不運な出来事が続いた1日でした。。。
こんにちは、サチの旦那さんです。
3月31日(日)のお出かけの続きです♪
写真は、埼玉県羽生市の「Onlyワン」さんでの、
「鶏肉とおからのハンバーグ(Sサイズ)」の実食シーンがつづきます!
「Onlyワン」さんを出た後は、埼玉県深谷市の仙元山公園で少しお散歩をしてから、
サチの実家に行く予定だったのですが。。。
仙元山公園まで、後少しというところで、
自動車の「オイル警告ランプ」が点灯
オイルが不足しているらしいとのことで、サチが普段お世話になっているディーラーに電話をし、
オイル残量の計測の仕方を聞いて、その通りやってみると。。。
なんと、オイルが2リットル減ってるから、すぐに補充してくださいだって!
補充しないで走っても問題ない距離は、50キロくらいだって。。。
この時点では、そもそもオイルが全部で何リットル入っているのかさえ不明!
深谷から、さすがに池袋までオイルを入れに行くわけにはいかないので、
最寄りのディーラーを調べてもらったら、熊谷なんだって!
足立区から、ようやく深谷まで来て、
また熊谷まで戻るだなんて、双六で6コマ戻るみたいな気分です。。。
オイル2リットルの補充料金は、5,140円でした!
部品代と工賃で1万円は覚悟していたので、ほっと一息♪
熊谷のディーラーを出た後は、サチの実家に直行して、
サチの実家の近所でお散歩をしました!
自動車の方は、半年前にオイルを8リットル満タンにしてるので、走行距離のわりには減りすぎだから、
少し様子を見て、オイルの量をたまに量ってくださいとのこと。
(オイル漏れはしていないとのことでした)
それと、本来は1リットル減少時点で、警告ランプが点くはずなので、
2リットルまで警告が出ないのは、警告を出す部分に不具合があるのかも?って。。。
原因はハッキリしませんでしたが、
その後、オイルの異常な現象は見られないので、しばらく様子見ですね~
その後、サチの実家のお庭で、ちょっとだけ写真撮影
実は、この日の帰り道にも、不運な出来事が続くのでした!
サチの実家から我が家までは、通常、羽生か加須から東北自動車に入るのですが、
なぜか、この日は、カーナビがいつもと違う道を指示!
おかしいと思って、スマホで交通情報を見たら、夜なのに東北自動車道が事故で大渋滞!
しょうがないので、ナビの指示通り、桶川北本から圏央道に入って、
圏央道から、東北自動車に入るという、遠回りをする羽目に!
そして、東北自動車に入ってからも、不運は続きます!
走行中、何かカタカタという異音がするので、岩槻でいったん東北自動車の本線から降りて、
料金所の手前の広くなっている場所で、車を点検!
ハッキリした原因はわからないけど、後部座席足元の空き缶を別の場所に移したら、
異音がしなくなったので、この空き缶が走行の振動で、何かに当たって、異音を出してた??
料金所手前まで来てるので、引き返すこともできず、
いったん高速から出て、同じ岩槻から再び高速に戻りました!
この日は、我が家にとっては不運の連続でしたが、
他人から見ると「ふーん」って感じの出来事なんでしょうね~(笑)
おしまい
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします
にほんブログ村 キャバリア
にほんブログ村 アメリカンコッカー