fc2ブログ

あいちゃんとリカちゃん

キャバリアのあいちゃんとアメリカンコッカーのリカちゃんの可愛く楽しいドタバタの日々を紹介します。

記事タイトル 発熱疑いにより、実はずっと会社を休んでました。。。

こんにちは、サチの旦那さんです。

先日は、リカちゃんのウチの子記念日とサチの誕生日に、
たくさんのお祝いメッセージをいただき、本当にありがとうございます m(__)m

最近は、ブログを週2~3回更新するのが精一杯なので、コメントのお返事もちゃんとできませんが、
どうかご容赦ください。


今日の記事の写真も、6月28日(日)のお散歩の続きです♪


blogDSC00945.jpg
ほとんど枯れかけてたけど、紫陽花がまだ少し残っていたので、
今年初めて紫陽花をちゃんと撮ったような気が。。。

blogDSC00946_202007140939444f7.jpg
普段のお散歩にはカメラを持ち出さなくなったというのもあるのですが、
実は6月前半は、会社も含めて、ほとんど外出していなかったのです。。。


blogDSC00943.jpg
(写真と本文は関係ありません)

我が家はずっと1本の体温計をサチと共用で使っていたのですが、
これからは、体温計も一人1本の時代ということで、品薄の中、5月にテルモの電子体温計をビックカメラでゲット!


blogDSC00951.jpg
6月1日(日)に実家に帰ろうと思って、5月29日(金)の夜に体温を測ったら36度後半で、
5月30日(土)の夜遅くに熱を測ったら、なんと37.2度!

実家への帰省を見合わせたのはもちろん、
6月1日(月)からは会社を休んで、体温計との格闘の日々が始まったのです。。。


blogDSC00954_2020071409394700f.jpg
6月2日(火)に37.3度だった以外、しばらくは37度以下だったのですが、
36.8~36.9度のことも多く、時節柄、仕事はテレワークに切り替え、外出も最小限に控えていました。


blogDSC00959.jpg
通常なら風邪薬を飲んだ方が解熱も早いと思うのですが、
「薬を飲まずに、3日以上発熱がないこと」というのが東京都の出社の目安らしいので、
薬を飲まずに、ずっーと過ごしていましたが。。。

37度前後になることがしばしば続き、しょうがないので6月11日(木)には初めてお医者さんに行きました!

blogDSC00965.jpg
ところが、お医者さんで処方された薬を飲んだら、さらに発熱が進み、
6月13日(土)には最高37.4度、14日(日)は最高37.2度に!
(この間、ずっと会社には出社していません)


blogDSC00971_20200714093951566.jpg
いったい、いつになったら36度前半に戻るの?
ひょっとして、体温計が壊れているんじゃないの?って思い、
「テルモ 体温計 高い」で検索すると、テルモの「よくあるご質問ページ(☆☆☆)」を発見!


なんと、そこには以下↓の説明が!!

blogDSC00972_20200714093953419.jpg
Q.予測式の数値が少し高い気がするけれど?

A.『水銀体温計』または『実測式電子体温計』で3~5分で測った数値と比べていませんか?
10分より短い時間で測定していたなら、ワキ下が十分に温まっていないので「平衡温の予測式」より低めの数値が出ていたのかも知れません。実際、正しく測定した場合の日本人の平均体温(健康時)は、ワキ下で36.89± 0.34℃です。ですから、37.0℃でも平均的な平熱の範囲内であり、発熱とは限らないのです。また、同じ人でも口中で測定した温度は、ワキ下の温度より高めに出やすいことを知っておきましょう。


blogDSC00976_20200714093954e51.jpg
えっ? 37度って、この体温計だと普通なの??

ということで、6月18日(木)からは、会社に行くようになりましたが、
テルモのせい(?)で、ずっと会社を休まざるを得なかったというお話しです。。。

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
実は、たいした熱ではなくて、よかったね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 キャバリア

※コメント欄、お休み中です。 何かございましたら拍手コメントをご利用ください。

記事タイトル 昨日は「父の日」だったので。。。

こんにちは、サチの旦那さんです。

今日の写真は、2020年4月10日(金)に、
10歳最後のリカちゃんを撮った写真ですが、本文とは無関係です。


昨日6月21日(日)の「父の日」、久しぶりに私の実家に行くことができました!

