fc2ブログ

あいちゃんとリカちゃん

キャバリアのあいちゃんとアメリカンコッカーのリカちゃんの可愛く楽しいドタバタの日々を紹介します。

記事タイトル あいちゃんからのメッセージ

こんにちは、サチの旦那さんです。

あいちゃんの一周忌が終わり、季節はすっかり秋めいて来ました。
そして、明後日9月23日は、もうリカちゃん2回目の月命日。。。


blogIMG_20220920_075240.jpg
2022年9月19日(日)は、あいちゃんの一周忌だったので、
我が家でお友だちとランチ会をしました。



blogDSC07408_20220921102211bfc.jpg
左から、リカちゃん、あいちゃん、ぽんたくん、カカオくん。

昔はみんなで集まって、たくさん遊んだね。

あいちゃんが去年の9月、ぽんたくんが今年の5月、カカオくんが今年の6月、リカちゃんが今年の7月に亡くなりました。

たしかに歳は近いんだけど、こんなに続けて亡くならなくても、いいのにね。。。

blogDSC07411_20220921102213783.jpg
もん吉くんは、元気に、リアルで参加!
まろろんは、お家でお留守番で、まろママさんが来てくれました。


blogDSC07419_202209211022146e4.jpg
台風14号で雨予報だったので、テイクアウトのお弁当を用意しました。

あいちゃんにちなんで、あい屋(藍屋)のお弁当です(笑)

このときの様子は、後日、詳しく書こうと思います。

---------------------

前回の記事は、あいちゃんと私達にたくさんのメッセージありがとうございます。
そして、あいちゃんが亡くなったときもたくさんのメッセージ、本当にありがとうございました。

あいちゃんが亡くなった後、多くの方が、あいちゃんのことを記事に書いてくれたり、
あいちゃんのことを記事で触れてくれました。


いつかご紹介いたいと思っていたので、この機会にご紹介させてください。
※ブログ名と記事のタイトルになります。
※あいちゃんの写真は2019年9月9日に撮影したもので、本文およびリンク先の記事とは関係ありません。
※時間がない方は、リンク先の記事は読まずに、可愛い あいちゃんの写真を眺めてください。


blogDSC00594_20220921105836496.jpg

マロンとモコ + Laki
「ありがとう、あいちゃん」

blogDSC00595_2022092110583967c.jpg

sherryのロンチージャーナル
月がきれいな夜に想う・・あいちゃんありがとう

blogDSC00596_20220921105839ce2.jpg

黒ポメもん吉
いつまでも
ラブレター

blogDSC00599_202209211058419c4.jpg

黒プ-ドル ぼくはまろ♪
ありがとう、またね。

blogDSC00604_20220921105842496.jpg

『こた』と『むぎ』と時々『かめ』
あいちゃん、またね。

blogDSC00606_20220921105843419.jpg

Riyon's Room
エンジェルあいちゃんへ。


ここまでが、あいちゃんの追悼記事で、
ここからは、記事の中で、あいちゃんのことに触れていただいています。

blogDSC00607_202209211058455fa.jpg

うめの花咲く
今日は何の日?

blogDSC00609.jpg

ふわふわ*もこのまったりびより
ふうの成長⑥と悲しいこと

blogDSC00610_20220921105849835.jpg

ある日のてちてち なめこ
海にやってきた

blogDSC00613_20220921105852240.jpg

トイプー☆空我とアラレだよ!
アラレの誕生会は?

blogDSC00617_202209211058524b4.jpg

☆トイプーあんじゅとしぇりの日記☆
しえちゃんの愛用品(*´艸`*)

blogDSC00619_20220921105854586.jpg

◇ロキに夢中◇
ロキの咳、サードオピニオンへ

blogDSC00620.jpg

トイプー☆福さん詩さん参りましょ♪
悩みすぎて疲れてます (ノД`)ハァ

blogDSC00624_20220921111515e4c.jpg
「皆さん、ありがとワン!」
「あいのことをこんなに思ってくれるお友だちがたくさんできて、あいの人生は幸せだったワン♪」


