとは、このときは思いもしませんでした。

blogIMG_20170522_084555.jpg
看護師さんに点滴の針を刺され(けっこう痛かったです)、手術着に着替え、いざ出陣
手術着の下はマッパではなく、T字帯というフンドしのようなものを穿いてます♪

テレビなんかだと横たわってオペ室に行くシーンが多いのですが、私は自分の足で歩いて行きました


blogP5200209.jpg
手術台の上での記憶はほとんどなく、次に目が覚めたときはもう病室でした。
目が覚めても、麻酔が効いていたせいか、そのときの記憶はあまり定かではありません。。。


blogP5260239.jpg
手術後の私は、こんな感じです。
酸素マスク、心電図モニタ、血圧計、点滴チューブ、オキシパルスモニタ、フットポンプ、尿道カテーテルと
いろんなモノを身体に装着されていました。

blogP5200216.jpg
サチも帰宅し、夕方には装着品が心電図モニタ、点滴チューブ、尿道カテーテルに減り、
身体を起こして、スマホやタブレットを触れる状態にまでなりました。

しかし、おヘソに穴を空けられてるので、起き上がったり、再度横になるときが、一番痛かったです!
入院中は自力では寝起きできず、ベッドの手すりを捕まりながら寝起きしていました。


そしてこちらが今回の戦利品です

blogP5260243.jpg
ほとんどの病院で、取り出した胆石をお土産にいただけるようです
手術は胆石摘出ではなく、胆のうごと摘出しますが、胆のうは処分されてしまうようです。。。

胆石なんて見たくない人もいると思うので、上の写真ではモザイクをかけてますが、
モザイクないしの写真を見たい方はこちらをクリックしてください。 → ☆☆☆


さらに、もっとちゃんと見たいという方のために、一円玉との比較写真もご用意しました!
一円玉の直径が20mmとのことなので、5mm玉3個、3mm玉1個だったのがわかると思います。
ぱっと見、茶色い石ころみたいですが、見たい人だけクリックしてください。 → ☆☆☆
 

blogP5260233.jpg
けっこう長くなってきたので、次回に続きます!
次回は、病院からの請求書(入院費用・手術費用)も公開しちゃいまーす♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル GW後半以降の我が家事情。

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日・一昨日は、私の退院にたくさんのお祝いコメントをいただき、ありがとうございます。
26日(金)にはだいぶ痛みも薄れてきたので、当初の予定通り、月曜から会社に行けそうな気がしてきました!
(腹腔鏡手術の場合、術後一週間以内に職場復帰というのは、さほど珍しくはないようです)

なお、ニーズがあるかは不明ですが、明日は私の入院日記でも書こうかと思ってます♪

-----------

遅れていたコメントのお返事を昨日書きました(鍵コメ分除く)。お時間のあるときにでもご覧ください。

5月26日の記事「入院中でも、マラソン完走!」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月25日の記事「あいちゃんとリカちゃん、ペニーレイン初体験♪」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月24日の記事「本日、退院できるかな?」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月23日の記事「那須ハイランドパークのアトラクションは、ワンちゃんもOK♪」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月22日の記事「長年の夢が、またひとつ叶いました!」 コメントはこちら → ☆☆☆
5月21日の記事「本日入院、明日手術になりました!」 コメントはこちら → ☆☆☆
 
-----------

本日は、5月3日(水・祝)に撮った写真とともに、ちょっと私事を書こうかと思います。


5月3日(水)の夕方、あいちゃんと2人だけでお散歩に行きました
当時ギックリ腰だったサチは、リカちゃんとお留守番です。

blogP5030231.jpg
ピョンピョン走り出した あいちゃんを、私も走りながら撮ってるのでちょっとブレてます(笑)

blogP5030243.jpg
最近は、目標物(オヤツをくれる人 または パパかママ)がないと走らないことが多いのに、
自ら先頭を走っていく あいちゃんに、ちょっとビックリしつつも、その元気さに感激です♪


blogP5030245.jpg
さて、この日のレンズは、先日購入した魚眼レンズオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROです。

購入時の記事はこちら → ☆☆☆

blogP5030246.jpg
既に夕暮れなので、明るいレンズ(F1.8)の方がいいかと思い、
購入後、初めて外に持ち出しました!


blogP5030248.jpg
実はこの5月3日(水・祝)は、黒ポメもん吉くん(ブログ)と、トイプードルのカカオくん(ブログ)と、
水元公園方面でオフ会の予定だったのですが、後述する諸事情により、我が家だけキャンセルさせていただきました。
(これ以降、写真と本文は関係ありません)


blogP5030250.jpg
5月2日(火)のお昼前、会社に向かうため、バスに乗っていると、
母が入院している病院から、私のケータイに電話がかかってきました。

blogP5030253.jpg
担当の先生からの電話で「昨日から高熱があり、現在は意識レベルが低下していて、
いわゆる危篤状態になっていますので、ご家族の方、誰か病院に来られますか?」という内容でした。
(私の母は、去年の9月から入院しており、退院できる見込みはありません)

blogP5030258.jpg
父とサチに電話をし、会社にも会社を休む旨電話をし、
アメリカにいる兄にもラインをしつつ、私と父はそれぞれ病院に向かいました。

blogP5030266.jpg
病院に到着すると、これまでは高熱が出ていても何らからの反応があったのですが、
この日は反応もなく、先生が言うように意識がほぼないという状態でした。
この時点では、血圧がまだ低下していないので、熱が下がって持ち直す場合もあるが、
このまま意識が戻らず、血圧が低下していくと危ないとのことでした。

blogP5030269.jpg
今までは大部屋(この病院は4人部屋)にいたのですが、長時間の付き添いになることも考えて、
病室を個室に変更してもらいました。そして、兄にも帰国するよう電話で伝えました。

blogP5030280.jpg
個室に移動して、しばらく付き添っていると、14時過ぎにようやく目を開け、意識が戻りました。
心拍数も160あったのが、120台まで下がりましたが、
血圧は上が80台、下が40台と、平常時(普段は高血圧)に比べると、まだ低い状態でした。

危篤状態からは脱したものの、明日以降も容体がどうなるかはわかりませんので、
カカオ君ママさんと、もん吉くんママさんにも、翌日のオフ会はお休みする旨、連絡しました。


blogP5030284.jpg
5月4日には兄夫婦も帰国し、GW後半は、5月6日を除き、毎日、母の病院に行っていました。
その後も、たびたび発熱を繰り返していましたが、
4月中旬にはほとんど発声できなかったのが、徐々に声も出るようになってきました。
これは、通常の点滴ではなく、5月に入って高カロリー液の点滴を再開できたのも、大きいと思います。
(発熱時は、身体に負担のかかる高カロリー液の点滴はできないようです)


blogP5030291.jpg
5月12日(金)の朝、再び、母が入院している病院から電話があり、
血液中のヘモグロビンが通常の半分以下(女性の正常値は11.3~15.2g/dlだか、母は6g/dl台)なので、
輸血をしたいから、同意書にサインをして欲しいとの内容でした。

blogP5030307.jpg
本来なら私が行くのですが、まだ日本にいた兄に行ってもらい、輸血の同意書にサインしてもらいました。
輸血後は、母の顔色もだいぶよくなったようです。
5月15日(月)には兄夫婦もアメリカに戻り、母も個室から大部屋に戻してもらいました。


blogP5030310.jpg
その後、発熱する頻度も減り、父からの電話によると、
私が入院していた先週末以降は、ほとんど発熱もなかったようです。

昨年末、インフルエンザによって手術が延期になった時は、
母が入院している間は何があるかわからないので、私の手術は母のことが落ち着いてからと考えていましたが、
私の入院中、母が元気に過ごしていてくれて本当によかったです。

blogP5030321.jpg
とりあえず、私の病気(胆のう炎・胆石症)は今回の手術で片が付いたと思うので、
早くまた、母の病院に顔を見せに行ってあげようと思います。
高速道路を運転するのは、まだちょっと不安なので、体調がよければ、明日には電車とバスで行ってみようかな?
 
※本日はコメント欄、お休みします。

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 入院中でも、マラソン完走!

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日病院から無事退院し、15時半頃には懐かしの我が家に帰ってきました!
もちろん、あいちゃんとリカちゃんも大歓迎でした

手術後はなるべく身体を動かした方がいいということなので、
入院中は病院内の廊下をウロウロするのに加え、
なんとマラソンにチャレンジして、見事完走を果たしました!