あいちゃんを連れて行くことができないので、
サチは、あいちゃんとリカちゃんとお家でお留守番です。


blogDSC00662_20200621211405716.jpg
3月はサチの父のことがあり、4月・5月は緊急事態宣言で帰省は自粛。

本当は5月31日(日)に帰ろうと思っていたのですが、訳あって、帰れませんでした。。。


blogDSC00663.jpg
私の父は、今度の7月に誕生日が来て79歳になるのですが、
今度の誕生日に免許の更新があり、とうとう免許を返納することにしたそうです。

車がないとお墓参りも大変だろうし、もう少しこまめに実家に帰らないとね。


blogDSC00665.jpg
ところで、特別定額給付金ですが、
5月28日(木)に投函して、6月16日(火)に、私とサチの分だけ、振り込まれていました!

あいちゃんとリカちゃんの10万円は未だに振り込まれていないし、
そういえば、あいちゃんとリカちゃんのマイナンバー通知カードすら届いていない気が。。。

こんなんで、あいちゃんとリカちゃんは、マイナポイントをもらえるのだろうか!?

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
あいちゃんとリカちゃんも、マイナンバーカードが欲しいよね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 キャバリア

※コメント欄、お休み中です。 何かございましたら拍手コメントをご利用ください。

記事タイトル ご報告とお礼。

こんにちは、サチの旦那さんです。

すごーく久しぶりに更新になりましたが、3月下旬はイロイロありまして。。。

今日の写真は、すべて3月19日(木)に撮ったものですが、本文とは関係ありません。


3月18日(水)のお昼過ぎ、サチのお父様が容態が悪くなり、サチが病院に呼ばれたため、
急遽、私は会社を休んで、あいちゃんとリカちゃんのお世話係に。

18日(水)の夜はサチは実家に泊まり、
お父さんの容態に問題がなければ、19日(木)は家に戻ってきて、私は会社に行く予定でした。


blogIMG_20200319_170148.jpg
3月19日(木)の10時前にサチから電話があり、病院から呼ばれたので、再度病院へ行くとのこと。

サチと、サチのお母さん、妹さんの3人で病院に向かいましたが、3人が着く少し前に息を引き取られました。
3月2日(月)に入院をしたばかりというのに、すごく短い闘病生活でした。


blogIMG_20200319_170155.jpg
なので、3月19日(木)も私は会社を休み、あいちゃんとリカちゃんのお散歩に行ったというわけなのです。

3月20日(金・祝)にはお通夜が、3月21日(土)には告別式が執り行われ、
長女であるサチは、立派に喪主を勤め上げました。

天国のお父様も、サチの立派な姿を見て、少しは安心してくたんじゃないかな。


blogIMG_20200319_170322.jpg
サチは19日(木)の夜に一度戻って来て、20日の昼前には、あいちゃんを一泊二日で動物病院に預けて、
そのまま、車で実家へ行きました(お通夜の前に、実家で納棺などがあるため)。

リカちゃんはお泊まりで預けたことがないので、お家で留守番してもらうことにし、
リカちゃんの留守番時間が短くなるように、私はお通夜の時間に合わせて電車で式場へ行き、
お通夜の後は、私一人で埼玉県の深谷から車で家に戻って来ました。

リカちゃんのお留守番時間は7時間くらいだったけど、
リカちゃんは誰もいないと、オシッコとか、ずっと我慢しちゃう子なんですよね。。。


blogIMG_20200319_170328.jpg
そして、翌朝は告別式のために、6時半頃には、車で再びで式場へ。

葬儀の後、本来は式場と火葬場の往復は、個人の車ではなく、マイクロバスで移動するのですが、
私は少しでも早く家に戻れるよう、自分の車で火葬場へ行き、終了後は直接家に戻って来ました。

リカちゃんの留守番時間は、たぶん生涯最長の9時間弱(6時半~15時くらい)でしたが、
やっぱりおトイレはしてないんですよね。。。
(前日は、水すら飲んでいなかったけど、この日はさすがに水を飲んでくれていました)


blogIMG_20200319_170836.jpg
世帯主が亡くなると、手続きってイロイロ大変だけど、サチの妹さんが頑張ってくれたおかげで、
急ぎのものはだいたい目処は付いてきたようです。

これからも、やることはけっこうたくさん残っているようですが、サチも本当にお疲れ様でした。
あいちゃんもリカちゃんも、動物病院で我慢してくれたり、長時間のお留守番、ありがとうね。

最後に、サチのお父様のご冥福を心よりお祈りいたします。
そして、サチのお父様の退院を願ってくれていた方々も、本当にありがとうございました。
 
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
一人でも多くの方に、サチのお父様のご冥福を願っていただければ幸いです


にほんブログ村 キャバリア

※コメント欄、お休み中です。 何かございましたら拍手コメントをご利用ください。

記事タイトル この意見に賛同してもらえますか?