「これからも、パパとママと、あいの妹をよろしくワン!」

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
一周忌を迎えた あいちゃんに、あらためてご冥福をお祈りします! のポチッをお願いします


にほんブログ村 キャバリア

スポンサーサイト



記事タイトル 今日は、あいちゃんの一周忌です。

こんにちは、サチです。

※今日の記事は、あいちゃんが亡くなった8時35分の予約投稿です。

今日9月19日は、あいが亡くなって一年が経ち、仏教でいう一周忌と呼ばれる日。
イギリスのエリザベス女王の国葬の日と重なる偶然。
このニュースを知った時、正直驚いて 勝手に誇らしい気持ちになった。

亡くなっても、 あいちゃん、やったね! すごいじゃないの!って、親バカながら写真に話しかけた。


blog_2006-10-31 17-54DVC00034
(あいの記念すべき一枚目の写真)

15歳と1ヶ月と23日という生涯はキャバリアとしては長生きで

弁膜症の悪化による肺水腫を患ってからの二年二か月は、本当に緊張感の続く毎日で


DSCF0801_convert_20130301211543.jpg
リカと一緒に元気で過ごしていた何気ない日々が、どんなに幸せだったのか。。。
痛感する日々でした。


20130420_104619_8-2_convert_20130509150451.jpg
病と闘っている日々こそ、喋れることが出来たらどんなにいいだろうかと思いました。


DSCF7311-8_convert_20130519152548.jpg
まだ若く元気だった頃、今思えば最初で最後になった豊島園に行って
歴史あるメリーゴーランドに乗り

20130518_153333_8-2_convert_20130519023636.jpg
トロッコ列車にも乗って

DSCF7480_convert_20130520144316.jpg
ワンコOKの乗り物は満喫した、楽しかった思い出。


DSCF7994_convert_20130521133900.jpg
あいがうちの子になり、リカをあいの妹として迎え
ブログを通じてオフ会でたくさんのお友達と会うようになって、そのうちインスタも始めて
更に輪が広がって
あいには感謝の気持ちでいっぱいです。今でもずーっとこれからも。


blogDSC03652.jpg
(あいが体調を崩す3日前はコチラ→☆☆☆

一回目の肺水腫で入院して無事に退院した日、
あいはリビングに入ると目を輝かせて、笑顔で部屋の隅から隅を見渡した。。。
「あ~ 私は大好きな家に帰ってきたんだ~♡」って顔をして。
生きて退院できた喜びを、心の底から感じている笑顔と仕草。
嬉し涙が暫く止まらなかった。


blogDSC04597.jpg
先生から「人間が涼しいと感じるまで、外には出せない。散歩もトイレだけ。後はカートのみ」
そう言われてから制限のある生活でも

暑い時期は大雨が降り、涼しいことを確認してからカートで外に出れば嬉しそうな顔をしてくれる。


blogDSC01097_20200721103632b1e.jpg
病気になっても、制限のある生活の中でも、喜びがある

そう感じられるんだと親として初めて知った。

blogIMG_20190722_102241.jpg
肺水腫の後は、昨日の記事にあるように腎不全になりかけて再び入院。

最初はパンティングが激しくなったり、落ち着いたりの繰り返しで、
肺水腫かと思い、病院に行ってエコーと採血で腎不全になりかけてるとわかって。

腎臓のエコーの画像を見たとき、血の気が引くような思いがした。
薄紫をした左右の腎臓。数値も悪い。。

利尿剤に耐えられない腎臓を、違うアプローチから利尿をかけることで何とか退院まで持ちこたえ
その後は、数値が正常になるまで毎日点滴通い。
腎臓の次は急性膵炎、次は目の角膜潰瘍。