マラソンといっても、楽天お買い物マラソンですけどね(笑)
しかも、今回はゴールを遙かに通り越しての15店舗!なんせ入院してるとヒマですから♪
 
-------------

那須旅行2日目(4月15日・土曜)の「ペニーレインでディナー編」の続きです♪

blogP4150484.jpg
個室に入ると、色んな置物がありました。
この赤い兵隊さんは、横浜の赤レンガ倉庫にもありましたが、一体誰なんでしょうか?

blogP4150487.jpg
あいちゃんには、こういう家具がよく似合いますね~
あいちゃんもイギリス王室時代を懐かしんでるかな?

blogP4150494.jpg
ベランダの出入り口上にも、立派な彫刻がありました。


blogP4150496.jpg
なめこちゃんはイイコに床ステイですが、
リカちゃんは初めて訪れる場所に興奮してウロウロしてました。。。


blogP4150506.jpg
何を頼むか話し合ってると、あいちゃんもペロリン♪

blogP4150508.jpg
「まさか、あいのウマウマがないなんてことはないワンよね!!」

あいちゃん、ゴメンね~
ここは、あいちゃんとリカちゃんのウマウマはないんだよね~


blogP4150511.jpg
最初に来たのは、おかわり自由のホットコーヒー
ウマウマがないと知って、お怒りの あいちゃんは、少しホットコー ヒー(笑)


blogP4150518.jpg
あいちゃんは、少しイイコにペッタンしててね!

blogP4150523.jpg
そして、この記事では初めての まともなリカちゃん♪


blogP4150526.jpg
こちらはほぼ毎回頼んでる ペニーレイン畑のハーフ
ハーフと言いながらも、2人じゃないと食べきれないサイズです♪

blogP4150525.jpg
私のオーダーは、シーフードパエリア
ペニーレインでは初めてのオーダーです!


blogP4150530.jpg
サチのオーダーは、サチ御用達の那須熟成豚のパブールデミ味噌ソース
あいちゃん、背後で狙ってる?


blogP4150531.jpg
あいちゃんにピントを合わせると、やはり視線はパブール豚か!?


blogP4150534.jpg
すべてのお料理が運ばれて、食卓はだいぶ賑やかになりました!


blogP4150540.jpg
「あーあ。。。 リカのウマウマは結局来なかったワン。。。」


blogP4150544.jpg
はい。 飼い主たちは完食でお腹いっぱいに!
ペニーレインはパンもおかわりできるので、いつも満腹になります♪
そして、あいちゃんとりかちゃんにも、お野菜を少しあげましたよ~


blogP4150543.jpg
なめこ家とは、こちらのペニーレインでお別れです!
今回は那須旅行にお付き合いいただきありがとうございました。
私が元気になったら、また遊びましょうね♪

少し別の記事を挟みますが、那須旅行記は続きまーす!
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル あいちゃんとリカちゃん、ペニーレイン初体験♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

昨日の退院は止めたので、本日午後退院予定です。
お腹の傷跡は、腹に力を入れたり圧がかかると、まだ痛いのですが、
家で寝てると、リカちゃんが身体の上に乗ってペロペロしてくるので、大丈夫かなあ?(笑)

16時半追記 1時間位前に、無事、我が家に帰って来ました!
 あいちゃんもリカちゃんも、大歓迎でした!
 たくさんの励ましのコメント、本当にありがとうございます。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

那須旅行2日目(4月15日・土曜)の「那須ハイランドパーク編」の続きです♪

blogP4150444.jpg
この日1日、カートに乗らずに頑張った あいちゃんですが、
さすがに疲れたようで、帰り道はところどころサチダッコでした♪

blogP4150447.jpg
あいちゃん、頑張れー!
もうすぐ、出口だよ~

blogP4150452.jpg
那須ハイランドパークの入場ゲートをバックにパチリ
ワンちゃんもアトラクションに乗れるようになったので、また来ようね!


那須ハイランドパークを出た後は、ディナーの予約時間までまだ少し時間があったので。。。

blogP4150455.jpg
別荘のテラス席でちょっくら休憩♪

blogP4150459.jpg
ベンチの下からテラス席を眺める、なめこちゃん!
何かいいもの、あったのかな?

blogP4150463.jpg
では、ディナーの予約時間が近づいて来たので、
ディナーのお店に移動しましょう!


ディナーのお店は、毎度お馴染みのペニーレイン!

blogP4150466.jpg
那須に来ると、ほぼ毎回ペニーレインに来ていますが、あいちゃんとリカちゃんは、いつも別荘でお留守番。。。

しかし今回、初めて、あいちゃんとリカちゃんをディナーに連れて来ました

blogP4150468.jpg
サチとなめこちゃんママが、店内でパンを買っている間、
お店横の看板前で記念撮影です♪


blogP4150472.jpg
看板に描かれているのは、けっこう昔の「男性4人組・有名アーティスト」らしいのですが、
昔の男性4人組っていうと、フォーリーブス? それとも、ずうとるび?


blogP4150473.jpg
店内のパンは品薄だったそうですが、
ガラス越しにパン工場?の方を除くと、焼き上がったパンがたくさん!

翌日売る分を夕方作ってるのかな?
昔は私もパン屋さんに勤めていたことがあるので、ちょっと懐かしいな~



では、あいちゃんとリカちゃん、ペニーレインにいよいよ初入店です!

blogP4150483.jpg
通常の店内のお席はワンコNGなので、
2階の個室席(ルームチャージ1000円が別途必要)を予約しました♪

つづく
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 本日、退院できるかな?

こんにちは、サチの旦那さんです。

5月21日から手術入院していますが、最短なら本日5月24日(水)に退院できるはず!
あいちゃんとリカちゃんが寂しがってるので、今日には退院できるといいな~

 

17時追記 無理すれば今日退院できたのですが、やはりまだ傷跡が痛いので、明日の午後の退院予定になりました。

 傷跡は動かなければ痛くないのですが、動いたり、咳したり笑ったりなど腹部に力が入ると痛い感じです。

 
------------

那須旅行2日目(4月15日・土曜)の「那須ハイランドパーク編」の続きです♪


別に走ったりするわけではないのですが、
貸し切りのドッグランは、あいちゃんも嬉しそう~♪


blogP4150123.jpg
なめこちゃんママが投げてくれたピンクのボールを、
リカちゃんは嬉しそうに追いかけます


blogP4150146.jpg
今度は、なめこちゃんパパがボールを投げてくれました!


blogP4150219.jpg
このボール、この日最初に立ち寄った那須どうぶつ王国で買ったのですが、
リカちゃんが気に入ってくれたので、買ってよかった~


せっかく連写で撮ったので、
ピンクのボールを咥えて走ってくるリカちゃんを、約8秒の動画でどうぞ!
※連写した写真の連続再生なので、音声はありません。


blogP4150236.jpg
ドッグラン内を散策する、なめこちゃん。

blogP4150293.jpg
ちょっとお疲れだったのか、こっちのドッグランでは、あまり走らなかったような気が。。。


blogP4150384.jpg
完全にお疲れだった あいちゃんは、サチのヒザの上で、ウトウトしていました


blogP4150413.jpg
那須ハイランドパークのドッグランでは一番元気だったリカちゃん♪
那須温泉神社で歩かなかったのは、このために、体力を温存していたのかな


今度は、走るリカちゃんの後ろ姿を、約3秒の動画でどうぞ!
※連写した写真の連続再生なので、音声はありません。


blogP4150420.jpg
リカちゃん、おニューのボールでたくさん遊べてよかったね!


blogP4150440.jpg
リカちゃんもたくさん走って疲れたようだし、
もうすぐ閉園時間なので、そろそろ帰ろうね~

つづく

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 那須ハイランドパークのアトラクションは、ワンちゃんもOK♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

手術は昨日、腹腔鏡で無事終わりました!応援ありがとうございます。

本日のお昼から食事がでるようです。

今日には傷口の痛みが薄れるといいなあ~

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

那須旅行2日目(4月15日・土曜)の「那須ハイランドパーク編」の続きです!


大観覧車の次に乗ることにしたのは、
前回の記事にも登場した「ハローキティ&フレンズ ポップンスマイル」


blogP4152478.jpg
ゴンドラは12個もあるのに、「ペット同乗専用」なのは、たった1つだけなので、
まずは、なめこちゃんチームから乗ることに♪

blogP4152484.jpg
ゴンドラから手を振ったり、なめこちゃんに語りかけたりと、
終始ご機嫌な、なめこちゃんパパ


blogP4152509.jpg
そして我が家は、リカちゃん&サチの旦那さんコンビで、ポップンスマイルに挑みます!
(あいちゃんもパパと乗りたかったと思うんだけど、今回はゴメンね~)

blogP4152531.jpg
「あー! ワンちゃんが乗ってる~!という子供達に応えて、
リカちゃん、一生懸命、手を振っていました♪

blogP4152548.jpg
リカちゃん1人で乗ってるように見えるように、身を隠してみました!
どうですか? これなら、リカちゃんだけで乗ってるように見えるでしょ

blogP4150030.jpg
「あ~ 楽しかったワン
リカちゃん、キティちゃんに乗れて、ここに来てぃよかったね


blogP4150035.jpg
園内に「ペット専用ゴミ入れ」を発見!
「わんっダフルパス」の販売とともに、ワンコ連れ来園者を増やす取組みのひとつのようですが、
それなら、大観覧車にしろ、さっきのポップンスマイルしろ、ペット可のゴンドラをもっと増やして欲しいな~

那須ハイランドパークのワンちゃん向けサービスはこちら → ☆☆☆


blogP4150036.jpg
最後は、カルーセルに乗りましょう!
どうやらカルーセルとは、カルーセル麻紀ではなく、回転木馬のことだったようですね♪

blogP4150072.jpg
こちらは、「ペット同乗専用」の馬車がいくつかあったので、なめこ家と同時に乗ることができました!

blogP4150074.jpg
馬車に乗ったリカちゃんを、バシャバシャ撮っちゃうよ~(笑)


blogP4150043.jpg
私も、あいちゃんと場所に乗り込み、なめこ家の馬車を激写!

blogP4150046.jpg
ゆっくりだし、揺れも少ないので、リカちゃんも怖くないね♪

blogP4150059.jpg
乗物好きな あいちゃんも、とっても楽しそうだね

blogP4150064.jpg
あいちゃんとリカちゃんは、豊島園でも回転木馬(カルーセルエルドラド)に乗ったことがあるので、
回転木馬はこれが2回目なんです!

豊島園でカルーセルエルドラドに乗ったときの記事 → ☆☆☆


blogP4150078.jpg
馬車から降りた後は、キリンに乗る なめこちゃん!

blogP4150082.jpg
17時の閉園まで残り時間はわずかですが、
最後に、新しくできたというドッグランに行ってみましょう!


blogP4150090.jpg
那須ハイランドパーク内には、昔の車が展示されている場所もあったんですね~

blogP4150093.jpg
ハイランドパークには、何回も来ていたのですが、こんな奥まで来たのは今回が初めてなんです。


blogP4150101.jpg
そして、ようやくドッグランに到着です!