こんにちは、サチの旦那さんです。

2月11日(火・祝)の午後、家族4人で近所の公園にお散歩♪


この日はカメラを持っていかなかったので、スマホ撮影です!


blogIMG_20200211_163233.jpg
あいちゃん、今でも「散瞳剤(さんどうざい)」という目薬を1日2回点眼しています。

「散瞳剤」という目薬は、瞳孔を広げ、目の調節機能を休ませる働きがあります。
一般的には、瞳が開いている夜の目と同じ状態になるので、いつもよりもたくさんの光が目の中に入ってくるせいで、白くぼやけたり、かすんだりする症状が出るそうです。


blogIMG_20200211_163246.jpg
実は私、血糖値が高いので、糖尿病のリスクを考え、眼底検査を受けることになり、
昨日2月22日(土)、眼底検査のときに「散瞳剤」を(たぶん)初体験!


blogIMG_20200211_163255.jpg
「散瞳剤」を点眼したときは目にちょっと染みるし、
検査終了後の帰宅時は、視界が白くぼやけている感じ。。。

マスクをしていたので、メガネが白く曇ってる?って思ったけど、
これが散瞳剤の影響なのですね。。。


blogIMG_20200211_163303.jpg
あいちゃんが毎日点眼している散瞳剤。
やっぱり身をもって体験するって、大事なことだと思うのですが、
散瞳剤だけに、皆さん、この意見に賛同してくれるかな?(笑)

ちなみに、あいちゃんですが、サチの説明によると、
瞳孔が縮小気味なので、散瞳剤を指すことによって、瞳孔が通常の状態になるので、
私のように、白くぼやけたり、かすんだりすることはないそうです♪

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
あいちゃん、散瞳剤が早く不要になるいいね! のポチッをお願いします


にほんブログ村 キャバリア

※コメント欄、お休み中です。 何かございましたら拍手コメントをご利用ください。

記事タイトル 大事なことを忘れていました!

こんにちは、サチの旦那さんです。

「成人の日」である2020年1月13日(月・祝)の夜。。。


なんとなくカメラを持ち出して、あいちゃんとリカちゃんを撮影♪


blogDSC00227.jpg
このときのリカちゃんは、すごく眠そうで。。。

blogDSC00230_20200130225238ab5.jpg
写真を撮られているのに、大あくび!


blogDSC00237_2020013022523904e.jpg
実はワタクシ、大事なことを忘れていまして。。。


blogDSC00241_20200130225241e18.jpg
この日の前日、1月12日は、
ブログ「あいちゃんとリカちゃん」の開設記念日だったのです!



blogDSC00243_202001302252424fc.jpg
2013年1月12日に始まったこのブログも、
いつの間にか丸7年が経つ、とうとう8年前になっていたのです!


blogDSC00245_202001302252442b0.jpg
ブログ開設記念日が過ぎていたこと、
今日気付いたわけではなく、数日前には気付いていたのですが、
やっぱり毎日更新しないと、忘れちゃいますよね。。。


blogDSC00249_20200130225245b0b.jpg
この記事は、「あいちゃんとリカちゃん」の2474記事目!
次の区切りは2500記事目だけど、2ヶ月後くらいかな?


blogDSC00257_20200130225247b3a.jpg
この日は、あいちゃんもすごく眠そうだったのだけれど。。。


blogDSC00260_202001302252489f4.jpg
8年目の「あいちゃんとリカちゃん」も、よろしくお願いいたします m(__)m

いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログ「あいちゃんとリカちゃん」の開設記念日に、おめでとう!のポチッをお願いします


にほんブログ村 キャバリア

※コメント欄、お休み中です。 何かございましたら拍手コメントをご利用ください。

このカテゴリーに該当する記事はありません。