治って落ち着けば、次から次へと襲い来る病。
そして治るまでの通院。

辛い時でも病院に行くのを拒まなかった。
いつも笑顔で待っていた待合室。
ここは治してくれる場所って、わかってたから。


blogDSC03848_201907270053359e4.jpg
そんな姿が健気で愛おしくて 

blogDSC00074_2020011110521478b.jpg
全てを乗り越え、グランディールさんに行った時は、お店に向かう車の中から感涙。
2020年の年明けだった。


blogDSC00695.jpg
コロナが流行り始めた2020年は、一度も慌てることなく安定した一年でした。

父が亡くなったこと、私が体調を崩したこと、世の中がコロナで大変なこと、
あいがぜーんぶわかっていたかのような、安定した体調の一年で。


blogIMG_20191102_164738.jpg
去年の7月27日、無事に15歳の誕生日を迎えられた時は、本当に嬉しくて嬉しくて。


DSC04308.jpg
母の施設の入所が終わり、施設の方とケアマネジャーとの相談があった、去年の9月8日。
パパから「朝ごはん、あまり食べてないから調子悪そうだったら病院に連れてって。」のメール。。。

帰宅後、食べない 飲まない だるそう のあいを病院で検査したら
肝臓に影。。。 肝臓がんだった。


DSC04244.jpg
僅か11日間であっけなくお空に行っちゃったあい。
いろんな思いはあるけれど、いっぱいいっぱい頑張ったから。
私は、「お疲れさま。ありがとう。」
感謝の気持ちでいっぱいだよ。


blog-DSC03779.jpg
リカちゃんと一緒に こうして笑ってるといいな。


blog-DSC00134_201908071329172a5.jpg
あいとリカはママの自慢の娘達だよ。


DSC04430.jpg
お空に行っても あいはママの子♡
ずっとずっと永遠に♡


いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
今日は、あいちゃんの一周忌。あいちゃんに、あらためてご冥福をお祈りします! のポチッをお願いします


にほんブログ村 キャバリア

記事タイトル リカちゃんのお見送り(最終回)

こんにちは、サチの旦那さんです。

今回は、「リカちゃんのお見送り(最終回)」です。

リカちゃんのお見送り(前編)はこちら → 

リカちゃんのお見送り(中編)はこちら → 

今日の記事では、リカちゃんのご遺体とご遺骨の写真・動画が出てきますので、
そういうのが苦手な方は、ご覧にならないでください。

にほんブログ村 アメリカンコッカー




では、ここから、今回の記事が始まります。


7月26日(火)、東京都足立区のペットセレモニープレア東京でのつづきです。


前回と同じ写真ですが、リカちゃんの姿をカメラで撮った最後の写真です。
※15時0分撮影



リカちゃんのお支度をした部屋から、火葬場(火葬路)まで移動するシーンの動画です。
※音量にはご注意ください。



リカちゃんが火葬炉に入っていくシーンの動画です。
※私とサチの声も入っていますので、音量にはご注意ください。


blogDSC06301_20220910224908fb9.jpg
このときは、リカちゃんの火葬中。
右の茶色い建物中に火葬炉があります。

blogDSC06304.jpg
セレモニーには芝生のお庭があって、
あいちゃんをお見送りした2021年9月22日には、
この芝生でリカちゃん、お散歩したんですよね。。。

blogDSC06303_20220910224911165.jpg
リカちゃん、とうとう、お空に行っちゃったね。。。


ここから、ご遺骨の写真が出てきますので、ご了承ください。


blogDSC06305_2022091022491378f.jpg
リカちゃんがお骨になって、戻って来ました。
※16時24分撮影



リカちゃんのご遺骨について、どの骨がどの場所からの説明をしてくれる動画です。
※音量にはご注意ください。

あいちゃんの火葬の後に知りましたが、個別火葬でも、すべてのセレモニーが説明をしてくれるわけではないようです。


blogDSC06306.jpg
リカちゃんの頭部です。

blogDSC06308.jpg
リカちゃんの身体です。

私とサチにとっては、お骨になっても愛おしい姿なのですが、
他人から見るとどうなんだろう?という気持ちももちろんあります。
でも、世間に公開していても、プライベートなブログなので、こういった写真の掲載もご容赦ください。