続きまーす♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 長年の夢が、またひとつ叶いました!

こんにちは、サチの旦那さんです。



昨日の記事でお知らせしたとおり、本日朝九時半開始予定で、胆のう摘出手術を行います。

そしてなんと、今日は朝から晩まで食事が出ないようです!

空腹に耐えられるかの方が不安です(笑)

そして昨日は励ましのコメントをたくさんいただきありがとうございます。

コメントのお返事は、手術後にゆっくり書かせていただきます!

 

17時追記 手術は腹腔鏡で無事終わりました。応援ありがとうございます。

 先ほど身体は起こせるようになりました。傷口は痛みますが、元気です!

 

------------

那須旅行2日目(4月15日・土曜)の続きです♪


私達が訪れた場所は、那須ハイランドパークです!

blogP4152401.jpg
実は、私達が泊まっている貸し別荘の特典として、
那須ハイランドパークの入園料が無料になるのです!


blogP4152409.jpg
那須ハイランドパークって、ワンちゃんは以前から入園できたのですが、アトラクションはすべてダメだったのです。

しかし、なんとこの3月から、わんっダフルパス(1頭1000円)を購入することで、
アトラクション3種が乗り放題 + ドッグラン利用 ができるようになったのです!

blogP4152413.jpg
ワンコOKなアトラクションは、大観覧車、カルーセル(麻紀??)、ハローキティ&フレンズ ポップンスマイルの3種類。

blogP4152415.jpg
右側に写っているのが、「ハローキティ&フレンズ ポップンスマイル」です!


blogP4152419.jpg
やっぱり最初に乗るのは、大観覧車ですよね♪

ワンちゃんは、わんっダフルパス購入で無料になりますが、人間はアトラクションごとに別途料金がかかります。
(人間用の1日乗り放題フリーパスも販売してますが、今回は夕方到着のため、購入しませんでした)


blogP4152421.jpg
大観覧車ですが、ワンコOKなゴンドラは2個しかないため、なめこ家の丁度半周遅れで乗り込むことになります。
上のゴンドラはワンコ用ではなく、カップル専用で、これも2個だけあります。


blogP4152424.jpg
ようやく観覧車に乗ることができました

blogP4152428.jpg
他のブログで、ワンちゃんと観覧車に乗るシーンを何回か見たことがあり、
あいちゃんとリカちゃんと一緒に観覧車に乗るのが、長年の夢だったのです



blogP4152444.jpg
あいちゃんも、観覧車に乗れて嬉しい?

「あいは、パパと一緒なら、どこだって嬉しいワン
↑私の想像です♪

blogP4152454.jpg
リカちゃん、もうすぐ頂上に着くけど、高いところ、恐くないかな?


blogP4152455.jpg
けっこう高いので、下を見下ろすと、私の方が恐かったりします(笑)

blogP4152459.jpg
遠くの山々もよく見えます!

blogP4152461.jpg
レンズを望遠側にすると、駐車場に停まっている我が家の車もバッチリ撮れました♪


blogP4152468.jpg
実は、那須ハイランドパークのアトラクションがワンコOKなのって、旅行前から知っていたわけではなく、
初日の夜に行った露天風呂の待合いロビーにあるパンフレットで初めて知ったのです!

初日に露天風呂に行かなかったら、観覧車に乗ることもできなかったと思うので、偶然に感謝ですよね


blogP4152470.jpg
地上に近付くと、半周先に降りた なめこちゃんパパが、私達の乗る観覧車を地上からカメラで狙っていました!

blogP4152472.jpg
私達に気付いて、地上から手を振る、なめこちゃんママ!

さて、次は何に乗ろうかな~♪

つづく
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
本日手術のサチの旦那さんに、応援のポチをお願いします


にほんブログ村 キャバリア
 

記事タイトル 本日入院、明日手術になりました!

こんにちは、サチの旦那さんです。

今日は那須旅行の続きの予定だったのですが、急遽、別の記事になります。
※本日の写真は、本文とは一切関係ありません。


以前から、このブログを読んでいた方はご存じかと思いますが、
昨年11月に胆のう炎で救急車で運ばれ(そのときの記事)、
胆のう摘出手術をする予定だったが、事前検査で癌の疑いがありと言われたり(そのときの記事)、
まあ結局は胃癌ではなかったのですが(そのときの記事)。。。

blogP5130004.jpg
結局、病院を変更して、年末に手術をする予定でしたが、
今度はインフルエンザになって手術が延期になり、
その後は、次に痛みが出るまでは手術をしないと決めて、普通に暮らしていたのですが。。。


blogP5130005.jpg
5月19日(金)のお昼頃、ちょっとお腹が痛くなって来ました!
※下痢的な腹痛とは違い、救急車で運ばれたときと感じが似ていたので、
 胆のうから来る痛みだという自覚はありました。

blogP5130007.jpg
会社を早退して、病院に行こうかなと思っていたのですが、
我慢できる状態でもなくなってきたので、救急車で運ばれた病院に電話。

blogP5130014.jpg
その病院では、他の病院に紹介状を書いてもらったので、
「紹介先の病院で手術をしなかったのですか?」
「手術はそちらの病院を希望されるのでしたら、今日もそちらに行った方がいいと思いますよ!」
などど言われましたが、

blogP5130017.jpg
「手術をする場合は、そちらでします!」と伝え、
仕事を途中で放り出し、15時前には病院に到着!


blogP5130037.jpg
先生からは「すぐに(当日ではなく、なる早という意味)手術しますか?」
「それとも、痛み止めだけ処方して様子をみますか?」と言われましたが、
痛みが再発したら、もう手術するしかないと以前から決めていたので、手術をすると回答。

blogP5130043.jpg
その後、術前検査として、血液検査、肺活量検査、心電図、レントゲン、MRIを実施して、
(この間、痛みに対する治療は何もなかったので、ずっと痛いまま、検査室をまわってました
検査後に再度呼ばれると「胆のうの石は前回より大きくなっていますね~」
「手術は、5月22日(月)のいいですか?」と言われ、六曜を気にする間もなく、5月22日(月)に決定

blogP5130047.jpg
その後、看護師さんから手術の説明を受けた後、ようやく、痛み止めの点滴が施されました!
(点滴しても、すぐに効くわけではないので、点滴終了の30分後位には痛みもだいぶ治まりました)

後から調べると、手術日の5月22日(月)は赤口ですが、
入院日の本日5月21日(日)は大安だし、退院予定日の5月24日(水)は友引なので、良しとしておきましょう♪


blogP5130067.jpg
ということで、本日朝10時から、北区の病院に手術入院をします!
胆のう摘出手術は、明日5月21日(月)ですが、時間は未定です。
予定通り腹腔鏡による手術で済めば、最短で5月24日(水)には退院です♪
※腹腔鏡なら伸びても数日だと思いますが、万一開腹手術になった場合は、退院がだいぶ遅くなります。

blogP5130068.jpg
ブログの方は、5月25日(木)分までは予約投稿してありますが、退院が伸びると途中で途切れるかも。。。
病室は個室希望にしておいたので、個室なら、スマホ・タブレットが気兼ねなく使えるので、
ブログ訪問も手術日以外はできるかもしれませんが、電波状況もわからないので、現時点では未定です。。。
コメントのお返事もすぐにできるかわかりませんが、ご了承ください。

では、明日の手術、頑張って来ます! 手術の成功をお祈りいただければ、幸いです。


追記 病室に入りましたが、個室に空きがなく、大部屋でした。でも、電波は入ります。
明日の手術時間は、なんと朝9時半予定でした!

  
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
手術の成功を祈念して、応援のポチをお願いします


にほんブログ村 キャバリア
 

記事タイトル 神様がそう言ってるとしか思えませんよね?

こんにちは、サチの旦那さんです。
那須旅行記の途中ですが、今日は別の記事を。。。

4月上旬、我が家に新しいコ(カメラではなく、レンズだけ)がやって来ました♪


ベランダからお外を撮ると、世界が歪んでます!

blogP4040404_20170410230257a14.jpg
お魚さんには、リカちゃんがこう見えているようです

そうなんです!
既にお気付きの方も多いと思いますが、新しいレンズは、魚眼レンズです!

blogDSC_1106.jpg
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

これね~ 最初はスグに買うつもりはなかったんですけど、
前回の楽天のセールが突如3月31日に始まったじゃないですか?

そして、以前もブログで紹介したことのある
OM-D E-M1 Mark II 発売記念 キャッシュバックキャンペーン」の購入締切が3月31日までだったんですよね!

blogDSC_1108.jpg
キャンペーン対象レンズを3月31日までに買うと、キャッシュバック額がさらに1万5千円分増えるという状況で、
3月31日から楽天のセールが始まるなんて、これはもう神様が
「レンズ、もう1本買っちゃいなさい」って言ってるとしか、思えませんよね


blogP4040377.jpg
魚眼レンズだと、レンズの上部・下部が丸く歪みます♪

blogP4040388.jpg
リカちゃんのワンモナイト!
ワンモナイト・・・犬がまるまって寝ている様子をさす(語源は、ワンコ+アンモナイト)。

魚眼レンズのおかげで、ワンモナイトの完成度が増してる?(笑)

blogP4040391.jpg
あいちゃんが急に近付いて来たので、ピンぼけに!

なんか浪費しているようにも見えますが、楽天ポイント分やキャッシュバック分を考慮すると、
現時点の売却金額よりも安く買えてますので、我が家の総資産は増えているはず♪

blogP4040394.jpg
GW中に外でも使って見たので、そのときの記事は、そのうちアップしまーす!
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル あいちゃんとリカちゃんは、那須でも有名?

