ソニーα9で、リカちゃんの飛行犬に挑戦!
こんにちは、サチの旦那さんです。
9月7日(金)、出社前にリカちゃんを連れて、あさんぽに行きました!
あさんぽと言っても、午前9時頃です。。。
普段、平日の朝に私が散歩に行くことはないのですが、
この日の数日前からサチが体調不良で、リカちゃんがお散歩に行けてなかったら、特別にあさんぽ♪
(サチは今では元気なので、ご心配なく~)
せっかく明るい時間のお散歩なんだから、
買ったばかりのソニーα9で、走るリカちゃんを撮らなきゃ
でも、この写真だと、リカちゃんがちゃんと写ってるか、わかりづらいので。。。
トリミングでリカちゃんを拡大!
リカちゃん、キレイに写ってるけど、このときは小走りでした♪
本当は、ソニー純正の70-200mm(F4)を持ってくればよかったのですが、
タムロンの28-75mm(F2.8)を付けたままだったので、リカちゃんが小さく写ってる写真が多め!
(ブログには、トリミングした写真を多用)
ソニーα9は、AF/AE追随で最高20コマ/秒の高速連写がウリなのですが、
純正レンズでも最高15コマ/秒でしか撮れないレンズもあるので、
タムロンのレンズだと、最高15コマ/秒も撮れないんじゃないかな?
でも、私的には、走るワンちゃんなら10コマ/秒くらい撮れれば十分だし、
1秒あたりの枚数よりは、長時間、連写スピードが落ちない方が便利だと思ってます!
名前がわからない花が咲いてたので、撮ってみました♪
さっきまでは小走り気味だったけど、
リカちゃん、ようやく本気で走ってくれました
ピントがちょい甘だけど、
ソニーα9で撮れた、初めての飛行犬!
私はAF-Cのときもフォーカス優先に設定してるので、
ソニーα7R III のときは連写が止まったり、ピントが抜けることもよくあったのですが、
ソニーα9だと、ほとんど連写が止まりません!
(ファインダーも、ブラックアウトがないので、連写なのに、動画を撮っている感じです)
動かない被写体ならソニーα7R III のキレイに撮れるのかもしれませんが
(でも、ブログだと、ほとんど違いが出ない?)
やっぱり動きモノはソニーα9の圧勝ですね!
(APS-C最強デジイチと言われるニコンD500よりも、私にとっては使いやすいかも?)
つづく
いつも「あいちゃんとリカちゃん」を見ていただき、ありがとうございます
ブログランキング参加中なので、あいちゃんかリカちゃんのバナーをポチッとお願いします
にほんブログ村 キャバリア
にほんブログ村 アメリカンコッカー
- 関連記事
-
- ハッとして上を見上げると、そこにいたモノは!? (2018/09/18)
- ソニーα9で、リカちゃんの飛行犬に挑戦! (2018/09/17)
- 今日の記事も、ちょっと暗いのです。。。 (2018/09/12)