blogDSC06310.jpg
リカちゃんの骨壺は4号にしたため、けっこういっぱいで、頭蓋骨が少し崩れました。。。

あいちゃんのときは、5号の骨壺にしたので、けっこうスカスカでした。

blogDSC06311_20220910224918599.jpg
骨壺は、あいちゃんと同じデザイン・カラーで、サイズ違いにしました。

この骨壺を、オーガンジーの骨壺カバーで包むのですが、
骨壺カバーの色は、あいちゃんがピンク、リカちゃんは白にしました。
(骨壺カバーで包んだものは、3枚後の写真参照)

ここまででセレモニーでの写真はおしまいで、17時過ぎにはセレモニーを出発しました。


blogIMG_20220726_175916.jpg
ディナーの予約時間まで余裕があったので、私とリカちゃんだけで、都立汐入公園をお散歩♪

blogIMG_20220726_175945.jpg
骨壺を直接持ち歩くのもどうかと思ったので、リカちゃんは紙袋の中に入ってもらいました。

この汐入公園、あいちゃんといリカちゃんは、グランディールさんの帰りに、何回も来たよね。


blogDSC06312_20220910224920377.jpg
リカちゃんとの最後のディナーは、あいちゃんと同様、葛飾区のグランディールさんで。

あいちゃんのときは、定休日なのにお店を開けてもらいましたが、この日は営業日です。
(と言っても、現在ディナーは予約制なので、我が家の貸し切りです)

blogDSC06313_202209102249210e2.jpg
リカちゃんへのお供えのビーフは、お店からのサービスです。

ほぼ治らないTセル型の悪性リンパ腫なら、せめて7月27日(水)のあいちゃんの誕生日に、
リカちゃんにビーフでも何でも好きなものを食べさせてから、
1週間遅れの7月28日(木)から抗がん剤を始めてもよかったんじゃないかな~って未だに思います。

これまでは、リカちゃんが長生きできるように、食材の制限をしてましたが、
余命数ヶ月の悪性リンパ腫だと、それももう、あんまり意味がないと思うんですよね。


blogDSC06317.jpg
ディナーコースなので、私達もリカちゃんと同じビーフです。
(他にも、前菜、サラダ、グラタン、デザートとかあった気がするけど省略)


blogIMG_20220726_194144.jpg
あいちゃんもリカちゃんも未成年だからノンアルにしたけど、
あいちゃんもリカちゃんも、これまで、本当にお疲れ様でした。

つらいこと、悲しいこともあったけど、
あいちゃんとリカちゃんのおかげで、私とサチはとても幸せな15年間を過ごすことができました。

リカちゃんは、パパのママの自慢の娘です。
リカちゃん、ありがとうね!


いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
リカちゃんのご冥福を改めてお祈りします。 のポチッ!をお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

記事タイトル リカちゃん、今日で四十九日です。

こんにちは、サチの旦那さんです。

本日9月9日(金)は、リカちゃんの四十九日です。
※リカちゃんが亡くなった18時47分の予約投稿です。


リカちゃんの遺影と遺骨は、ずっとリビングのダイニングテーブルに置いていましたが、
四十九日を一区切りにして、今日か明日には、あいちゃんの横にリカちゃんを移そうと思います。


blogIMG_20220909_090408.jpg
今日の朝、近所の公園に「あいちゃんとリカちゃんの桜」を見に行きました。

blogIMG_20220909_090455.jpg
近所のお友達がたくさんお散歩する公園にある桜を見て、
あいちゃんとリカちゃんのことを、近所のお友達がたまに思い出してくれるといいなぁ。


blogDSC01310.jpg
2021年4月10日の「あいちゃんとリカちゃんの桜」です。

お友達と一緒に撮った写真ですが、このときは、あいちゃんもまだ安定していたし、
リカちゃんは首の腫瘤が発見される前で、リカちゃんは後何年も、この桜を見られると思っていました!