こんにちは、サチの旦那さんです。

那須旅行2日目(4月15日・土曜)の続きです♪


那須温泉神社で参拝した後は、手水舎のありがたいお水をいただきましょう!

blogP4152343.jpg
リカちゃんはお水を飲んでましたが、あいちゃんは普通のお水はなかなか飲まないんですよね~
(お水にコーヒーミルクを少し入れてあげると、あいちゃんもよく飲みます♪)


blogP4152348.jpg
殺生石を眺めながら、しばしご歓談タイム

blogP4152350.jpg
これが、上から眺める殺生石です。

じゃらんネットによると、「有毒ガスを噴出する那須高原賽の河原にある岩塊。九尾の狐伝説の地。平成26年3月18日に国の名勝指定を受けた史跡」だそうです。


blogP4152359.jpg
では、そろそろ、本日最後の観光地に向かいましょう!

blogP4152362.jpg
行きは全然歩こうとしなかったリカちゃんですが、帰り道はなぜかスタスタ歩きます。

blogP4152365.jpg
あいちゃんは、次の観光地には連れて行かずに、別荘で休ませようかという案もあったのですが、
行きも帰りもスタスタ歩いていたので、あいちゃんも次の観光地に連れて行くことにしました!

実は私とサチの話しが、あいちゃんにも聞こえていて、留守番させられないようにスタスタ歩いたんじゃないかとも思うんです。
あいちゃんは、ほとんど人間なので、会話の内容は、ちゃんと理解できてると思うし。


blogP4152367.jpg
帰り間際に、おみくじを引くサチ。

blogP4152374.jpg
なめこちゃんママと私も、おみくじを引いたので、ベンチに座って中見を見てみましょう!

blogP4152371.jpg
うちの子は、ベンチ=オヤツタイムだと思ってるので、
まずはオヤツで落ち着かせます。。。

blogP4152376.jpg
その後、おみくじを見てみると、何と3人とも大吉でした!
しかも、なめこちゃんママと私は、まったく同じ内容のおみくじでした~


そして、お次の観光地に到着すると。。。

blogP4152377.jpg
駐車場で、キャバリアちゃんを発見したので、ご挨拶に行きました!

blogP4152380.jpg
すると、向こうから「あいちゃんとリカちゃんですよね?」って!

なんと、ブログはやっていないのですが、
ブログ「あいちゃんとリカちゃん」をよく見てくれているんですって

ありがたいし、こういう偶然の出会いって、素敵ですよね~

blogP4152382.jpg
キャバリアのエニーちゃんは、東京都にお住まいとのこと。
東京も広いのですが、我が家とそんなに遠くないようです。


blogP4152387.jpg
入場ゲートの前で、エニーちゃんも交えて記念写真を撮ろうとするも、
リカちゃんと、エニーちゃんが早々と脱走し。。。

blogP4152394.jpg
最後に残った「あいちゃんと なめちゃん」でパチリ

さて、この日最後の観光地はドコだと思います?

つづく
  
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 「生きる」でパワー注入!

こんにちは、サチの旦那さんです。

那須旅行2日目(4月15日・土曜)の「那須温泉神社編」の続きです♪

blogP4152239.jpg
御神木と一緒に写真を撮ろうとしたら、リカちゃん脱走するの図(笑)

blogP4152242.jpg
こちらの御神木「生きる」は、樹齢800年を越えるミズナラの木です。


blogP4152246.jpg
さされ石に続き、御神木からもパワーをもらいましょう!
リカちゃん、さっきから全然歩かないけど、ちゃんと歩いてね~

blogP4152249.jpg
続いて、サチもパワー注入!

blogP4152251.jpg
あいちゃんは、お手々だけでなく、アンヨも御神木にターッチ
アンヨの形が、赤ちゃんみたいで可愛いぞ-!

blogP4152262.jpg
御神木をスンスンする、あいちゃん♪
なんと、御神木のしめ縄にはたくさんの硬貨が挟まっていました!

blogP4152279.jpg
やっぱり硬貨を挟むと、パワーを授かる効果も倍増!?
我が家は効果を挟まなかったので、ちょっと こうかい。。。

でも、御神木のおかげで、なめこ家とのご親睦も深まったはず♪


blogP4152293.jpg
もうすぐ拝殿ですが、やはりリカちゃんは歩かないため、
またもやサチ抱っこでした。。。


blogP4152300.jpg
ようやく、拝殿に到着です!


blogP4152299.jpg
まずは、なめこ家からお参りと記念撮影


blogP4152306.jpg
続いて、リカちゃんとサチの参拝です。

以前はお賽銭箱の真ん前までワンコと一緒に行けたのに、
ワンコOKな場所が、サチが立ってる前までと、少し手前になっていました。。。

blogP4152309.jpg
あいちゃんは、パパと一緒にお参りしましょうね~

blogP4152326.jpg
去年の後半からイロイロあって、今年の願いごとはちょっと多め!

blogP4152333.jpg
笑顔のあいちゃん
あいちゃんは、神様に何をお願いしたのかな?

続きまーす♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル これで、願い事が叶うかな?

こんにちは、サチの旦那さんです。

那須旅行2日目(4月15日・土曜)の続きです!


那須どうぶつ王国」のお馬さんが、あいちゃんとリカちゃんを見ていました!

「あら? 可愛いワンちゃんがいるヒヒーン♪」 ←馬なので、こんな感じ?

blogP4152173.jpg
さんと記念写真を撮りたかったのですが、
リカちゃんがこっちを見てくれず、ウマく撮れませんでした~


入園口側の王国タウンに戻ってランチをしようと、バスを待っていたのですが。。。

blogP4152185.jpg
なんか、今にも雨が降りそうな天気になってきました!

blogP4152186.jpg
ランチ予定の場所は屋根のないテラス席だったため、
「雨が振ってきたら、山から下りて店内OKの○○に行く?」なんて話しをしてましたが、
バスから降りてしばらくすると、本当に雨が降ってきちゃいました


那須どうぶつ王国から出ようと思って入場口に向かったのですが。。。

blogP4152191.jpg
入場口横の「カフェモンサンク」に、ワンコOKかどうかダメ元で聞いたら、
なんとテラス席(屋根付き)はワンコOKでした!

那須どうぶつ王国には何回も来てるのに、全然知りませんでした~

blogP4152190.jpg
ということで、この日のランチは急遽、ハンバーガーに!
全員、キングダムバーガーをオーダー。さほど期待してませんでしたが、美味しくてよかったです♪


ランチ後には雨が止んだので、次の目的地に向かいました!

blogP4152195.jpg
次の目的地は那須温泉神社
こちらも那須に来ると、しょっちゅう立ち寄っています♪(入場料も駐車場も無料だしね)

blogP4152193.jpg
普段は、あいちゃんが歩かないことの方が多いのですが、
このときは、リカちゃんがお散歩イヤイヤ~状態に。。。


blogP4152196.jpg
あいちゃんを、神社の大鳥居撮りいました!(笑)
※なぜかリカちゃんは撮っていなかったのですが、昔過ぎて、理由は覚えてません。。。

blogP4152201.jpg
なめこちゃんも神社の石碑とパチリ♪


blogP4152203.jpg
社務所の手前に、大和さざれ石を発見!


blogP4152207.jpg
では、みんなで、さざれ石に触りましょう♪

blogP4152220.jpg
さざれ石は悠久の歳月の間に多くの小石が堆積、凝縮し、さらに長い時間を経てだんだん大きく成長して、やがては巌となると伝えられている石です。 国家「君が代」に歌われています。
さざれ石は神霊の宿る石ともいわれ、触れることによってその力を授かり、願い事が叶うと信じられています。
(那須温泉神社ホームページより引用)


blogP4152204.jpg
なんと、なめこちゃんは一人でさざれ石にタッチ


blogP4152216.jpg
なめこ家一同でタッチ!

blogP4152226.jpg
あいちゃんとリカちゃん家一同でタッチ♪


blogP4152231.jpg
拝殿を目指して上へ進むのですが、
リカちゃんがホント全然歩かなくて、しょうがないからサチダッコで進みます!

つづく

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル どうぶつ王国で、ジョウと再会しました!

