こんにちは、サチの旦那さんです。
9月30日(土)から、楽天お買い物マラソンが始まるらしいので、
その前に、9月上旬の楽天スーパーセールで買ったモノを紹介しておかないとね!
ジャーン!

オリンパス(マイクロフォーサーズ)のミラーレス用広角ズームレンズ
パナソニック LEICA(ライカ) DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASPH. です。

8-18mmですが、35mm判換算だと16-36mmの超広角ズームです!
元々持っているオリンパスの7-14mm(35mm換算14-28mm)の広角ズームレンズは、
出目金のために保護フィルターが付けられませんでしたが、このレンズはフィルターが付けられます!

では、このレンズでのファーストショットです!
あれ? ライカ銘のレンズなのに、ちょっと く らいか な?(笑)

カメラの設定を調整したら、リカちゃんの性格のように、明るくなりました
さて、「来るモノがあれば、去るモノがいる」というのが、この世の常

元々売る予定だった「パナソニックのGX7マーク2ボディ」に加え、
今回購入したレンズと同じ広角ズームの「オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」と
けっこう昔に買ったけど出番の少ない「パナソニックのLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH 」も
一緒にお別れすることに!

さすが評判のいい広角レンズだけあって、リカちゃんが可愛く撮れますね!

広角レンズで撮ってるだと、こうかく率(高確率)でレンズに接近するリカちゃん!
こういうときに、レンズの保護フィルターが付けられると安心です!
(私の足は、モザイクかけ忘れちゃったけけど、黙ってれば、リカちゃんの足に見えたかな?)

リカちゃんったら、すぐにソファーのカバーを引っ張るんですよね~
8歳だというのに、いまだに 御殿場 お転婆です

今回は、オリンパスの広角ズーム(7-14mm)から、パナソニックの広角ズーム(8-18mm)に買い換えた形ですが、保護フィルターの問題だけでなく、外に持ち出すときには、
望遠側の14mm(35mm換算28mm)と18mm(換算36mm)の違いがけっこう大きいのです!
28mm迄だと店内撮影でもちょっと物足りなく感じますが、36mm迄伸びれば、けっこう頑張れます!
なので、必然的に持ち出す機会や、室内利用の機会も増えるかと♪

ちなみに、オリンパスのレンズはキャッシュバックキャンペーン時に買ったので、実質購入価格よりは少し高く売れたし、パナソニックのレンズは、オリンパスのレンズの売却価格より、少し安く買えたので、損はしていないはず!

リカちゃんの顔の前辺りが、白く曇った感じになってますが、
リカちゃんが鼻面をガラスに擦りつけてるから、我が家の出窓のガラスは常に汚れてるんです。。。

新しいレンズの試し撮りなので、もちろん可愛い あいちゃんも撮らなきゃね
この日は土曜だったのですが、新しいレンズの写りはどーよー? あいちゃん!
※あいちゃんとリカちゃんの写真は、9月9日(土)に撮影してます。

ノーリアクションで寝てしまったあいちゃんに、
私もちょっと、どーよーしてしまいました。。。

さて、今回は、パナソニックの42.5mm単焦点レンズも売却したので、
そのお金が余ってることになりますね~♪

果たして、その使い道や如何に
このお話しは、次回には続きませーん♪
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします
にほんブログ村 キャバリア
にほんブログ村 アメリカンコッカー
スポンサーサイト
こんにちは、サチの旦那さんです。
8月中旬、新しいカメラが届きました!
カメラのボディが届いたのは、おおよそ半年ぶり♪

パナソニック LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットです!
このカメラに付いてる標準ズームレンズは、LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. です。

今回は、GX7マーク2の標準ズームレンズキット に、25mm(35mm判換算50mm)の単焦点レンズ(写真左)
パナソニックのLUMIX G 25mm / F1.7 ASPH. が付いたセットを購入しました!

ここからの写真は、25mm単焦点レンズの試写です!
カメラはオリンパスのOM-D E-M1 マーク2を使用

マイクロフォーサーズの25mm単焦点レンズは既に持っているので、
まずは、この単焦点から売却しようと思ってるので、一応、試し撮り!

以前、このレンズをパナソニックのG7とオリンパスのOM-D E-M1(初代)で使ったときよりは、
OM-D E-M1 マーク2 で撮った方がいい感じだったのですが、
結局、約12,500円(楽天ポイント分含む)で売却することに決定!

今回のカメラは、8月上旬の楽天お買い物マラソンで「カメラのキタムラ」で買ったのですが、
他店では「GX7マーク2 の 標準ズームレンズキット」が6万円ちょっとだったのに対し、
カメラのキタムラでは、単焦点レンズ付きで65,980円だったのです!