blogDSC05423.jpg
2022年4月16日の「あいちゃんとリカちゃんの桜」です。

2回の手術と、放射線治療が終わり、4月7日のMRI検査では腫瘤が小さくなっていて、
たぶん来年の桜は一緒に見られるだろうし、
再来年も桜も見られる可能性もあるんじゃないかと思っていました。


blogDSC05431.jpg
今年の春は、リカちゃん、一人っ子を堪能できたかな~?

今月の十九日は、あいちゃんの一周忌です。
リカちゃんが亡くなって、もう7週間。
あいちゃんが亡くなって、もうすぐ一年。
この一年は、悲しいことが多い一年でした。

blogIMG_20220909_103515.jpg
ブログの準備中に、お花が届いたので、もうワンカット。

リカちゃんが亡くなった際には、たくさんのコメントをいただき、本当にありがとうございました。
たまに、お返事書きたいな、とも思うのですが、コメントを読むと涙しか出ないので、お返事が書けません。
ご容赦ください。

そして、リカちゃんにたくさんのお花をいただき、ありがとうございました。
こちらは、リカちゃんが昨日、お礼の手配をしていたので、来週後半には届くかと思います。
お気遣い、ありがとうございました。

リカちゃんのお見送り記事は、週末にでも書こうと思います。

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
リカちゃんの四十九日です。 リカちゃんのご冥福をお祈りします。 のポチッ!をお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー


記事タイトル リカちゃんのお見送り(中編)

こんにちは、サチの旦那さんです。

リカちゃんが7月23日(土)にいなくなって、2週間が経ちました。
この記事は、リカちゃんが亡くなった時刻、18時47分の予約投稿です。


前回の記事の続きです。

ここから、火葬当日、7月26日(火)の写真が続きます。



麦わら帽子をかぶって、お出かけの支度です。

セレモニーには14時半までに行けばいいのですが、
お見送りをしてくれるお友だちがいたので、13時半にマンションエントランスに行って、
14時前には、マンションを出発します。

blogDSC06270_20220806180952e8d.jpg
いかにも「夏のお嬢さん」って感じの水色のワンピースを着ていくことにしました。
(洋服自体は、一緒に火葬できましたが、ボタンだけは、現地で外すことになりました)

リカちゃんが、この服を着るときは、いつも榊原郁恵さんをイメージしてました。。。


blogDSC06271.jpg
リカちゃんから、足の毛を少しいただきました。


blogDSC06275_20220806180956bc5.jpg
リカちゃんには、セレモニーから持ってきてもらった「天使のゆりかご」に移ってもらい、
皆さんからいただいたお花の一部を飾り付けしました。


その後、あいちゃんの火葬をしたペットセレモニープレア東京(☆)に移動。

blogDSC06276_20220806180957e41.jpg
あいちゃんと同じ部屋で、あいちゃんのときと同じ担当者で、式が執り行われました。

blogDSC06282_20220806180958e74.jpg
セレモニーに頼んだお花を飾り付けして、オヤツやオモチャ、お手紙(お小遣い入り?)を持たせます。

blogDSC06285_2022080618100038e.jpg
このオモチャ、もうボロボロなんだけど、リカちゃんをお迎えするときに、
ペットショップで遊んでいたオモチャをもらってきたモノなので、リカちゃんに持たせました。


blogDSC06292.jpg
お線香をあげました。

blogDSC06298.jpg
身体に布をかぶせ、これから、火葬炉に移動です。

これが、リカちゃんをカメラで撮った最後の写真になりました。

つづく

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
リカちゃんのご冥福をお祈りします。 のポチッをお願いします


にほんブログ村 アメリカンコッカー

このカテゴリーに該当する記事はありません。