こんにちは、サチの旦那さんです。

那須旅行2日目の那須どうぶつ王国「プレミアム・ソフトクリーム編」の続きです!

blogP4152019.jpg
あいちゃんとリカちゃんが2人で仲良くソフトクリームを食べています!
なんて、可愛らしいんでしょう

このまま行くと、ソフトクリームの実食シーンの記事が終わっちゃいそうなので。。。


2人の可愛い食べっぷりは、連写した写真を連続再生した動画をご覧ください。
※音声なしの約5秒の動画です。


blogP4152048.jpg
この後は、あいちゃん1人でソフトクリームを堪能♪


こちらも、連写した写真を連続再生した動画でじっくりとご覧ください。
※音声なしの約7秒の動画です。


blogP4152093.jpg
2人で競い合うあいちゃん・リカちゃんと違い、
一人っ子のなめこちゃんは、じっくりとプレミアムなお味を堪能♪


こちらも、連写した写真を連続再生した動画でじっくりとご覧ください。
※音声なしの約4秒の動画です。


blogP4152107.jpg
我が家のソフトクリームがなくなった後は、あいちゃんとリカちゃんも
なめこちゃんママからソフトクリームをいただいておりました。。。
なめこちゃんママさん、ありがとうございます m(__)m


この後は、那須どうぶつ王国らしく、どうぶつ達の写真が多くなります!
(あいちゃん、リカちゃん、なめこちゃんは、どうぶつ達に含まれていません)


この動物は、ジッとしていたので、写真を撮るのがラクダ


blogP4152118.jpg
悩みが多そうなこのコは、いろんなことをカンガルー


blogP4152130.jpg
の上に乗る なめこちゃんも、カワイいわー(笑)


blogP4152132.jpg
アルパカの赤ちゃんが生まれたらしいので、見に行きましょうね~♪

blogP4152139.jpg
まずは、アルパカのお母さんにご挨拶!

blogP4152141.jpg
こちらの小さいお二人が赤ちゃんのようです


blogP4152146.jpg
池のそばには、ハクチョウかガチョウがいたのですが。。。

blogP4152147.jpg
なんかツノが大きすぎて、鬼みたいなんですよね~
サイとハクチョウのミックスなんですかね??


blogP4152152.jpg
その後は、猛禽類コーナーへ♪
なめこちゃんは、身を乗り出して見ておりました!

blogP4152154.jpg
毎度お馴染み、アンデスコンドルのジョウじょう

ジョウが出てくる過去記事 → 2016秋 2014秋 2014初夏

blogP4152156.jpg
なめこちゃんは、コンドルに対抗して、柵乗りを披露!
コンドルとの写真がよく撮れてたら、ブロマイドにして、今度売る


blogP4152160.jpg
この鳥は、たぶんタカだっ たか な?(笑)

続きまーす♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 羊の耳を噛む犬って、どうなの?

こんにちは、サチの旦那さんです。

那須旅行2日目(4月15日・土曜)の「那須どうぶつ王国編」の続きです♪


ドッグランを出た後は、ファームイベント広場へ向かい、
11時30分からの「ニュージーランドファームショー」を見ることにしました!

バードパフォーマンスショーは何回か見たことありますが、
ニュージーランドファームショーを見るのは初めて o(^-^)oワクワク

blogP4151854.jpg
イベント広場のメインの観覧席はワンコNGなので、
ワンちゃん連れの場合は、少し離れたベンチでの観覧になります。


blogP4151858.jpg
ニュージーランドファームショーの主な内容は、
バラバラに解き放たれた羊たちを。。。

blogP4151863.jpg
牧羊犬が柵の中に入れるというショーなんです。

blogP4151881.jpg
そして最後に、羊の上に牧羊犬が飛び乗るというパフォーマンスを披露したのですが。。。

撮った写真を拡大してみたら

blogP4151881-2.jpg
なんと、牧羊犬が羊のお耳を思い切り噛んでいました
羊さんにとっては、まさにメ~わく?


blogP4151885.jpg
ニュージーランドファームショーの後は「アルパカの丘へ」

blogP4151883.jpg
「アルパカさん、こんにちは! あいちゃんとリカちゃんが、やって来ましたよ~♪」


blogP4151891.jpg
茶色いアルパカさんも、あいちゃんにご挨拶に来てくれたけど、
あいちゃん、ちょっと恐かったのかな??

blogP4151902.jpg
アルパカさん用の餌が売っていて、観光客があげていたのですが、
そういうときは、あいちゃんも、その餌を欲しそうに見るんですよね~


blogP4151909.jpg
リカちゃんは、白いアルパカさんにご挨拶♪

blogP4151912.jpg
アルパカさんと仲良く記念写真が撮れました


アルパカの丘に来たら、当然コレでしょ!ってことで。。。

blogP4151933.jpg
「森林ノ牧場ソフトクリーム」を食べまーす♪

blogP4151935.jpg
同じ売店で売っている「王国ソフトクリーム」が350円なのに対し、
こちらの「森林ノ牧場ソフトクリーム」はプレミアムソフトというだけあって、お値段400円!
しかしお味の違いは、差額50円以上の価値があります!


blogP4151938.jpg
プレミアム感を堪能する、あいちゃんとリカちゃんを、横から

blogP4151985.jpg
前から

blogP4152001.jpg
上からと、縦横無尽に撮りまくりました


blogP4152009.jpg
そしてお次は、サチの実食シーンです
あいちゃん、舌ペロで「あいにも、早くちょうだい!」って。

続きまーす♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 那須どうぶつ王国のドッグランへ♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

那須旅行2日目(4月15日・土曜)の続きです!


この日、最初に立ち寄ったのは、毎度お馴染みの那須どうぶつ王国

blogP4151507.jpg
昨年秋の那須旅行では、出発前にコンビニで買った前売りチケットを紛失するという大失態を演じ、
那須りんどう湖レイクビューのようなお得な割引もなかったので、今回は普通に200円割引で入場です。。。


blogP4151515.jpg
入国口のある王国タウンから、このバスに乗って王国ファームへ向かいます♪

blogP4151514.jpg
バス乗り場の横にはフラミンゴがいるのですが、なんと両足で立っていました!
フラミンゴって、王選手のように片足で立つんじゃなかったっけ??

blogP4151519.jpg
バスはガタガタ揺れるので、リカちゃんはサチのお膝の上にイイコに座っていました


blogP4151521.jpg
王国ファームに着くと、すぐに丸太の上に乗せられた なめこちゃん!
杭乗りに比べれば、足元が長い分、楽勝かな?

blogP4151526.jpg
そして、別の丸太の上にも乗せられる なめこちゃん♪
あいちゃんとリカちゃんは、絶体ムリだろうな~


blogP4151531.jpg
では、ドッグランに行ってみましょうね♪

blogP4151535.jpg
我が家は、那須どうぶつ王国ではいつも大型犬用のドッグランに入れていたのですが、
この日は大型犬用のドッグランに大きいワンちゃんがたくさんいたので、小型犬用に初めて入りました!

blogP4151541.jpg
まずは、サチと一緒に軽ーくウォーミングアップ♪
(左側に写ってるのがサチです)


blogP4151554.jpg
ワン見知りのあいちゃんですが、シッポが下がりながらも、白ポメちゃんと正面からご挨拶ができました!

blogP4151563.jpg
この白ポメちゃんが犬懐っこいコで、リカちゃんとも一緒に遊んでくれました♪


blogP4151573.jpg
今度は、パピヨンちゃんとカケッコするリカちゃん♪

blogP4151586.jpg
本気で走ると、パピヨンちゃんより、リカちゃんの方が速いみたいです!


blogP4151598.jpg
今度は、パピヨンちゃん、リカちゃん、白ポメちゃんでカケッコです♪


blogP4151648.jpg
走り疲れたリカちゃんは、サチのところで休憩中!
白ポメちゃんは、リカちゃんのストーカーと化していました(笑)


blogP4151699.jpg
他のワンちゃんがいるとあまり走らない、と言っていた なめこちゃんも、楽しそうに走ってしました♪

blogP4151768.jpg
白ポメちゃんやパピヨンちゃんが先にドッグランを出たので、途中から、私達の貸し切りになりました。


blogP4151801.jpg
あいちゃんが動かないのはいつものことですが、リカちゃんも、もう疲れて走らないかな?


blogP4151813.jpg
貸し切りになったドッグランを颯爽と歩く、あいちゃん
あいちゃんだと、歩いているだけでも絵になります


blogP4151840.jpg
リカちゃん、最後のひとっ走りです♪


連写で撮った「リカちゃん、最後のひとっ走り」を連続再生した動画です(音声なし)。

ドッグランを出て、イベント広場へ向かいまーす♪

つづく
   
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 別荘、競争、温泉、焼肉、出発♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

少し間が空きましたが、那須旅行(4月14日・金曜~16日・日曜)の記事の続きです♪


旅行初日の4月14日(金)、那須りんどう湖レイクビューの後は、スーパーでちょこっと買い物をして、
18時前に、本日のお宿に到着しました!

blogP4141319.jpg
「本日のお宿」と言っても、我が家が那須に行くときに毎回利用している貸し別荘です♪
寝室が2つあるので、大人4名でも宿泊可能なんです。

元々、我が家が2泊3日で予約していた別荘に、なめこ家は1泊だけすることになったのです。


blogP4141329.jpg
まだ明るかったので、別荘の前でちょっとだけランランしました!

blogP4141380.jpg
シャッタースピード遅すぎて、だいぶ被写体ブレしてますが、
「躍動感のある写真」ということにしておいてください


blogP4141400.jpg
「なめこちゃーん!」
先行するなめこちゃんを後方から追いかけるリカちゃん♪

さきたま古墳公園の様に、一緒に仲良くランランできるかな?

って、思ったのですが。。。

blogP4141412.jpg
リカちゃんの気配を後方に感じた なめこちゃんは、なんと競争中止!
そして、リカちゃんは、その横を走り去って行くのでした。。。


では、なめこちゃんとリカちゃんの競争シーンは、連写した写真を連続再生した動画でどうぞ!