当然、お買い物マラソンは完走する人なので、楽天ポイント分を引くと、
単焦点レンズ付きのセットを、実質49,000円弱で購入!
単焦点レンズは約12,500円で売却済みなので、
「GX7マーク2 の 標準ズームレンズキット」が約36,000円で買えたことになります!

実は今回一番欲しかったのは、GX7マーク2のカメラ本体ではなく、
キットレンズの LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. なんです!

ただ、このレンズだけを買おうとすると、
楽天で安く買えても、実質15,000円くらいはするので、今回はレンズキットで購入することにしました♪

GX7マーク2の方は、外に持ち出して何日か使ってみた結果、
画質は悪くないし、AUTOだとすごく撮りやすいんだけど、グリップが小さくて持ちづらいのと、
(買うかどうかはわかりませんが)ニコンD850が発売されたので、早々とお別れすることに決定!
今は手元にあるので、この週末が最後の使用かな?

GX7マーク2(ボディのみ)の売却予定価格は約38,000円(楽天ポイント分含む)なので、
多少の手間はかかりましたが、レンズキットの標準ズームレンズが実質無料で手に入って、よかったです
サチは、会う人会う人に「私がカメラやレンズばっかり買ってる」って言うんですけど、
実際には、そんなにお金を使ってませんからね~
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします
にほんブログ村 キャバリア
にほんブログ村 アメリカンコッカー
こんにちは、サチの旦那さんです。
昨日は、インスタのお友達と彩湖・道満グリーンパークに行って来ました!

リカちゃんと同じブラックタンのアメリカンコッカーのモルティちゃんと、チワワのひなちゃんです♪
この日の様子は、後日詳しくアップしま~す。
4月下旬、我が家に、新しいコがやって来ました!

えっ? あいちゃんにそっくりだって?
上の写真は、
新しいコで撮ったファースト・ショット(モデルはもちろん、あいちゃん)でして。。。

新しいコは、このコです!

パナソニックの LUMIX DMC-G7 (高倍率ズームレンズキット)♪
先日お別れした LUMIX DMC-G6(お別れの記事はこちら) の後継機種で、4K動画が撮れます!

4月下旬の楽天スーパーセールの際、「カメラのキタムラ」で、
『パナソニック LUMIX DMC-G7H-K ダブルレンズキット 【当店限定】G7H+25mm F1.7 単焦点レンズセット』を
実質 約65,000円でゲット!
(新しいコで、リカちゃんを初めて撮った写真↓)

G7の高倍率ズームレンズキットだけで65,000円でもまあまあ安いけど、
それに、実売約2万円の単焦点レンズ「LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.」が付いて、
このお値段なので、ムチャクチャ安かったです!
(以下の、あいちゃん・リカちゃんの写真は、すべて新しいカメラで撮ったモノです)

今回、このカメラを買ったのは、カメラが欲しかったからではなく、
キットレンズとして付いている「LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.」が欲しかったからなんです。
※レンズだけバラで買うと6万円近くします。。。

マイクロフォーサーズの高倍率ズームは、今までタムロンの「14-150mm F/3.5-5.8 Di III」を使っていましたが、
このレンズがどうも好きになれないので、
パナソニックの高倍率ズームと入れ替えで、タムロンちゃんとはお別れします。
※売却価格は、実質29,000円くらい(楽天ポイント込み)かな?

カメラ本体も、場合によっては、すぐに売却してもいいかな?と思ってましたが、
4K動画だけでなく、使い勝手は前機種のG6よりも、かなり改善されていたので、
しばらく、我が家にいることになりそうです♪

思いの他よかったのが、連写の持続性能です!
G6だとすぐに連写速度が遅くなったのですが、
G7だと約8コマ/秒の連写で数十枚撮っても、ほぼ連写速度が落ちません!

カタログ上の「JPEG連写 100枚以上(速度が遅くなるまで、当社測定条件による)」も、大袈裟ではないようです♪
これはカメラ自体の性能アップだけでなく、
SDHC/SDXCカードが「UHS-II規格」に対応してるのがデカイと思います!
最大書込み速度が、従来の「UHS-I規格」だと90MB/Sなのに、「UHS-II規格」だと240MB/Sですからね。
(クリエイティブコントロールのサンシャインで撮って見ました↓)

まだまだ操作に不慣れですが、
4K連写機能もけっこう使えそうなので、楽しみです♪

先日お別れしたG6と今回お別れするタムロンのレンズの売却代金を引くと、
実質12,000円くらいで、カメラとレンズが新しくなって、さらに単焦点レンズも増えたので、
今回はスッゴクお得なお買い物ができて、リカちゃんもきっと大満足だね
(注)サチへの説明も兼ねてますので、お金の話しが多くてスイマセン
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
更新の励みになりますので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします
にほんブログ村 キャバリア
にほんブログ村 アメリカンコッカー