なめこちゃんが後方を振り向き、そのまま止まってしまった様子を捉えています。
※音声のない、約6秒の動画です。

blogP4141449.jpg
でも、その後は、2人仲良く一緒に走っていましたよ!


blogP4141466.jpg
別荘に荷物を運び入れ、少し休憩した後は、

blogP4141467.jpg
娘達には別荘で留守番をしてもらい、
大人達だけで、近くの天然温泉の露天風呂に行って来ました♪


blogP4141472.jpg
ディナーの支度を始めると、野菜の香りで、あいちゃんもシャキッと元気になりました


blogP4141474.jpg
この日のディナーは、おうち焼肉でした!
お肉は自宅から持ち寄り、お野菜は待合せ場所の那須ガーデンアウトレットで地元の新鮮なお野菜を調達♪

blogP4141475.jpg
「カンパーイ!」
外食だと運転手は飲めないのですが、おうちだと、全員飲めるのがいいですよね~

blogP4141478.jpg
ビールの後は、ワインも飲んじゃいまいた♪
金柑の様な落ち着いた香りと、旨味とほのかな甘味を感じる白ワインです。

blogP4141477.jpg
もう終盤の方ですが、一応、焼かれているお肉も載せておきます。
赤い生肉を箸でつかんで、ホットプレートの上に広げる写真とか撮ればよかったですよね(笑)


では、ここから、那須旅行2日目(4月15日・土曜)のスタートです!

blogP4151481.jpg
子供用の椅子にお座りする、なめこちゃん
私が夜中にトイレに行くときの物音に反応してワンワン泣いちゃったけど、よく眠れたかな?

blogP4151486.jpg
朝8時って、普段はまだ寝てる時間だから、あいちゃんとリカちゃんはちょっと眠そうだね~


blogP4151495.jpg
いつもは最終日の朝に、別荘の前で記念写真を撮るのが我が家の慣習なのですが、
なめこ家はこの日の朝が最後なので、3人娘で記念写真を撮りました!

blogP4151496.jpg
では、2日目最初の目的地へ出発です!

つづく
  
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル あいちゃんのサマーカット姿、大公開♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

4月25日(火)の、あいちゃんトリミング・アフターの続きです♪


「あいちゃ~ん

あら? こう見ると、あまり変わってない?

なので、あいちゃんには立ちあがってもらいましょう!

blogP4250047.jpg
ジャーーン


blogP4250027.jpg
比較のために、昨日の記事の写真を再掲載しますが、
横から見ると、全然違うでしょう~


blogP4250051.jpg
頭部とお耳、シッポの毛はそのまま残し、
ボディや手足周りはバッサリとカットしました!

blogP4250057.jpg
手足の飾り毛もバッサリなくなり、
お散歩後に手足を洗うのがとても簡単になりました!

blogP4250060.jpg
背中もスッキリして、
あいちゃんの背中にある「白い稲妻」模様も、形がクッキリ見えるようになりました♪


blogP4250065.jpg
胸の飾り気も、スッキリ、真っ白になりました

blogP4250070.jpg
サマーカットでパピーのようになった あいちゃんは、
我が家では、「子犬の あいちゃん!」って呼ばれてます



blogP4250076.jpg
「リカの写真も撮って~」

blogP4250082.jpg
はーい♪ では、美人姉妹でパチリ


blogP4250103.jpg
今年の夏は暑いそうなので、あと1~2回は、バッサリ、サマーカットかな?

blogP4250094.jpg
私的には、お耳や頭部のお毛毛もバッサリ切ってあげたいのですが、
サチが伸ばしたがってるので、次回はどうなるかな~?

見た目の可愛さも大事なんだけど、あいちゃんが快適に過ごせるカットが一番だよね
  
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル あいちゃん、今年もサマーカットでバッサリんこ!?

こんにちは、サチの旦那さんです。

那須旅行記の途中ですが、今日・明日は別の記事です♪

4月25日(火)の午前中、あいちゃんを撮るためにカメラを持ってくると。。。


出窓の上から、外に向かってワンワン泣いているリカちゃん!
お外では、お友達のベリーちゃんとママが、リカちゃんの方を見ていました♪

blogP4250003.jpg
八重桜をバックに、リカちゃんをパチリ

blogP4250006.jpg
振り向きリカちゃん!
振り向きざまの、お耳がフワ~ってなってるところが可愛いね


blogP4250010.jpg
あいちゃんも、ちゃんと撮らないとね~
そのために、カメラ持って来たんだし。。。

blogP4250015.jpg
あいちゃんも桜と一緒に撮れるかな?
って、出窓の上に乗せたんですけど。。。

blogP4250017.jpg
ちなみに、リカちゃんは、ソファづたいに自分で出窓へ登り降りするんですけど、
あいちゃんは自分で出窓に登れないので、ダッコして出窓に乗せます。

blogP4250020.jpg
でも、この日は出窓の上がイヤみたいで、
自分でスタスタ出窓から降りちゃいました~


blogP4250027.jpg
あいちゃん撮影の目的は、トリミングのビフォー写真です。
こんな感じで、手足やお腹周りなどがモサッとしています♪


blogP4250036.jpg
日向ぼっこ中のリカちゃんは、気持ちよくてネムネムになっちゃたかな?

blogP4250032.jpg
脱力中のリカちゃん!
ぬいぐるみみたいで、ホント可愛いね~


blogP4250041.jpg
「あいちゃん♡ パパはこれからお仕事に行っちゃうけど、トリミング頑張ってね!」


その後、あいちゃんがワンワン泣いていたので、その動画をアップ!
(音量にご注意ください)


動画をアップしたときには、トリミングがイヤなのかと思ってたけど、
「パパ! いってらっしゃいワン!」
「あいはトリミングを頑張ってくるから、何も心配することはないワン!」
っ言っているような気がしてきました♪


そしてこの夜、仕事から帰ってきた私を待ち受けていたものは。。。

blogP4250100.jpg
ジャーン!
(毛の断面で、バッサリ短くなったのがわかります?)

blogP4250099.jpg
サマーカットで子犬のようになった、あいちゃんと、

blogP4250102.jpg
「あいちゃんに触る前に、手を洗ってよ!」というサチの怒声でした(笑)

次回、あいちゃんの全身お披露目へと続きまーす!
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル スゴい執念だね!

こんにちは、サチの旦那さんです。

那須旅行初日(4月14日・金曜)の那須りんどう湖レイクビュー編も今回で最終回です!


園内から出た後は、入園ゲート横の「那須の恵み Mekke! マルシェ」へ
※こちらは、17時以降もまだ営業しています。

blogP4141222.jpg
お店の裏には、りんどう湖に面した広ーいウッドデッキがあります。

blogP4141208.jpg
サチにカメラを渡して、りんどう湖をバックに記念撮影

blogP4141216.jpg
ホントはサチがダッコして、私が写真を撮った方が上手に撮れるのですが、
ここ最近、那須に行くとサチがギックリ腰になることが多いので、あまりダッコさせないようにしました。


blogP4141218.jpg
なめこちゃんを撮る、なめこ家を激写!
上の写真だと小さく写ってる赤い建物を、望遠側で大きく写してみました(圧縮効果です)


blogP4141224.jpg
しらさぎ邸でチーズケーキを食べられなかった、あいちゃんとリカちゃんのために、
こちらの売店で、ソフトクリームを購入!

blogP4141234.jpg
あいちゃんはダイソン並みの吸引力で、ソフトクリームを吸ってます(笑)

blogP4141239.jpg
そこへ、リカちゃんが横から割り込んできて、ガブリ!


blogP4141244.jpg
サチがソフトクリームを食べてると、
リカちゃんは、なめこちゃんのアイスを狙いに行ってしまいました。。。

「ママ! 今がチャンスだワン!」 あい

blogP4141245.jpg
あいちゃんが、ソフトクリームを舐め始めるも、
なめこ家のソフトクリームに気を取られているリカちゃんは全く気付きません!

blogP4141248.jpg
「あっ! あいちゃん、ずるーい リカも~」

ようやく気付いて、すっ飛んで来たリカちゃん

blogP4141253.jpg
スゴい表情で、ソフトクリームにかぶり付いていました!


blogP4141280.jpg
「あいちゃん、もうコレで最後だよ~♪」


blogP4141294.jpg
「リカちゃんも、コレが最後だからね~♪」

blogP4141308.jpg
もう食べさせるのは終わりにしようと、ソフトクリームを上に持ち上げると、
リードを巻き付けながらも、リカちゃんも立ちあがって来ました

リカちゃん、スゴい執念だね♪


最後に、ソフトクリームを食べながら立ちあがるリカちゃんを連写した写真を
連続再生した動画をどうぞ♪ (音声のない、6秒の動画です)

この後は、スーパーに立ち寄って、本日のお宿に向かいました!

続きまーす♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル あいちゃん、ぶっちぎりのゴールです!

こんにちは、サチの旦那さんです。

那須旅行初日(4月14日・金曜)の那須りんどう湖レイクビュー編の続きです♪


最後に乗る乗り物の出発時刻まで時間があったので、
遊具の上にあいちゃんをダッコして登り、サチに地上から撮ってもらいました!

blogP4141029.jpg
実は、この遊具の下にアルパカなんかがいて、動物達を上から眺められるという趣向なのですが、
入園者が少ないためか、動物たちは既に小屋の中でした。。。


blogP4141032.jpg
最初は、私となめこママだけが登っていたのですが、
意外と楽しそうなので、全員、遊具の上に登ってきました♪

blogP4141036.jpg
木道が大好きな あいちゃんは、嬉しそうにトコトコ歩いていました


blogP4141043.jpg
リスさんと記念写真です♪

blogP4141062.jpg
リスさんの左腕に「園○」という文字が見えるけど、
このリスが園長さんなのかな?

blogP4141063.jpg
あいちゃん、リカちゃん、リスさんとお写真が撮れてよかったね~


blogP4141095.jpg
この遊具の途中は、板がロープで吊ってあって、隙間がありガタガタ揺れるようになってるので、
グレーチングが平気なリカちゃんは歩けると思うけど、あいちゃんは歩けないんじゃないかな~?

blogP4141102.jpg
ちょっとビビりながら歩いているリカちゃんの後方から、
あいちゃんも何とか頑張って歩いてみようね!

と思ったのも束の間で。。。

blogP4141132.jpg
なんと、あいちゃん! スタスタ歩いて、リカちゃんを抜かしちゃいました!

blogP4141145.jpg
あいちゃん、ぶっちぎりのゴールです



せっかく連写で撮っていたので、連続再生した動画で、あいちゃんの勇姿を見てやってください!
※音声はありません。


blogP4141159.jpg
最後は、ロードトレインで「ゲート正面」へ向かいます!

園内の人に「ロードトレインはワンちゃん乗れますか?」って聞いたら、「小型犬なら乗れます」って言われたので、
あいちゃんとリカちゃんを指して「じゃあ、このコ達なら大丈夫ですね!」って言ったら、
ちょっと困ったような感じで「あー はい。。。」みたいな返事でした(笑)


blogP4141165.jpg
ロードトレインに乗車したのは、もちろん、私達だけ!

サチが手にしているのは、リカちゃんの口から取り出したペットボトルのキャップ(笑)

blogP4141173.jpg
地元の公園では、こういう乗り物にガルつくという、なめこちゃんですが、
乗ってしまえば、イイコにお外を眺めていましたよ

blogP4141174.jpg
昔は、こういう揺れる乗り物が苦手だったリカちゃんも、今ではすっかり平気になりました!
リカちゃんも、もう8歳になり、随分、大人になったんだな~ってしみじみ。。。

blogP4141190.jpg
あいちゃんは、昔から、大きな音も、こういう乗り物も全然平気だったね!
なんたって、あいちゃんはキングだからね~♪
(キャバリアの正式名称は、キャバリア・キングチャールズ・スパニエルです)

blogP4141198.jpg
下車後に、ロードトレインの全貌をパチリ

17時で閉園なので、そろそろ園内から出なきゃだね!

つづく

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル 豪華クルージングでバカンスを満喫♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

GW最終日の昨日5月7日(日)も、近所の公園をお散歩♪
blogP5070611.jpg
近所の公園のバラ園も、だいぶバラの花が咲き始めました!

blogP5070602.jpg
あいちゃんとバラ♪
赤いお洋服が来たあいちゃん自体が、まるでバラの花ように美しいですね

-------------

那須りんどう湖レイクビューでの、遊覧船クルージングの続きです!

blogP4140937.jpg
まずは後部デッキで、クルージング気分を楽しみましょう♪

blogP4140948.jpg
水辺が大好きな あいちゃん、とっても嬉しそう

blogP4140941.jpg
リカちゃん、恐くないから、緊張しなくてもいいんだよ~

blogP4140933.jpg
なめこちゃんも、風を浴びて、とっても楽しそうだね♪


blogP4140956.jpg
後部デッキで撮影を終えた後は、客席に座って、のんびりクルージングを楽しもうね!

blogP4140959.jpg
なめこちゃんママ、すっごく嬉しそうでした!
去年ご一緒した軽井沢旅行で乗ったのは足漕ぎボートだったので、今回は漕がなくていいのが嬉しいのかな?


blogP4140966.jpg
湖から見える小島に、幻の白山羊を発見!


blogP4140973.jpg
リカちゃんは、私がダッコしてたので、モニターを見ずに勘で撮影♪


遊覧船の乗降場所に到着し、私達以外のお客さんは全員降り、誰も乗船してこなかったので、
帰りの遊覧船は私達の貸し切り状態でした!

blogP4140983.jpg
そしたら何と! 係の人が「船内で、自由にさせていいですよ!」って♪
※係の人のご好意なので、貸し切りなら常にこうなるとは限りません。


blogP4140985.jpg
りんどう湖の遊覧船は何回も乗ってるけど、
こんなこと、初めてだから、リカちゃんは超リラックス♪

blogP4140991.jpg
あいちゃんも、自由にトコトコできて、嬉しいね~

blogP4140994.jpg
やっぱり、なめこちゃんは、あいちゃんのお尻が気になるんだね!


blogP4141003.jpg
土日・祝日や学校が休みの期間はかなりの入場者らしいですが、
4月中旬の金曜日なもんで、園内もガラガラで寂しいくらいですが、こういうイイコトがあるんだね~


blogP4141006.jpg
復路でも、幻の白山羊を激写!
なんか、作り物っぽい?(笑)


blogP4141010.jpg
リカちゃん、もうすぐ陸に着きますよ~

blogP4141013.jpg
なめこちゃん、初めてのりんどう湖クルージングは楽しかったかな?

blogP4141016.jpg
こうして、30分弱の豪華貸し切りクルージングを満喫した我が家となめこ家でした!


しかし、下船後に、解せんことに遭遇!
(写真はなめこ家からお借りしました)
20170414_79.jpg
クルーズだと思ってたのに、クルースなの
これには、ちょっと調子が狂ーすっね

さて、乗物券もあと400円分残っていることだし、次は何に乗ろうかな?

続きまーす!
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル サムソンと言えば、一休さん?

こんにちは、サチの旦那さんです。

那須旅行初日(4月14日・金曜)、しらさぎ邸の後に向かった場所は。。。

20170414_44.jpg
那須 りんどう湖 レイクビューです! (この写真は、なめこ家からお借りしました)
※以前は、りんどう湖ファミリー牧場という名前でした。



普通は、入園料1,600円なのですが、今回は、楽天買うクーポン(☆☆☆)により、
入園料1,600円に乗物券1,200円分が付いて、たったの1,000円(1名)でした!


blogP4140850.jpg
入場後に撮影してもらった記念写真のセールスです。
買わなかったけど、撮影直後にプリントアウトされている素早さに驚きました!


blogP4140862.jpg
時計台と花壇をバックに、水の出てない噴水場で記念撮影です♪

blogP4140863.jpg
あいちゃんとリカちゃんはやる気がないけど、なめこちゃんはビシッと決めます!
後ろの花壇は、実は牛さんのお顔になってます

blogP4140869.jpg
ここでの記念撮影は、こんな感じで終了。。。
実はサチが一番いい笑顔だったかも(笑)


blogP4140875.jpg
りんどう湖周辺をお散歩♪
右奥に見える遊覧船は、ワンちゃんも一緒に乗れるんですよ~


blogP4140885.jpg
サムソンの像」と記念撮影です!

blogP4140886.jpg
サムソンと聞いて、「一休さんみたい!」と言ったら、
なめこママはピンと来たのに、サチは全くわかりませんでした。。。

「サムソン!」「せっぱ!」って、皆さん、知ってますよね?(笑)


blogP4140891.jpg
なめこちゃんは、セントバーナードさんと一緒にパチリ

blogP4140893.jpg
あいちゃん、この春一番の暑さで、ちょっと暑かったね~


blogP4140903.jpg
「羊さん、こんにちは! 東京やって来た、あいちゃんとリカちゃんだよ

blogP4140909.jpg
「うさぎさん、こんにちは! 東京の方からやって来た、りかちゃんとなめこちゃんだよ


blogP4140914.jpg
動物たちと軽く触れあった後は、遊覧船乗り場へと向かいます

blogP4140916.jpg
遊覧船のホームページ()によると、
「中型犬以下(体長60cmまで)は後部デッキのみ利用可。混雑時など他のお客様に迷惑をかける恐れがある場合は利用不可」
だそうですが、係の人は、(空いてるからかもしれませんが)客席の方もダッコならOKといつも言ってくれます。

blogP4140919.jpg
料金は片道1人400円で、ワンちゃんは無料。
乗物券が1,200円分あるので、リッチに往復のクルージングを楽しんじゃいます♪



出航前に、なめこパパに家族写真を撮ってもらいました!

blogP4140926.jpg
さあ、いよいよ豪華クルージングの始まりです

続きまーす♪

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 儚く破れた、あいちゃんとリカちゃんの願い。。。

こんにちは、サチの旦那さんです。

那須旅行初日(4月14日・金曜)の続きでーす♪

blogP4140830.jpg
お庭が素敵なメインのテラス席は2名用のテーブル席しかあいていなかったため、
この日は、反対側の普通のテラス席に初めて座りました!


blogP4140828.jpg
那須には何回も来ている なめこ家ですが、実は、しらさぎ邸は初めてなんですって!
この日は金曜だったため、待たずに座れましたが、土日のランチ時はいつも混んでますもんね~


blogP4140817.jpg
しらさぎ邸に来て、最初に注目するのが、
ローズマリーとレモンスライスが入ったシャレオツなウォーターボトル!
なめこちゃんママも、しっかり撮っていました♪


blogP4140822.jpg
しらさぎ邸のコースターとリカちゃんでパチリ

リカちゃん! コースターをジーッと見つめてますが、パンは焼けませんよ!

パンを焼くのは、トースターですから(笑)


blogP4140832.jpg
ランチが出てくるのを待っている途中、飛行機雲を発見!
(この写真は、広角端の35mm判換算24mmで撮影)

blogP4140833.jpg
望遠端の200mm(35mm判換算)で撮った写真を等倍で見たら、飛行機の形がちゃんと写ってました!


blogP4140836.jpg
お待ちかねのランチが運ばれて来ました!

blogP4140834.jpg
我が家は別のモノを頼んで仲良くシェアするとかできない夫婦なので、
2人とも、ビーフシチューをオーダー!
(なめこ家は、ビーフシチューとポークソテーを頼んで、仲良くシェア♪)


blogP4140838.jpg
食後のアイスコーヒーですが、「ストローがキレイに直角に曲げられている!」とか、
「ストローがちゃんと立ってる!」とか、どうでもいいことで盛り上がっていました♪


blogP4140839.jpg
デザートは「春限定 4種のチーズケーキセット」!
左からプレミアムチーズケーキしらさぎ、春季限定さくらチーズケーキ、フロマージュブラン、御用邸チーズケーキ


blogP4140841.jpg
「わぁ! 4つあるから、パパ、ママ、あいちゃん、リカで一つずつだね

blogP4140843.jpg
「あいはダイエット中だから、一番小さい御用邸チーズケーキでいいワン


娘達のそんな願いは、儚く(はかなく)破れ。。。

blogP4140846.jpg
「結局、パパとママだけで、食べちゃったワン。。。」

blogP4140848.jpg
「これはもう、アイスを買ってもらわないと許さないワン!」

ということで、しらさぎ邸を出て、次の場所へ向かいまーす♪
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 今年も那須旅行に行って来ました♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

4月14日(金)~16日(日)に、毎年恒例の「春の那須旅行」に行って来ました!
これから、たまに違う記事を挟みつつ、那須旅行記が続くと思いますが、ご容赦ください♪


最初に立ち寄ったのは、那須ガーデンアウトレット

blogP4140769.jpg
我が家にしては、珍しく12時前に現地に到着♪
途中の工事渋滞がなければ、11時半くらいには着いてたんじゃないかな?


blogP4140771.jpg
あっ! お友達のトイプードルのなめこちゃんを発見!
実はアウトレットで、なめこ家と待ち合わせだったのです。

なめこちゃんのブログでも「那須旅行記」を絶賛連載中です → 「ある日のてちてち なめこ


blogP4140776.jpg
「あいちゃん、ひさしぶり~♪」 って、この日のなめこちゃんは、あいちゃんのお尻が大好き?

この後、那須ロコマーケットで、なめこママと私は夕飯の材料をお買い物。


blogP4140786.jpg
ランチに向かう前に、那須ガーデンアウトレットで記念写真だけ撮りましょうね!

なんか、なめこちゃんだけ遠くにいる?って思ってたら。。。

blogP4140789.jpg
どこからともなく現れた謎のお人が、
なめこちゃんを素早く抱き上げ、あっという間にポジション移動!

「疾風のように現れて、疾風のように去って行く♪」その様は、まさに平成の月光仮面さながらでした!

blogP4140792.jpg
月光仮面?のおかげで、記念撮影も無事終了


blogP4140807.jpg
記念撮影終了後、「あれ?あいちゃんの胴が伸びた!?」って思ったら、
なんと、なめこちゃんが、あいちゃんのお尻に連ケツしてました!


blogP4140809.jpg
ランチの場所は、サチが大好きな那須高原 チーズガーデンの「しらさぎ邸

赤い矢印の場所に、本当は車が停まっていたのですが、画像編集ソフトで消してみました!
(なので、後ろの壁が変だったり、本来あるはずの植込みや車止めがなかったりします)

blogP4140813.jpg
さっそく、石の上に乗る、なめこちゃん♪
の上から、ストーンって落ちないように気を付けてね


blogP4140815.jpg
しらさぎ邸は、お席の予約ができない上、ワンちゃんがOKなのはテラス席のみ!

お席があいているかどうか、早速、行ってみましょう

つづく
  
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル めったん VS.リカちゃん! 勝ったのは、どっち?

こんにちは、サチの旦那さんです。

4月8日(土)の「キャバリアお花見会2017」も、今回でようやく最終回です♪


桜の木の下にいたら、桜吹雪がイイ感じに舞い落ちてきました!

blogP4080614.jpg
でも、なんか、この辺だけ桜が舞ってるようなのは気のせい??


blogP4080556.jpg
スイマセン! 実は、ヤラセです(笑)
めったんママ(写真左)に、桜の枝をゆすってもらっていました!


blogP4080676.jpg
では、そろそろ寒くなって来たので、マンションの方に戻りましょうね♪


blogP4080703.jpg
あたりに人がいなくなったので、小太郎くん、めったん、リカちゃんでカケッコ♪
あいちゃんと、スムチーのもんたくん、あとむくんの10歳以上組はカートで見学です。

blogP4080719.jpg
本気で真っ直ぐ走れば、一番早いはずの小太郎くんが最初にコースアウト!

先行するめったんを、リカちゃんが追いかける展開になりました!

blogP4080723.jpg
リカちゃん、飛行犬で猛追するも、めったんとの差はなかなか詰まりません!

このまま、めったんが先行逃げ切りか!?


せっかく連写で撮ったので、白熱のシーンは、タイムラプス動画でどうぞ♪


※連写で撮った写真を連続再生した、約12秒の動画なので、音声はありません。


動画を見ると、レースの勝者がわかりますが。。。

blogP4080728.jpg
結局、このレースの勝者はキャバリアのめったんでした!
めったん3歳、リカちゃん8歳直前なので、やっぱり、若さには勝てないのかね~


blogP4080740.jpg
レースの勝者である めったんは、あいちゃん号に乗って、優勝パレードです


blogP4080746.jpg
17時半過ぎには、マンションのエントランス前に到着!
ここにも桜が咲いていたので、ちょこっと記念撮影♪

blogP4080749.jpg
マンションのエントランスホールで、少しお茶をしました!
(この時は、外はそんなに暗くなかったのです)

blogP4080751.jpg
お茶と言っても、自動販売機で買った缶コーヒーですけどね
あいちゃんとリカちゃんも、疲れてネムネムだね~


blogP4080760.jpg
最後に、めったんママさんにダッコしてもらった あいちゃん♪
(18時半過ぎなので、は、そーとー暗くなりました

blogP4080762.jpg
「ママが、他のワンコをダッコしてるわぁ。。。」

この後、駐車場までメルモ家を送って行ったのですが、なぜか、そこで1時間近くも立ち話(笑)
皆さん、遅くまで、ありがとうございました!
また、遊んでくださいね~♪

おしまい
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル 桜とキャバリア撮影会♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

4月8日(土)の、メルモ家、小太郎くんとのお花見の続きです!


我が家の近所の公園に入って、さっそく、お花見(と言う名の撮影会)です♪

後ろに一組、お花見している方が写ってますが、他の場所でもっと大勢の方がお花見してました!

blogP4080459.jpg
では、みんな揃って、記念撮影です
後ろに移ってるのは、隅田川です。

blogP4080418.jpg
今回は、みんな、サクッと、こっちを向いてるね~
さすが、ブログ犬♪

blogP4080426.jpg
左から、小太郎君、もんたくん、メルモちゃん、あとむくん

さすが、エア・バギー!
4ワン乗っても、バギッーって壊れることはありません

blogP4080447.jpg
さっきまで座っていたリカちゃんも、キレイな桜に興奮して、箱乗りです♪


では、今度はダッコして、ソロで撮りましょうね
(私がダッコするため、ここで、カメラはサチの手に。。。)

blogP4080467.jpg
まずは、毎度恒例で、めったんからダッコしようね~
(何か、不安そうな表情に見えるのは、きっと、気のせいですよね?)

blogP4080474.jpg
ほーら! ダッコしちゃえば、めったんも嬉しそうですよね!?
(この後、ちょっと口タプ気味になってましたが、そこはカットで。。。)


blogP4080488.jpg
お次は、桜の似合う美少女犬・あいちゃんですよ~

blogP4080496.jpg
あいちゃん、可愛いね~!
このまま、ブロマイドにして売り出したいくらいだわ~♪


blogP4080503.jpg
お次は、これが7歳最後のオフ会だったリカちゃん

blogP4080515.jpg
リカちゃんも、とっても可愛いぞう


blogP4080533.jpg
小太郎くんと、小太郎くんを撮るママさんのスマホ!


blogP4080547.jpg
では、公園内の他の場所に移動してみましょうね♪

続きまーす!

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

記事タイトル ようやく、めったんとお花見ができました♪

こんにちは、サチの旦那さんです。

4月8日(土)の、メルモ家、小太郎くんとのご近所デートの続きです!


せっかくなので、まだ蕾だけど、「あいちゃんとリカちゃんの桜」とパチリ♪

blogP4080354.jpg
もちろん、あいちゃんもパチリ♪
今年は、この後2回(5月2日時点)、「あいちゃんとリカちゃんの桜」と一緒に写真を撮れてよかったです


blogP4080362.jpg
足立区くんだりまでお越しいただいて、まったくお花見ナシってわけにも行かないので。。。

blogP4080363.jpg
桜がちゃんと咲いている(笑)、近所の別の公園を目指しまーす♪
(トイプードルのベリーちゃんとは、ここでお別れしました)


blogP4080367.jpg
ようやく、お花見らしい桜の大群が見えてきました!

blogP4080373.jpg
「あいちゃんとリカちゃんの桜」がある公園からは、だいたい、1キロくらい離れてるかな?
あいちゃん、頑張ったね!(途中、けっこうカートに乗ってたけど)

blogP4080375.jpg
思い起こせば、去年も「お花見」と称して、めったん家、千代子家とお台場に集合したのですが、
そのときも、ちゃんと咲いていた桜が1本しかなかったんですよね~

そのときの記事 → ☆☆☆


blogP4080382.jpg
いよいよ、桜が咲いてる公園に到着でーす♪

blogP4080387.jpg
私だけ走って、前に回り込んで撮ると、こんな感じです。
「Gメン75」風に撮りたかったけど、ちょっとムリでした。。。


blogP4080392.jpg
やっぱり、これくらい咲いてると、「THE お花見」って感じがするよね~

blogP4080397.jpg
上を見上げれば、染井吉野が満開です♪

blogP4080394.jpg
あいちゃんも、上を見上げて、桜を楽しんでいました


blogP4080400.jpg
あとむくん(カート上のスムチー)と、めったんのパパさんも桜を観賞していたけど、
めったんが見ていたのは、桜かな? それとも、やっぱりママさんかな?


blogP4080408.jpg
この時点では、隅田川沿いの遊歩道から桜を見ていただけなので、
そろそろ公園の中に入ってみましょうね♪

つづく
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします


にほんブログ村 キャバリア

にほんブログ村 アメリカンコッカー
 

該当の記事は見つかりませんでした。